ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハノイの騎士

はのいのきし

ハノイの騎士とは、アニメ『遊戯王VRAINS』で暗躍する架空の組織と、その組織に関わる人物の事。
目次[非表示]

ハノイの騎士は以下の二つの事を指す。

  1. アニメ『遊戯王VRAINS』で暗躍する架空のハッカー集団。
  2. その集団に所属するデュエリストの部隊。



*



概要

世界中でサイバーテロを起こすハッカー集団。
5年前にサイバース世界へ襲撃を行うが、ある1体のイグニスの機転で阻止される。
その後、そのイグニスをあぶり出す目的で世界各地の電脳にハッキングを仕掛けており、世界中でそのテロ行為に批難を浴びている。

リーダーはリボルバーとなっているが、実態は鴻上聖を中心に活動にしており、ハノイの騎士における多くの技術も彼の力による部分が多い。

最終的に首魁である鴻上博士が死亡し、リボルバーや幹部もPlaymakerらによって倒されたことで一度は壊滅する。

しかし、Chapter2からは捕縛を免れたリボルバーを中心とした幹部のみで再結成された。
バイラを収容所から脱獄させて再結成した後もイグニス抹殺を目的に掲げているが、活動方針を転換しテロ行為などの過激な手段は必要以上には取らないようにしている。

所属している人物

ハッカー集団「ハノイの騎士」のリーダー。
「サイバース世界」の行き方を知る為に、「イグニス」の行方を追っている。
詳細は該当項目を参照。

リボルバーの補佐官で、彼のためには手段を選ばない冷酷な人物。
詳細は該当項目を参照。

イグニス」を生み出した天才的な科学者。
現実世界では7年前に死亡しているが…?
詳細は該当項目を参照。

ハノイの騎士の幹部「三騎士」の一人。DNAの研究をしている科学者。
詳細は該当項目を参照。

ハノイの騎士の幹部「三騎士」の一人。リボルバーとは彼が幼い頃から面識がある。
昆虫族のカテゴリ(推定)の「モーターワーム」デッキを使用する。劇中ではPlaymakerと対決。
おそらく三騎士のリーダー的存在と思われるが、尺の都合ゆえか他のメンバーに比べ人物描写が不足気味でキャラクターとしては不明瞭な点が多い。
トークンを軸としたロック寄りの戦術を用いる。
本名は「麻生」(下の名前は不明)。
なお、スピードデュエル開始前に敵であるPlaymakerと同じ方向を見据えて並走するシーンがあり、これが非常にシュールな絵面であった。

ハノイの騎士の幹部「三騎士」の一人。
ファウストと同じくリボルバーとは面識があり、彼の身を案じている。
詳細は該当項目を参照。

パンドール(CV:金香里)

構成員としてのハノイの騎士


knights of hanoi



(CV:遠藤大輔長谷徳人矢野正明石狩勇気村田太志綿貫竜之介外崎友亮小林千晃)

完璧な手札だ。
これなら、最初から全力でいける!

ハッカー集団「ハノイの騎士」に所属するデュエリストの部隊。
5D'sでのセキュリティ、ARC-Vでのオベリスク・フォースと同じく、服装と所持デッキが全員で共通している。

アナザー事件以前まではリボルバーに敬意を払う人物こそ居たが、新たにメンバーとして加えた新入りは売名目的あるいはハノイの名を借りて一般ユーザーを攻撃する者も多く、ハノイの騎士としての本来の目的に関係なく暴れている節のある者もいる。

前述の通り、Chapter2での再結成以降は少数精鋭となったため、姿は見られない。

外見

顔の上半分を覆う独特な仮面と、フードの様な被り物が付いた白い服装である。
アバターが統一されている為、体格は全員ガタいがよく、個人差による違いは無い。

使用デッキ

主に【機械族】を使用する。
基本的に《ハック・ワーム》や《クラッキング・ドラゴン》のダイレクトアタックで勝負が付いている場面が見られるが、《DDoSアタック》や《パルス・ボム》などのカードによるレベルに関したカードも使用している。
エースカードの《クラッキング・ドラゴン》はイグニス捕獲の任務の際にリボルバーから授かったものらしいが、それから後に活動した他の構成員も使用していた為、後々になって構成員全体に配布されている事が窺える。

27話にて【インヴェルズ】使いも現れ、盛大な手札事故を起こしたものの何とか展開させ、《インヴェルズ・グレス》の召喚にまでこぎつけた。

27話時点でモブのハノイの騎士が使用するモンスターカードは闇属性で守備力0のモンスターで統一されている。モブのハノイの騎士の使用者がいないため不明だが、バイラが使用した-C-ハックウイルスでリリースに指定されたモンスターは闇属性守備力0のモンスターである。

余談

  • 完璧な手札

Playmakerとのイグニスを賭けたデュエル、初手の際に「完璧な手札だ」と発言した事に由来。
台詞その物は大した意味もなく、「良い引きだ」「運がついている」的なニュアンスと大差はない。ちなみに27話では、手札事故を起こした事情を隠すためのブラフで使われた。
作中内では「KNPKな手札」と書かれている場面も見られる。

  • 公式インストラクターとしてのハノイの騎士
遊戯王OCGの関連イベントでは、公式インストラクターがハノイの騎士に扮して参加者とデュエルをするイベントが開かれている。
劇中では凶悪なテロリストとして暴れまわっていたハノイの騎士がフレンドリーにデュエルをする姿は結構シュール。
ちなみに、前作放映時にはオベリスク・フォースがこのポジションだった。

  • 由来
名前の由来はベトナムの首都…では無く、恐らくフランスで考案された「ハノイの塔」というパズルゲームから。

関連タグ

遊戯王 遊戯王VRAINS
リボルバー スペクター
鴻上聖 ドクター・ゲノム ファウスト バイラ

関連記事

親記事

遊戯王VRAINS ゆうぎおうゔれいんず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 389661

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました