原語、発音の違いによる表記ゆれ
ヴァルキュリア(古ノルド語読み)
ワルキューレ(ドイツ語読み)
バルキリー(英語読み発音違い)
実在、および架空の航空機「バルキリー」との混同を避けるため、また商標などの関係から特にアニメ・漫画において北欧神話、およびそれに準じた「Valkyrie」を指す場合、「ヴァルキリー」と表記発音するのが一般的である。
上記の理由から各発音について十分な住み分けが出来ている為、詳しくはそれぞれの項目を参照されたし。
概要
オーディンの下に英雄の魂を運ぶ半神(元人間)で9人いると言われている。つまり役職名なのだが、ゲーム等では一人しかいない存在・個人名のように描写されていることが多い(おそらく『ワルキューレの冒険』あたりが原因。尤もこちらも設定上は個人名ではないのだが)。
ヴァルキリーの名称が用いられる作品
- 現スクウェア・エニックス販売のRPGゲーム『ヴァルキリープロファイル』シリーズ
- セガが2008年に発売したゲーム『戦場のヴァルキュリア』
- ディスカバリーが1995年に発売したPC98DOS用格闘ゲーム『ヴァルキリー』
- マーベラスが展開するメディアミックス作品『ヴァルキリードライヴ』
- ホビージャパンとメガハウスによるメディアミックス作品『ビキニ・ウォリアーズ』に登場するキャラクター。→ヴァルキリー(BW)
- DDR X2の楽曲『Valkyrie Dimension』
実在の航空機
正式には「バルキリー」と表記するが、日本の玩具業界では『超時空要塞マクロス』のバルキリーの方が商品化が早かったため、商標問題を避けるために「ヴァルキリー」と表記される事が多い。実際、本機が初プラモ化された際はビッグウエスト(マクロスの版権元)の商標シールが貼られていた。
余談
ベイブレードバーストではヴァルキリーの名を持つベイが登場するのだが、作品的な事情もあってデザインは女性的なイメージとは全く別物になっている。
関連タグ
もしかして
ヴァルキリー(ユニオンシリーズ) - 『ユニオンシリーズ』における汎用クラス
ヴァルキリー(ファントム) - 『仮面ライダーウィザード』に登場するファントム
仮面ライダーバルキリー - 『仮面ライダーゼロワン』に登場する仮面ライダー。
ヴァルキリー(パズドラ) - 『パズル&ドラゴンズ』に登場するモンスター
ヴァルキリー(モンスト) - 『モンスターストライク』に登場するモンスター
ヴァルキリー(悪魔城ドラキュラ) - 『悪魔城ドラキュラ』に登場するモンスター
コミックヴァルキリー
ネコヴァルキリー ちびネコヴァルキリー - 『にゃんこ大戦争』に登場するキャラクター