ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダム・ファラクトの編集履歴

2023-02-27 19:30:02 バージョン

ガンダム・ファラクト

がんだむふぁらくと

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するモビルスーツ。

ガンダムを倒せるのは…ガンダムだけだ。


機体データ

デザイナー稲田航
形式番号FP/A-77
頭頂高19.1m
重量57.1t
パイロットエラン・ケレス
製造ペイル・テクノロジーズ
固定武装
  • ビームサーベル2振
  • スタン用ガンビット「コラキ」4対8基
  • 足部ビークフット内ビーム砲2基2門
携行武装

概要

機動戦士ガンダム水星の魔女』に登場するMSGUND-ARMの一体。パイロットはエラン・ケレス

ペイル・テクノロジーズ系特有の、空間戦闘を重視した細身の体型が特徴。関節など各部位は同社が生産しているザウォートと同じ構造が散見され、初見のセセリア・ドートからも「黒いザウォート」と誤認されている。


解説

両肩には可動式の大型スラスター「ブラストブースター」を持ち、普段は装甲で覆われているが前方へ噴射するノズルもあるため、後方移動にも対応可能。

また、GUNDによる姿勢制御の高次化によって飛行性能が向上しており、重力下においても宇宙と同等の機動性を発揮する事が可能。


本機のパイロットのエランはベネリットグループ御三家の一角「ペイル・テクノロジーズ」がGUNDフォーマットの適合手術を施術し擁立した強化人士であり、本機の開発主任はかつてプロスペラの後輩であったベルメリア・ウィンストンが担当している。そのためか用いられているGUNDフォーマットはルブリス同様にパイロットへのパーメットの逆流を引き起こす旧態然としたもの(エラン曰く「脳に手を突っ込まれるようなざらついた感覚」)が用いられており、エアリアルのようにノーリスクで機体の思考操作をできるものではない模様。

一方でパーメットスコア上昇時におけるパイロットへの激しい負荷はエランには見られないため、パーメットの流入を防ぐよう機体側を調整したエアリアルに対し、パイロット側をデータストームに耐えられるよう改造して克服したのがファラクトであると思われる。


AIによる自立思考機能が搭載されているのかは不明だが、エランは自身への負担による不快感もあってか、スレッタがエアリアルに対して持つような愛着をファラクトには持てておらず、仮に在ったとしてもエランとのコミュニケーションは取れていないようである。


ペイル社CEOニューゲンが、ベネリットグループの審問会にてエアリアル開発元の「シン・セー開発公社」代表プロスペラから『エアリアルの技術情報供与の約束』を取り付けていたのは、このファラクトに技術をフィードバックする目的もあるのではと視聴者の間では考察されている。


武装

ビームアルケビュース

ファラクトの専用武装として採用された、マガジン式のロングバレルビームライフル。

安定性を重視した設計で、GUNDフォーマットと連動した知覚リンクによって高い狙撃能力を有する。


コラキ

両肩アーマー裏に搭載しているGUNDビット。

射出すると2基に分離して挟み込むように展開し、触れた部位をスタンさせる電磁ビームを照射する。物理破壊力は皆無に等しくMS本体に当てなければ効果は発揮されないが、オールレンジ武装としての特性を活かした全天攻撃やトラップ的運用によって敵を行動不能に追い込み、本体による狙撃で確実に仕留める運用を確立させている。


ビーム砲

脚部ユニット「ビークフット」に搭載されており、爪先を折りたたんで発射する。


ビームサーベル

ザウォート系列と同様の近接武器。装備箇所は両前腕下部へのマウント方式から装甲内部への格納方式に変更されており、使用時には装甲が展開しグリップを排出してからビームを発振する。


劇中での活躍

グエルが搭乗したラウダ専用のディランザ戦では、当初は接戦を繰り広げていたが電磁ビット「コラキ」を活用し、拘束されたディランザをいたぶるように破壊し観戦者を唖然とさせた。


スレッタの駆るエアリアルとの決闘で機体は大破したがその後修復され、GUND-ARM開発の咎で解体される運びとなったペイル・テクノロジーズのガンダム・ファラクト開発部門はミオリネによるGUND-ARM Inc.の設立時に買収されたため、受け入れ態勢が整い次第、開発チームとファラクトはGUND-ARM Inc.に譲渡される予定。

……となってはいるが、ファラクトを社外に出すということはペイル社の暗部たる強化人士について表沙汰になると同義であるため、受け入れ態勢云々はファラクトを渡さないための方便であり、表向きは「調整中のため譲渡は出来ない」という扱いである。


余談

  • 機体名の「ファラクト」は『千夜一夜物語』に登場する大蛇「ファラク」とされていたが、重装騎兵を意味する「cataphract」(カタフラクト)の可能性が高い。
    • だが、機体のデザインや作中描写は先述した通りむしろ軽装で脆弱である……。ガンダムではよくある事だが。
  • ビームアルケビュースの「アルケビュース」とはマスケット銃の一種で、戦国時代の日本で運用された「種子島」こと火縄銃の英語名。
  • ガンビットの固有名である「コラキ」(Corax)は「ワタリガラス」の学名。機体そのものも黒をベースにした末広がりのデザイン等、カラスを思わせるデザインを持つ。

ガンプラ

2022年12月17日にHG1/144スケールで2090円(消費税込み)で発売。

センサー周辺のパーツ以外は色分けがしっかりとされており、可動域も良好。

特徴的なマスクパーツを外すと、より正統派なガンダムタイプの顔が出てくるギミックがある。


関連項目

機動戦士ガンダム水星の魔女

ペイル・テクノロジーズ


株式会社ガンダム:名目上は後に譲渡予定。


ガンダム・ルブリス 量産試作モデルハイングラベギルベウ:第6話でのエアリアルとファラクトの出撃シーンは主人公側がフロントから射出、敵方(評議会≒ベネリットグループ)が母艦から発進と皮肉にもPROLOGUEのそれを思わせる。


黒いガンダム ゲテモノガンダム


ガンダムシリーズ

ガンダムタイプ


宇宙世紀

  • エルメス:ビット兵器を主力とする元祖悲劇のヒロインの搭乗機だが、相当するポジションの性別や末路は異なる。
  • サイコガンダム:色が似ており、パイロット強化人間4号。
  • バンゾ:小型武装により敵機の機動力を奪って確実に仕留める点で当機とのコンセプトの類似点が窺える。

アナザーガンダム

  • ターンX:脚部ビーム砲の装備位置が類似。さすがに脚部を分離させての運用はしていないが。

他作品

  • 047AN:デザイナーが携わった作品およびその前作に登場する機体。人体とリンクするシステムを搭載した従来型と異なる高性能機の一種で(他のタイプの「高性能機」含め標準装備であるが)後退に特化した推進器まで併せ持ち狙撃を得意とするが、実弾装備かつガンダムでのビームにあたる光学兵器の扱いは不得手な代わりにバリアを搭載している。なお、稲田氏は047ANをデザインしたわけではないので混同に注意されたし。
  • ノーススター:機動力を奪う補助兵装を持ち、飛行能力も併せ持った高機動型スナイパー。量産機であるがエースがチューニングおよび搭乗した機体に至っては飛行する艦艇に追従しながら甲板上の敵機に対して長時間滞空し続けるほど(補足すると、所謂ボス補正でプレーヤーも使用出来る一般機や同等の機能の外付け装備一式では短時間の滞空が限度)。こちらはエアリアルと同じくAI搭載かつ後述のジョウガンのように会話も可能。
  • メイレスジョウガン:寒色をメインカラーにした、スナイパーライフル装備機体繋がり。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました