ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「ガラガラ催眠音波には、逆らえないのだ!さぁ行け!行くんだ!あのバスに乗るんだ!」

CV:西尾徳


登場話:第31話「ブルー!大突撃!


概要編集

ガラガラヘビの特別遺伝子から製造された合成怪獣

デスダークの暗黒科学者候補たる子供達を集めるべく、「ガラガラ催眠音波」で子供を催眠にかけて拉致する。


戦闘時は尾の先端をミサイルとして発射する「ヘビミサイル」、尾を回転させて爆発を起こす「ガラガラヘビミサイル」投擲武器の「ウロコ手裏剣」、口から吐く白色の「ガラガラガス」を用いる他、眼を光らせて放つ「ガラガラ超音波」、尾を回転させて繰り出す「ガラガラ金縛り」、拘束用の「メカヘビ攻撃」といった多数の技を有する。


活躍編集

子供達を次々と手にかけ、異変に気づいた青山を地面から出現して強襲し、ブルーのブルーリングをウロコ手裏剣で無効化し、長い舌で自由を奪う。5人揃ったゴーグルファブを自身の多彩な技で圧倒するも、デスマルク大元帥の帰投命令を受けて撤退する。デストピアにて、さらった子供達がことごとく候補として不合格だったことからデスギラー将軍の叱責を受け、引き続き作戦を継続する。


その後は洞窟にて、電気椅子のような処刑道具を用いた「落第生」達の死刑執行にマズルカと共に立ち会うも、青山の活躍で子供達を解放される。再度ゴーグルブルーと1対1で相対し、5人揃ったゴーグルファイブと激突する。


ガラガラヘビミサイルやメカヘビ攻撃でゴーグルファイブを苦しめるも、ブルーに尾の回転でメカヘビを操っていると看破され、ブルーの連続蹴りを尾部に受けてメカヘビを消滅させられ、ブルーサファイヤジェットリングからのゴーグルビクトリーフラッシュを受け敗北する。


ガラガラコング編集

リフレッシュパワー光線で蘇ったガラガラヘビモズーが搭乗するコング

ガラガラ超音波、ガラガラ金縛り、ヘビミサイルの他、コング独自の技として舌を拘束させての爆破攻撃や、口からの火炎放射を繰り出す。

ガラガラ超音波、金縛り、舌を拘束させての放電、火炎放射やヘビミサイルでゴーグルロボを攻撃するが、最期はゴーグルフラッシュと地球剣・電子銀河斬りによってガラガラヘビモズー共々爆散した。


余談編集

メカウロコの穴のデザインは松本零士氏の作品に登場するメカのアナログメーターが元ではないかと後にデザイン担当・久保宗雄氏が『百化繚乱 上之巻』にて語っている。


関連タグ編集

大戦隊ゴーグルファイブ 暗黒科学帝国デスダーク 合成怪獣 ガラガラヘビ

ミミズクモズー:こちらも同じく作戦の為に子供を拉致したモズー。


幻獣ユニコーン拳ハク:『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の怪人で、こちらも同じく自身の作戦の為に子供を拉致した。

関連記事

親記事

合成怪獣 ごうせいかいじゅう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました