ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ショウWOOD
編集内容:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」に関する文言を「関連タグ」に移動ならびに新規項目追加

CV:金丸淳一

人物

傲慢腹黒な部分があるように思える性格。

初対面時、ハルカに「ノクタスって可愛いかも」と言われた事がきっかけで、ハルカのことを根に持つようになり、卑怯な作戦をもとるようになる(あのムコニャと共謀した事がある)。

バトルフロンティア編では、幼い頃にオクタン形のウィンナーをハルカにそっくりの少女に食べられたことがきっかけとなって、ハルカのことを根に持つようになったと述べている。

しかし、一度だけズル無しで正々堂々と勝負したことがあり、その為かこの時だけはハーリーがハルカを破った。

カントーでのグランドフェスティバル終了後、これからの道に迷っていたハルカに叱咤激励する等、本当のところは単なるツンデレだったのかも知れない。

後のダイヤモンド&パールでは台詞無しの姿のみ登場している。

さらに後の新無印ではサトシダイゴの試合を観戦していた。

関連タグ

アニポケ アドバンスジェネレーション

ポケモンコーディネーター ハルカ(アニポケ)

関連キャラクター

衣装系

キャラクター像系

  • ウララ(トレーナー)次回作のヒロインのライバルでコーディネーター、性格に難があるものの根は悪くない(ただし、ラングレーやシゲル以外の面々と違って犯罪に等しいもしくは卑怯なやり方は行っていない)。みずタイプ(ハーリーはオクタン、ウララはシャワーズ)とむし複合(ハーリーはアリアドス、ウララはミノマダム)を連れている…という点が共通している。
  • ラングレー(トレーナー):ハーリーと同じく片恨みな感情をエネルギーにしながらライバルを倒そうとしたトレーナー(根は悪くない)。竜の里で敗北したという理由でアイリスをライバルとして見ている。あく複合(ハーリーはノクタス、ラングレーはキリキザン)を連れている…という点も共通している。
  • オーキド・シゲル: サトシのライバルだがハーリーと同じく片恨みな感情をエネルギーにしながらライバルを倒そうとした点とみずタイプ(ハーリーはオクタン、シゲルはカメックス)を連れている点が共通している。
  • クロス(アニポケ):片恨みをしているサトシのライバルだが初期はハーリーらとは似て非なる凶悪なトレーナーだった(ポケモンを酷使していた上ポケモンに他者への暴行を指示する等卑怯を超越してかなり凶暴)が改心する点が似ている。クロスの片恨みは自分がバトルしたいと切望しているホウオウと戦う条件をサトシが満たしてたという理由となっている。あく複合(ハーリーはノクタス、クロスはガオガエン)を連れている…という点まで共通している。
  • グズマポケモンSMに登場したボスキャラで、特定の人物に片恨みをしている点が共通。さらに、心が歪んでいたが更生する、あく複合(ハーリーはノクタス、グズマはドンカラス他多数)とむし複合(ハーリーはアリアドス、グズマはグソクムシャ他多数)を連れている所も似ている。
  • ムサシのミミッキュ:ポケモン側の中で最もハーリーに近いポジションを担当する個体で、ピカチュウに似た姿に対する嫉妬心でサトシのピカチュウに片恨みをしている。終盤で心が歪んだ果てに更生する点が共通。
  • クララ(トレーナー)セイボリー(トレーナー):同じくポケモンバトルにて卑怯なやり方に走ったトレーナー(しかも本編では彼らが初)。主人公に片恨みした動機や負けて改心しているとどちらかといえばグズマに近いところが多い。ちなみに二人の内クララとは同じ複合タイプのポケモン(ハーリーはアリアドス、クララはペンドラー)を連れているという点が共通。

その他作品

  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ:中の人繋がり、走る速度が速くアニメではそのような描写が見られる、アドリブなのかどうかは不明だが、時折会話に流暢な英語を織り交ぜて話す者繋がり。
編集者:ショウWOOD
編集内容:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」に関する文言を「関連タグ」に移動ならびに新規項目追加