ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダブルアクションゲーマーの編集履歴

2022-01-03 16:31:29 バージョン

ダブルアクションゲーマー

だぶるあくしょんげーまー

ダブルアクションゲーマーとは仮面ライダーエグゼイドの形態の一つである。

概要

第13話で登場した、宝生永夢マイティブラザーズXXガシャットを使用して変身したエグゼイドの強化形態。

第23話にて、この姿の原形は永夢が小さい頃に考えたヒーローのアイデアから生まれた事が判明した(同話に登場する絵を幼少期の永夢が描いているシーンが第12話に挿入されている)。


能力

各部機能の強化により耐久力と体力が上昇しており、胸部のライダーゲージが3本に増加している。

また、スーツに「ウイルスプログラムを検知・解析してワクチンプログラムを作成、仲間のライダーと共有する」機能も追加されている。

これによりゲンム ゾンビゲーマーの各種妨害機能を無力化しており、不正なガシャットという存在以上にゲンムの計画の妨害に一役買っている。


レベルX

仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマーLvX

マイティ! ブラザーズ!2人で1人!マイティ!ブラザーズ!2人でビクトリー!エーックス!

「ノーコンティニューで・・・クリアしてやる」

スペック

パンチ力22.2t
キック力28.7t
ジャンプ力54m(ひと跳び)
走力2.2秒(100m)

変身直後の形態。変身時にはレベル1とは別のパネルを選択する。

初変身時は今まで「?」となり隠されていたパネルを選択・パネルが解放されており、レベル1同様にバグスターユニオンの分離機能も持つが、作中では使用されていない。

同レベルの仮面ライダーゲンムゾンビゲーマーレベルXと互角の戦いを見せた。


レベルXX

ツイッター1時間お絵描き其の73

「だーーーーーい変身!」

ダブルアップ!俺がお前で!お前が俺で!(ウィーアー!)マイティ!マイティ!ブラザーズ!(ヘイ!)ダブルエーックス!

「「超キョウリョクプレーでクリアしてやるぜ!」」

スペック

パンチ力32.3t
キック力40.6t
ジャンプ力66.6m(ひと跳び)
走力2秒(100m)

レベルXからダブルアップした形態。永夢と「M」の人格を持ったLとRの二人に分裂する。

レベルX時の頭部は分割されて双方の肩に装着され、バリア発生装置となっている。

連携強化装置「スマッシュリンカー」により、LとRの同時攻撃が成功すると数秒間だけ全能力が通常時の2倍にまで上昇する。


黎斗の解析したデータによるとそれぞれがレベルX相当の能力を持っており、パラドは2人の協力プレイによってレベルXXとしての真価を発揮すると分析している。

同話でちらりと見える二体のエグゼイドのパラメータによると、攻撃・防御・クリティカルはRの方が高く、素早さと器用さはLの方が上の様だ。


本編初変身時は人格の分裂による混乱と意見の相違により、同一人物なのに喧嘩を始めるという事態になった。この作品の協力プレーの難しさはケタが違うようである。

しかし、二人が『俺はお前で 僕はあなた』と双方の人格を肯定した事で混乱が解けた。



レベルXX R

仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマーレベルXXR

エグゼイドから見て右側で、メインカラーはオレンジ。

人格は「M」で一人称は「俺」。主に戦闘を担当する。

ガシャットスロットホルダーに挿しているのは「シャカリキスポーツ」「爆走バイク」の二つ。

ゲーマー「M」はパラドの影響を強く受けている人格のため、その大元であるパラドが体内に居る状態で変身すると、こちらの肉体はパラドに完全に支配された状態になる。

その性質を利用して体内のパラドを強制的に分離させる事も可能。


レベルXX L

仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマーレベルXXL

エグゼイドから見て左側で、メインカラーは緑。

人格は「永夢」で一人称は「僕」。患者の救助やRのサポートなどを行う。

ガシャットスロットホルダーに挿しているのは「マイティアクションX」「ゲキトツロボッツ」の二つ。


ちなみに『平成ジェネレーションズ』で変身した際には、まずアクションゲーマー レベル2の状態からそのまま半分に分割してXX RとXX Lに変化していた。


武器

ガシャコンキースラッシャー

専用武器。それぞれに対応したボタンを押すことでブレード(緑)・アックス(オレンジ)・ガン(黄色)の3モードを使用できる。

召喚はXX Rの方からしか出来ないらしく、29話で二人が敵対した際もハンデと称してR(パラド)がLへとマキシマムマイティXガシャットと一緒に投げ渡している。


ガシャコンブレイカー

マイティアクションXガシャットのガシャコンウェポン。

キースラッシャーは後述の「マイティブラザーズクリティカルフィニッシュ」発動時以外は1本しか存在しないため、レベルXX Lが使用することがある。


必殺技

  • マイティダブルクリティカルストライク

ゲーマドライバーのレバーを開閉して発動する。

二人で連続攻撃を行い、レベルXに戻って相手を空中に打ち上げた後、再び分裂してダブルライダーキックを食らわせる。本人たちも認めるオーバーキル

レベルXでもライダーキックとして発動したが、玩具では再現不可能である。


  • マイティブラザーズクリティカルフィニッシュ

ガシャットをガシャコンキースラッシャーにセットし、二本に増えた・ブレードモードでLとRが斬撃を二度飛ばし敵を切り裂く。ライダーレボリューションではガンモードとアックスモードで連続攻撃を繰り出し、すれ違いざまにX字に切り裂く必殺技となっている。


  • アクションロボッツクリティカルフィニッシュ

マイティアクションXガシャットゲキトツロボッツガシャットをスロットにガシャコンキースラッシャーにセットして発動。強力なビームを繰り出す。


  • マキシマムマイティクリティカルフィニッシュ

マキシマムマイティXガシャットをガシャコンキースラッシャースロットにセットしてL(永夢)が発動。R(パラド)にリプログラミングを炸裂させた。

しかしこれはパラド思惑通りであり・・・。


活躍

強力だが元々のガシャットが危険なこともあってか、永夢は当初変身解除後に猛烈な頭痛に襲われた後、気絶してしまっていた。


第29話では、パラドが永夢の体に憑依した状態でこの形態に変身。R(パラド)とL(永夢)が戦うという異様なバトルが勃発した。それからパラドが分離した事でパラドを再感染させるまで武器を呼び出すガシャットとしてしか使用できなくなったと思われる。


第40話では、再感染したパラドを分離し復活させるために使用。


第40話ラストで檀正宗が発動したリセットで消失した天才ゲーマー「M」の力を取り戻す為、第41話ではパラドを再吸収した永夢がダブルアクションゲーマーへと変身。

かつては対決のために使ったパラドがRに入った状態でクロノスに挑んだ。


上記からも分かる通り、一時期、変身不可能になったものの、さらに上位の形態が登場してからもストーリー各所でその存在が大きな意味を持っており、これまでの平成ライダーの中でも珍しく非常に重要なポジションの中間フォームであると言える。


先行登場

仮面ライダー平成ジェネレーションズ!

仮面ライダー平成ジェネレーションズ』で本編に先駆け登場。

財前美智彦/ゲノムス永夢をゲームの世界へと追放するため、ゲーマドライバーにマイティアクションXガシャットプロトマイティアクションXガシャットを同時挿入。

その時、永夢の中の何かが目覚めると同時に2つのガシャットが合体、エグゼイドをレベル2からダブルアクションゲーマーレベルXXに分離・変身させた。


関連タグ

仮面ライダーエグゼイド エグゼイド

マイティブラザーズXXガシャット


サイクロンサイクロン&ジョーカージョーカー仮面ライダーW):同じく一人のライダー(正確には二人で一人の仮面ライダー)が二つに分裂した形態。


カチドキアームズ:製作者も予想外のフォーム繋がり。


仮面ライダー電王:「ダブルアクション」繋がり(こちらは挿入歌のタイトル)。一人称が「僕」「俺」という共通点も。


仮面ライダーリバイス:一人で二人の仮面ライダー繋がり


スーパーマリオブラザーズ:モチーフの一つと思われる。

キッタリハッタリ:ピンク色のキャラクターが分裂してオレンジと青緑、という点ではこちらもモチーフにしていると思われる。


闘魂ブースト魂/グレイトフル魂ダブルアクションゲーマー/マキシマムゲーマーレベル99ラビットタンクスパークリングフォーム/ラビットタンクハザードフォーム/ラビットラビットフォームタンクタンクフォーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました