ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

台風の編集履歴

2022-09-26 14:45:10 バージョン

台風

たいふう

「台風(たいふう)」とは、太平洋や南シナ海で発生する熱帯低気圧で、最大風速34ノット (17.2m/s)以上に発達したものを指す。

概要

熱帯低気圧の一種で、ハリケーンサイクロンとは場所や強さの基準が異なる。

ほとんどの台風はからにかけて、熱帯低気圧が強力になって発生。通常、太平洋高気圧の縁に沿って移動し、日本列島フィリピン諸島、台湾朝鮮半島などに大きな被害を与える。……そしてたまに迷走・停滞・逆行するので油断禁物。

日本で怖いものを並べたことわざ、「地震火事親父」の親父の部分である。

(ここの親父は「大山風(おおやまじ、今でいう台風のこと)」が訛ったもの)


海上にある時から(かなり広い範囲で)海は大荒れになり、陸地に接近すると陸上でも暴風雨に見舞われる。

北上(南半球では南下)するに従って熱エネルギーを発散、寒気を巻き込むことで勢力が衰え、特に上陸すると暖かい海水面からのエネルギーの補給を絶たれ、陸地との摩擦で更にエネルギーを削がれる。

そして台風から(大きめの)温帯低気圧になり生涯を終えるのがテンプレート……だがたまに台風に戻ったり、温帯低気圧としても荒れ狂ったりする。


日本では、西寄りの地域で上陸する方がエネルギーを多く残しているため、西へ行くほど台風で受ける被害が大きい傾向がある。また台風の進行方向右側(危険半円、南半球では左側)では風速に台風の進行速度がプラスされるため危険度が高く、その反対側(可航半円)では比較的危険度が低く船が中心に引き寄せられにくいとされる。


激甚災害クラスでなくとも、台風の影響で交通機関が乱れたり、作物が被害を受けたり、停電したりする。


一部の人は、台風が近づくとワクワクどきどきしたりする(参照:シンフォフィリア/災害性愛)。


基本的に嬉しくないのだが、日本では台風は重要な水資源の一つで、台風一つで「四国のいのち」とも言われる四国最大の早明浦ダム貯水率を0%から100%にした例もあり、一概に悪いものとは言えない。

また、台風が近づくと南の湿った空気を巻き込むため湿度が高くなり、非常に蒸し暑くなるが、通過した後は気温が下がることもあり夏場はしばらく過ごし易くなる。

地球規模で考えてみれば、熱エネルギーの大移動であり、台風がなければ緯度による温度差はもっと開いているだろうと考えられている。


がけ崩れ、山崩れ、土石流、水害などが起こりやすくなるので、危険な場所には近づかないようにすること。

特に台風の中田んぼ(畑・用水路)の様子を見に行く」という行動は『死亡フラグ』の一つとなっているのでマネしないように。作物が大事なのは解るが、それも自分が生きていてこそである。

また、ビッグウェーブ」を求めてサーフボードを持って海に繰り出す行為や、アンテナや瓦を直すために屋根の上に登る行為も同様である。


日本は台風常襲国で毎年多くの人が死んでいる。過去の人口増加期に行われた危険地帯の宅地化とそのインフラの老朽化、高齢化、災害の激甚化などにより、平成末期からやたらと被害が大きい。

ほぼ毎年襲来する沖縄県では、伝統的な家屋が低くなっていたり要塞のようなコンクリート建築、取り外せる看板などと対策が充実している。

ドラえもん曰く22世紀では台風なんて上陸する前に消しているらしいが、実際のところは台風制御をした場合の影響が予測できないため誰も責任を取りたくないことから、そうした技術の研究は全く進んでおらず22世紀に間に合うか不明。一時期は脱ダム等の環境ブームにおされ過剰な自然崇拝により気象制御研究で大きな遅れをとってしまった。2020年代になって国も技術研究支援を始め流れが変わってきた。


また、サイクロン、トロピカルストームまたはハリケーンとして発生した熱帯低気圧が日本の観測範囲に入ると越境台風として扱われ、台風第〇〇号と呼ばれるようになる(そのうちトロピカルストームとハリケーンは日本に上陸したことがある)。


また、pixivの台風タグがついた絵は台風が近づくと閲覧数が跳ね上がる。

詳しくは下の閲覧数のグラフを参照。


甚大な被害を出した台風

室戸台風

伊勢湾台風

平成3年台風19号

平成16年台風第23号

平成23年台風第12号

平成30年台風第21号

令和元年台風第15号

令和元年台風第19号


台風の定義

次の条件のすべてを満たしたものが「台風」である。

位置

赤道の北側で、東経100度線の西側と東経180度線の東側の範囲にあるもの。

以下は、同じものが範囲を外れた位置にある場合の名前である。

  • 赤道の南側の太平洋と東経100度線より東側にある同様のもの:サイクロン
  • 赤道の北側東経180度線の東側と大西洋上にある同様のもの:トロピカルストーム、ハリケーン

勢力

中心付近の最大風速(10分間の平均)が17.2m/s(34ノット)以上のもの。

勢力の要件を満たさない場合は「熱帯低気圧」である。


関連イラスト

なぜか台風の擬人化センシティブな作品

28号と27号ごろごろ ぴっかん


余談

  • 自衛隊でも災害派遣などで縁深いものであるが、もう1つ自衛隊内での俗語としての「台風」と呼ばれるものがある。教育隊高等工科学校等の教育機関において、居室のベッドメイキングや整理整頓が出来ていない下っ端隊員や生徒への私的制裁として、班長が毛布や私物などをぶちまけることを指す。班長がヒマな時だと、服に毛布を詰め込んで人形を作ってあることもあるらしい。
  • 国際的観測では、日本が名づける台風は星座の名前である。

関連タグ

天候 天気   梅雨 秋雨

野分 タイフーン 台風コロッケ 台風一過

ハリケーン サイクロン  強風 竜巻


7月8月9月10月(日本において台風の多い月)

9月26日日本に台風がやって来ることが多い日


テュポーン、大風:台風の語源となったギリシャ神話や中国神話の魔神たち。


斉木楠雄ララ・サタリン・デビルーク:いずれも修学旅行の中止を阻止するためという理由で台風を撃退?している。(ただし楠雄は『台風の軌道を逸らした』のに対しララは『泣き叫んで台風をかき消した』と撃退内容が異なる。)

台風番号

  1. 台風1号
  2. 台風2号
  3. 台風3号
  4. 台風4号
  5. 台風5号
  6. 台風6号
  7. 台風7号
  8. 台風8号
  9. 台風9号
  10. 台風10号
  11. 台風11号
  12. 台風12号
  13. 台風13号
  14. 台風14号
  15. 台風15号
  16. 台風16号
  17. 台風17号
  18. 台風18号
  19. 台風19号
  20. 台風20号
  21. 台風21号
  22. 台風22号
  23. 台風23号
  24. 台風24号
  25. 台風25号
  26. 台風26号
  27. 台風27号
  28. 台風28号
  29. 台風29号
  30. 台風30号
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました