ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第三勢力の編集履歴

2024-10-23 09:51:53 バージョン

第三勢力

だいさんせいりょく

対立している2つの勢力の間にあり、どちらにも属さない第三の中立的な勢力のこと。

概要

対立している2つの勢力の間にあり、どちらにも属さない第三の中立的な勢力のこと。

本来は国内政治において左翼右翼、急進派と保守派といったような2つの勢力に対して中間的な立場をとる政治勢力を指す言葉で、1947年にフランスで人民共和派が自称したものである。その後、この用語は一般化し、アメリカ旧ソヴィエト冷戦時代にはインドアラブ諸国といった、いわゆる非同盟諸国が第三勢力を自称した事もある。


創作での第三勢力

立ち位置

フィクションにおいては、味方(主人公サイド)と敵(主人公が倒すべき存在)との戦いが膠着した際に現れることがよくある。双方に平等に戦いを仕掛けて三つ巴の争いに発展したり、隙を突いて漁夫の利を得ようとしたりすることが多く、中には黒幕でもないのに敵陣営を大方排除してラスボスになってしまう者もいたりするが、調停者として平和的介入を行う事もあるにはある。完全に静観する場合は「傍観者」などと呼ばれ、基本的には「第三勢力」とは呼ばれない。敵や味方が内部分裂を起こし、どちらの陣営にも属さない勢力や裏切り者が生まれた際も「第三勢力」とみなされやすい。


利害や思想に応じて一方の陣営と一時的に手を組む共同戦線を張るような場合もあれば、一方の陣営(多くは敵勢力側)が強大化しすぎて、もう一方の陣営が苦肉の策として第三勢力を頼りそこで加入したりするが、いずれにせよ組むのは一時的で所詮は同床異夢、すぐに離反するということも少なくない。


中には勧誘されても、一貫してどの勢力にも与する事なく独立性を維持し続ける場合もある。


なお第三勢力といっても完全に中立的(主人公/敵陣営いずれとも同じように敵対する)とは限らず、主人公寄り(主人公とは別の目的・行動原理で敵勢力打倒を企てる)、敵陣営寄り(主たる敵勢力とは別に主人公打倒を狙う、独自に悪事を働く)のものも少なくなく、協力者だが組織を裏切ったり使い捨てて本当の意味で第三勢力になる場合もある。

また、主人公陣営そのものが第三勢力として立ち回る(敵対する両勢力に割り込み双方の打倒、和解を目指すなど)作品もある。


強さ

第三勢力とみなされるためには、当然ながら相応に強く両陣営それぞれと自ら対抗できるだけの戦力を持っていることが条件である。


それゆえ第三勢力が一方の陣営に与した場合、物語上のパワーバランスが決定的に崩れかねない。そういう場合は第三勢力キャラが少なくとも相対的に弱体化する(させられる)か、第三勢力が付かなかった側が大幅に強化されるといった展開になることが多い。


中には第三勢力キャラがあまりにも強力なため、主たる敵勢力ヒーロー陣営に手を貸してようやく滅ぼしたというケースもある。


ゲームでは

シミュレーションゲームにおいてよく登場し、第三勢力は自軍にも敵ユニットにも攻撃する、敵ユニットも同じように第三勢力を攻撃対象とする形が多い。敵軍と第三勢力がぶつかり合うように誘導し互いが消耗した頃に介入して漁夫の利を狙うのが定石だが、第三勢力を生かしたまま終了すると後に味方になってくれる等の恩恵を受けたり、逆に撤退したり敵軍に討たれたりする前にプレイヤーの手で撃破することで貴重な品や重要人物を確保出来たり、両方敵勢力であれば両方の敵ユニットを自分のユニットですべて撃破すればボーナスがもらえたりすることもある。しかし勝手に動いて戦いに敗れ離脱したり、瀕死の敵を倒して経験値泥棒をしたりと戦局を狂わせる要因になる事もありプレイヤーからは苦手とする声もある。


主に挙げられる第三勢力の一覧

社内ブランド

会社名第三勢力主勢力対立勢力
明治製菓すぎのこ村、プッカきのこの山たけのこの里

ゲーム



関連タグ

中立 第三者 傍観者 経験値泥棒

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました