ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エアプボンドルド

あさきたましいのれいめい

漫画『メイドインアビス』に登場するキャラクター…とは似て非なる何か
目次 [非表示]

「お~やおやおやおや 素晴らしいですねぇ~~!! 子供が苦しむ姿…何度見てもたまりません」


「ばっ、馬鹿な!私の計画は完璧だったはずなのにぃいいーーー!!」


※何れも二次創作者の作った台詞です



概要

エアプボンドルドとは、漫画『メイドインアビス』に登場するキャラクター「ボンドルド」について、非道な行いなどの表面的な要素だけを抜き出し、あたかも「ありがちなマッドサイエンティストサイコパス系の敵キャラクター」であるかのように二次創作された架空のキャラクターである。

本物は読者から黎明卿「新しき」ボンドルドの二つ名を略して「ボ卿」の通称があるため、エアプボンドルドを「エアボ卿」と呼ぶ人も。


エアプ」、要するに「実際に触れてもいない物事について知ったかぶりして的外れな事を語る」ような行為をその名に冠しているだけあって、冒頭のように、むしろ本物なら言わない、しないような、わかりやすく小物臭い言動を次々と繰り出すのが特徴。

もっとも、これを意図してネタにしたり二次創作に使用したりする人はちゃんと原作やアニメを視聴済みである場合が多く、だからこそ敢えてニセモノ臭くなるような内容を狙ってピックアップしてくるため、その様相は一種の度し難い大喜利である。


ごく稀に、ボンドルドの外見や第一印象から想像したものとして、本編を読み進めるまでこのエアプボンドルドに近いイメージを持ってしまう本当の初見さんもいたりする。


人物像

無駄にプライドが高く、悪意を以て人を害し、それを喜びとし、それでいて自分が反撃されて追い込まれたりすると感情的になったり、我が身可愛さに恥知らずな命乞いをする。

かと思えばあっさりと主人公サイドに抹殺され、どこかで聞いたような断末魔を上げて無様に死亡するなど、非常に人間臭く典型的な憎まれ役・やられ役・悪役の要素を盛りつけたボンドルドのような何か。


よく見られる特徴としては

  • 自尊心が高く自分がアビスの全てを解き明かすと自負し、『前線基地』で研究に励む科学者っぽい立場を鼻にかけ、他の探窟家を見下している。
  • 慢心しやすく自分が優位な時は「おやおや」「素晴らしい」などの口癖を連発する。用意周到を自負しているが、読みが浅いので当てが外れ、すぐ「計算外だ」的なことを口にする。
  • 加虐心を満たすために「子供の苦しむ顔を見るのが愉悦」などの不合理な動機で子供を苦しめたり実験に使う。
  • プルシュカという娘がいて表面的には優しげに接するが、本当は他の子供たち同様単なる道具としか考えていない…といった薄情な本性がすぐバレる。
  • 普段は落ち着いた口調や慇懃な態度をしているが、計画を邪魔されたり追い詰められると本性が剥き出しになり、乱暴な口調で罵倒するなどの小物っぷりが露になる。
  • 実験体の一人と侮っていたナナチに追い詰められ、「お前を貧民窟から連れ出してやったのは私だ」と無様に命乞いをするが、もちろん通じない。
  • 最終的には多分レグの火葬砲かなんかで「ばっ馬鹿なー」みたいな叫び声を上げながら焼却され消滅する。

…いずれにしても本編のボンドルドと比べて「実際にはかすりもしないのだが、劇中の行動と照らし合わせるとなんとなく関係性やツッコミどころが想像できる」ような、うまいことハズした要素を盛ったものが「それっぽいエアプボンドルド」とされる。

本物とどう違うかについては、是非漫画本編を読んでいただくか、本物の記事を参照していただきたい。


その他

類似して他のキャラクターも、テンプレ的な要素を当てはめてネタ化されている。

  • エアプリコ…典型的なヒロイン。普通の女の子なのでアビスに入ったことを後悔しており、すぐ泣き言を言う。ドジっ子。
  • エアプレグ…人の気持ちの分からないアンドロイドの少年。多分アビスに潜る内に人の心を学んでいくんだと思う。
  • エアプナナチアビスの原住民という設定と、エアプボンドルドの実験に巻き込まれた可哀想な犠牲者という設定が錯綜している。後者は最後、エアプボンドルドに復讐を果たす。
  • エアプルシュカ…エアプボンドルドの愛娘として高慢な言動で他の子供たちを見下しているが、追い込まれたエアボ卿に「こいつも他のガキどもと変わらん」的なことを言われて絶望しながら捨て駒にされたりする。
  • エアプミーティ…エアプボンドルドの最高傑作にして忠実な手下でもある哀れな人造モンスター。最終的に自我を取り戻したり暴走したりしてエアプボンドルドにとどめを刺す。

原作者巡回

つくし卿自身この概念について周知のようであり、本人のTwitterで言及している。

参照

また、つくし卿によって一連の概念に対して「浅き魂の黎明」という呼称がつけられた。これは映画版のサブタイトルをもじったものである。


関連タグ

メイドインアビス ボンドルド エアプ


本物概念…似たような、イメージだけで語られたキャラクターをまとめた記事。

エアプゴードンエアプタロ…エアプボンドルドから派生した二次創作タグ。


エアプドゥラメンテ

関連記事

親記事

ボンドルド ぼんどるど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 489065

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました