※この記事は単行本未収録のネタバレを含みます。
概要
未来島とも呼ばれ、人類が500年をかけて到達する域にある頭脳を持つとされるDr.ベガパンクの研究所があり、近海には海軍中将ドールが基地長を務める海軍本部G-14支部がある。
エッグベッドは本来冬島であるが、ベガパンクが島エアコンを開発したことで気候を自在に調整出来るようになっており、現在は島全体が南国の環境になっている。また、巨大ロボが浮遊可能になる空調に調整されている他、建築物や地面もSFを彷彿とさせる、正に未来を感じさせるデザインになっている。
ただし気候を人工的に変化させた影響は大きく、島周辺の海域は通常の冬島の特徴である吹雪の勢いが増し、巨大な暖水渦が発生するなど、船の舵が効かなくなる程の厳しい環境になっている。また、ベガパンクが開発した海獣兵器(シービーストウェポン)も多く解き放たれており、通常の船なら尽く沈められてしまう。
島内の雲より上の空間は研究層(ラボフェーズ)と呼ばれ、ベガパンクが海楼石の研究を続けたことで再現された空島の島雲と海雲に囲まれている。中心部には卵の殻のようなシルエットが特徴の研究所がある。
この最上部は「パンクレコーズ」という装置で、彼の知識の保管や自身の活動方式の補助を担っている。
また、層全体を「フロンティアドーム」という防御システムに囲まれており、侵入者は雲にかかる2本の線を越えると撃ち落とされる。
地上は工場層(ファビリオフェーズ)と呼ばれ、作業員及び研究員たちが暮らしている。また、ベガパンクの研究成果であるホログラムや無人調理器などが設置されている他、警察仕様のパシフィスタが巡回しているのも確認されている。
2つの層の往来は「真空ロケット」と呼ばれる、張り巡らされたパイプ内を走る乗り物で行う。
原作との関わり
ワノ国を出航した主人公モンキー・D・ルフィ率いる麦わらの一味が、荒れる海の中でジュエリー・ボニーと出会った後、成り行きで到達。
一味はそこで海軍の科学者ベガパンクと出会い、彼を通じてオハラの意志を受け継いだ者たちの存在と、900年前に存在した高度な文明の存在を知る。そして、自身の死期を悟ったベガパンクの頼みでルフィは彼を海へ連れ出すことを決めるが、そこにベガパンク抹殺を目論むCP‐0が上陸。更にベガパンクが四皇となったルフィを味方にした事実は海軍及び既にエッグヘッドに向かっていた海軍大将黄猿にも伝わり、事態は大きく動き出す。
最終章の幕開けにふさわしく、これまで度々名前のみ出ていたベガパンクがついに登場し、作中最大の謎の1つである空白の100年の一端や革命軍結成の経緯が明らかになりつつある。
また序盤には同時並行でマーシャル・D・ティーチとトラファルガー・ローの戦いや、扉絵連載から直接つながる形でシャーロット・プリンがクザンに誘拐されたことが描かれた。
『未来島』の真実
エッグヘッドは島の気温を制御する事が出来る島エアコンや立体映像技術など、島外とは比較にならない高度な技術を有していることから、『未来島』と称されているが、ベガパンク曰く900年前には現在の科学を遥かに凌ぐ高度な文明があったとされ、エッグヘッドを築き上げた技術はその文明の科学の再現であるという。つまりベガパンクにとって、この島の正体は『過去』ということである。
その文明が存在していた時期は空白の100年と重なっており、この事からもその正体は「歴史の本文」の中にも登場し、かつ世界政府が特に秘匿にしたいであろう巨大な『王国』の可能性が非常に高い。
また島の地下には900年前に造られ、さらに200年前に聖地マリージョアに現れたという巨大なロボットが保存されていた。
ベガパンク曰く政府からは処分命令が下されていたが、当時の科学者たちはその性分故に処分できなかったという。また、その動力はベガパンクも未だに解明できておらず、謎が深まっている。
この島は現在、世界政府の所有・管理下に置かれている。仮にこれらの事実が何らかの形で、世界に知れ渡ると、当然ながら政府にとって大変不都合な事になる。政府が所有しているのも、これら真実が明るみになるのを防ぐ目的があるのかもしれない。
主要人物
Dr.ベガパンク
CP‐0
海軍本部
海賊
余談
- 名前の由来
エッグヘッドという語句には、知識人や教育のある人という意味がある。
関連タグ
バルジモア:ベガパンクの生まれ故郷で、通称未来国、かつ冬島でもある。
風の谷のナウシカ:世界観として「失われた超兵器が存在する」と言われており、更に漫画版に登場する土鬼諸侯国連合が所有するとある場所が「1000年前の技術の保管庫」とも呼べる性質を有している事から、恐らくエッグヘッドの元ネタのひとつと思われる。
物語の流れ
ワノ国編→エッグヘッド編→???