ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

残念 俺は光より速いぜ

プロフィール

身長175㎝
体重53kg(ヘヴィー級時は最大109kg)
年齢43歳
誕生日11月2日
結婚今はしていない
恋愛感手広く、誠実に、平等に
通称『黄金帝』

概要

ケンガンオメガ」の登場人物で、メキシコ人ボクサー。現「煉獄A級闘士」。

一見気障な振る舞いを見せるが、根は友情と義に厚い伊達男。煉獄終盤、飛王芳の死が宣告された際は「遺言を必ず届ける」と誓っている。

異名である「黄金帝」の名に恥じない経歴を背負っている。

身長175cmというミドル級平均を下回る小兵でありながら、ミドル級四冠を達成という偉業を成し遂げた男。それどころか載冠直後、ベルトを返上しスーパーミドル級へ転向し、スーパーミドル制覇後もライトヘヴィー級、クルーザー級、ヘヴィー級と階級を上げ続け、遂にはヘヴィー級王者の一角を堕とすところにまで上り詰めたが、そこでプロスポーツにおける厄介事に苛まれてしまう。

試合を組めなくなってしまったのである。

何故そのような事態に陥ったのか。単純に言えば彼があまりにも強すぎたことに由来する。

ボクシングは飽くまでプロスポーツであり、興行としての側面を持っているが故にあまりにも強い選手の扱いには実際に苦心する傾向にある。早い話、負けると分かっている勝負に乗る人間は居ない(世界王者となれば、たった1戦のファイトマネーでも莫大なものにもなり得るので、下手にリスクの高い強者と戦うより収入が見込める観客が多く入る会場で格下相手に戦った方が、金銭的に美味しい事がままある)ということである。

結果として長らく対戦カードを組むことができず、統一戦においても他団体のヘヴィー級チャンプにすら難色を示されてしまった。

加えて不運なことに当時契約していたプロモーターが極めて評判の悪い人物であったことから、試合が一向に決まらない日々が続き、プロレスへの転向や日本格闘技への参戦が噂されたものの、どれも実現には至らず表舞台から姿を消してしまった。

その後、ブラジルの裏格闘技団体に所属し、その後どのような経緯かは不明だが、裏格闘技『煉獄』に移籍。A級闘士となり、対抗戦に参加する。

ボクシング史上初のヘヴィー級四冠王としてはガオラン・ウォンサワットが有名だが、彼の場合はラルマー13世という後ろ盾がいたことで非常に環境に恵まれていたため、対戦カード自体も組みやすかったと思われる。

ガオラン自身、もし環境に恵まれていたなら史上初の四冠王はメデルであったと考えており、仕合直前には古今東西唯一自分より格上に位置する存在と捉えている。

母国メキシコでも神のような存在とされているが、大久保直也曰くガオランより評価が高い理由としては純粋な実力云々よりも、後半の不遇なキャリア故の『幻想』が一枚噛んでいるとのこと。

活躍

対抗戦第一試合、先攻となる拳願会からはガオランが出場。それを見て早速出場しかけた弓ヶ浜ヒカルを片手で制し、目に映らない程の速さで鼻に一撃。これはメデルの友人であるホセ神崎を必要以上に痛めつけたことへの報復であり、これでチャラにすると告げ「ボクサーにはボクサーだ」と告げてステージに上がる。

ここでメデルの経歴について語られたが、その体躯はヘヴィー級だった頃の彼からは信じられないほど引き絞られており、何があったのかとガオランを困惑させる。

第一仕合の火蓋が切られた刹那、ガオランによるフラッシュに先制を許すが、「先の先」を会得していたメデルはその全てを避けた挙句、弓ヶ浜と同じにようにガオランの鼻に一撃を加え、血を流させることに成功する。

その後もガオランの打撃が捉えられない程の速さで動き続け、一方的にガオランを攻め続ける。ガオランに比べ遥かに体躯が劣るメデルだが、自身の骨格と釣り合った筋肉量を搭載することで「無駄な肉」を削ぎ、打撃力と引き換えにヘヴィー級のトップスピードを上回る速さを手に入れたことで攻撃を軽やかに避けることを可能とし、打撃力は手数でカバー。仕合の流れを掴むことに成功する。

しかし筋肉を絞ったが故に、牽制の差し合い程度の被弾でも受けた際のダメージは深刻。言ってしまえば動きを読まれた瞬間が敗北の片鱗ともいえる。

事実前半は好調だったものの、後半に動きのリズムと規則性をガオランに見切られた結果、限界まで引き絞られた身体がただのジャブにすら耐え切れず、ダメージを浸透させてしまった。

それでも素早さは健在であり、ガオランのストレートを伏せて避けると、足を用いた一撃でガオランの骨に罅を入れることに成功する。そしてガオランには「真のカーロス・メデル」と闘う資格があるとし、ブラジルの裏格闘技を生き抜くために会得した、自身のボクサーとしてのスタイルと融合させ、地功拳の要素も交えたカポエイラを披露。小兵である自分に足りない距離を補うべく獲得したものだが、その習得に掛かった時間は累計20時間。そして一冊の参考書を用い、習得に至る。

ボクシングの天才ではなく、打撃の天才と呼ばれる程のセンスを持ち得ており、ボクシングによる打撃とカポエイラの打撃を合わせた現在のスタイルこそ、「打」の完成形と自負。

やがて足を用い、かつてガオランが加納アギトによって破壊された右拳を再び砕くべく、蹴りを放つが、逆に出血。狂気の沙汰ともいえる部位鍛錬にて鍛えられたガオランの拳に押し負ける形となった。

一応皮膚の裂傷だけで済んだものの、右拳による一撃を警戒し、ボクシングスタイルへ切り替えインファイトに持ち込むが、既に動きは見切られており、減量により耐久力が脆くなった事も加わってガオランの一撃に遂にダウン。ボクサーのものとは思えないほど完成された拳の質に苦しむが、カウント2で復帰。

息も絶え絶えになりながら、俺には「これ」しかないと再び構えたところで、内面に抱えていたガオランに対する様々な嫉妬が噴出。様々な柵に苦しめられた自身の唯一の居場所が「裏」であり、十全に表で活躍できるガオランが「裏」に上がり込んできたことに、内心怒りを覚えていたことが判明。

ガオランに対し、心の内側で出て行けと憤慨しつつ、「君は、俺に勝てない」と口にし、「例え俺を倒したとしても」と続ける。受けたダメージを回復させるべく動き回るが、それをガオランが見逃す筈もなく、刷り込まれた右拳への警戒心、ムエタイの解禁、進化を遂げた右ストレートを顔面に打ち込まれ、場外へと落ちていく。

――しかし、これこそがメデルの作戦であり、例え倒されても勝つべく煉獄の「場外に身体の一部がついた場合敗北」というルールを活用。

ガオランをリングの端まで誘導し、倒される瞬間にその身体に足をかけ、フィニッシュブローによる体重移動も相まって、ガオランを場外におびき出すことに成功。

結果として、共倒れで咄嗟に受け身を取って先に場外に手をついたガオランは敗北。勝負に負けて試合に勝つ。薄氷ではあるが、勝利を収めることとなった。

カーロスを勝利へと導いたのは、技術でも体格でも才能でもなく、凄まじいほどの勝利への執着であった(敢えて必殺の一撃を受けたため顔面陥没しており、その形相は凄まじいものとなっている)。

とはいえ、本人としては仕合には勝ったものの勝負に負けたことに関して思う所があるのか、対抗戦最終仕合の終了後には拳願会との地力の差について劉に零している。

対抗戦後も煉獄に在籍しており、一時期体重の調整に失敗してB級に降格しており、その時に煉獄にレンタル移籍していた成島光我と闘っている。闘いはカーロスが勝ったが、光我の潜在能力と自身を負かした相手に闘いの後に直接教えを乞う貪欲な姿勢を高く評価しており、光我もカーロスのことを「メデルのとっつあん」と呼んでいる。

戦鬼杯の頃は肉体をスピードと打撃力のバランスを見極めながらライト級相当まで体重を戻しており、今なおベストコンディションを模索している。

戦闘スタイル

経歴通りボクシングであり、達人のみが辿り着ける「先の先」を取れる打撃の達人。

しかし、元ヘビー級と言う経歴もタイトル挑戦のため体格に不釣り合いな重りでしかなく、ガオラン戦ではその重りどころか、極限まで筋肉を落とし、スピードと回避に特化しているが、結果的に耐久力は大幅に減衰している

また、裏格闘技転向後は、パンチオンリーでの苦戦に新たな攻撃手段を模索し、カポエラでの蹴り技や地功拳(前転や後転、側転など地面を転げ廻る動きが特徴の中国拳法)の複合させた独自の打撃スタイルに昇華させている。

とはいってもボクシングとムエタイを極めたガオランの技術に比べれば完成とは言い難い発展途上の武術であり、繋ぎには無駄が多く、純粋な打撃の技術と実力についてはガオランの方が上。

同時に極度の軽量化によるパワーや打撃の威力、タフネスの低下も深刻であり、軽いジャブでさえ相応のダメージを受ける程に防御力が落ち込んでいることなど問題点は山積みであり、試合後はカポエラの一時封印の決断とパンチ力の向上を考え、フェザー級まで増量を計画している。

余談

原作者のサンドロビッチ・ヤバ子も単行本7巻のキャラ紹介において、「ボクシングを極限まで極めた設定で異次元の強さを見せつける」として決着のネームも完成していたが"あまりにも強すぎる"という理由で本編のような展開になってしまったと語っている。

結果として、かつての最強王者がプライドも何もかもかなぐり捨てて「勝負に負けて試合に勝つ」選択をするという、なんとも泥臭い結末となった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カーロス・メデル
2
編集履歴
カーロス・メデル
2
編集履歴