ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

"これは新しいスペシャルウェポン「キューインキ」だ。

バンカラ地方らしい豪快なサイズのノズルで相手の攻撃を強力に吸い込むぞ。

吸い込んだ攻撃は後部のタンクで自分たちのインクに変換され、反撃弾として射出される。

たっぷり吸いこんで、相手にお返しだ!"

概要

相手のインクの攻撃判定を吸収する装置を取り出し、作動させると前方に吸引風が発生して相手の攻撃判定を吸収するという新しいタイプのスペシャル。

吸い込んだインクは自チームのインクに変換され、吸収終了後、大爆発を起こす強力な"反撃弾"を射出できる。

相手インクを吸えば吸うほど反撃弾の攻撃範囲が増す。

特徴

吸収モード

発動してZRで吸収開始。

塗られた地形のインクは吸い込めず、リアルタイムで射出された攻撃判定のあるインクのみが吸い込める。

風の有効射程はプライムシューターより少し長い程度だが、あちらのインクの飛距離も吸収できる範囲に足されるため実際は「ライン3.6本+相手の有効射程」となる。

風を相手に当てるか至近距離まで接近すると相手にポイズン効果を与え、じわじわとゲージが増える。

また、このスペシャル最大の特徴である「対スペシャル」について解説しよう。

当然カニタンクのショットやジェットパックのランチャーも吸収できるが、なんとウルトラショットの炸裂弾、サメライドの爆風、マルチミサイルのミサイル、果ては投げられたウルトラハンコや同じキューインキの反撃弾までもを吸い込める。

またアメフラシトリプルトルネードナイスダマに対しては独特な挙動となり、ダメージ圏内の味方を吸引すればダメージを受けなくなる。

またナイスダマに限り、着弾前の投げられた球も吸引できる。この際、ナイスダマの炸裂は起きない。

半分ネタだがナイスダマの攻撃判定内に2人のキューインキ持ちがいた場合、互いを吸引することで生き残ることができる。

ローラー・フデ・シェルターの轢き、シェルターのパージ、ワイパーの刀身ヒット、ウルトラハンコの叩き潰し、カニタンクやショクワンダーの体当たり、サメライドの直撃など物理攻撃は防げない。

また、宙を飛ぶセンサー装置などは吸い込めるが、インクではないメガホンレーザー5.1chのレーザーやホップソナーのウェーブは吸い込めない。

発射モード

反撃弾がチャージされるか有効時間が経過するとこのモードに移行する。

直前までZRを押している場合は離す、離していた場合はZRを押すことで"反撃弾"を発射する。

構え時間に制限があり、撃たないまま一定時間が経過すると自動で射出する。

直撃、爆風はどちらも同じ220ダメージで相手に当てればイカロールを使われようが一撃で倒すことができる。

なお「爆風」は存在せず、着弾時に円形で表示される爆風範囲の外であれば、たとえギリギリの場所であってもダメージは0である。

相手インクの攻撃判定を全く吸い込んでいなくても反撃弾自体は撃てるが、その場合は爆破範囲が狭い。

全く吸い込んでいない場合、爆風も含めた確殺射程は、試し撃ちライン6.7本分(リッター4Kと同等以上)である。

しかし甚大な弱点として、この形態に移行するとイカダッシュができない。

トリプルトルネード発射中と同じ。

しかも目視で避けられる判定、死亡範囲が表示されるなど躱されやすいのであくまでオマケとして考えた方が良いだろう。

運用方法

ナワバリバトルにおいては主戦場が散らばり、使いどころが少ない。

おまけに1VS1の戦いであれば敵には「普通に逃げる(スーパージャンプも含め)」「効果時間が終わるまで待つかインクを吸い込ませてから蜂の巣にする」の選択肢が与えられるだめ、使用タイミングは抑え込み時ぐらいでかなり限られる。

真価を発揮するのはバンカラマッチ。

一定時間自身から縦長の移動する無敵エリアを作り出す特性上、

・別の味方が中を通りガチホコを強引にタッチダウン・ガチアサリをゴール

・アサリゴール前・ガチエリア内へやホコ持ちの攻撃をシャットアウト

・ヤグラの上やゴール前に無敵判定を作る

などの様々な使い方ができる。

反撃弾はガチホコバリアを補正により一撃で破壊でき、塗りの大きさでエリアも塗ってもらえる(狭いエリアならそのまま確保可能)。

最善の運用は味方の対面にコレを構えて割り込むこと。そうすれば敵はポイズン効果と足場に向けて撃ったインクも吸収されて身動きが取れず、味方が倒してくれるだろう。

また、敵のスペシャルを使った打開や抑えを封じることもできる。

前述のとおり、ガチホコ・ガチアサリ持ちに向ければその味方はノーリスクで動ける。

一度は無いだろうか、ガチホコゴール前でホコを阻止しようとした瞬間にキューインキで守られ為す術なくタッチダウンされたことも。

使用するタイミングを見極めればバトルの有利を維持する存在から強力なフィニッシャーになりうるのだ。

アップデート履歴

・2022年11月30日

反撃弾のダメージが120から220に増加した。

・2023年3月31日

インク吸い込みの先端部分の半径が約10%大きくなった。

・2023年7月27日

相手インク吸収した量が最小の時に発射するインク弾の爆発の半径が約50%大きくなった。

相手インク吸収した量が最大の時に発射するインク弾の爆発の半径が約25%大きくなった。

ヤケクソ気味に爆発範囲がでかくなったため、混戦からワンチャン打開を狙えるようになった。

・2024年5月31日

吸引中、使用者の足元やや後方に、定期的にインクが塗られるようになった。

足元が敵インクまみれでも引きながら吸いやすくなった。

・2024年7月18日

インク弾がカベに着弾して爆発した時に近い地面も同時に塗るようになった。

インク弾が地面に着弾して爆発した時に近いカベも同時に塗るようになった。

ガチエリアやナワバリ時に誤ってカベに着弾してしまっても塗り貢献ができるようになった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

キューインキ
4
編集履歴
キューインキ
4
編集履歴