ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ただの美女というならともかく、絶世の美女といえばそうはおらぬゆえ」

田中芳樹の小説、またはそれを原作とした漫画・アニメ『アルスラーン戦記』の登場人物。

CV:勝生真沙子劇場版) / 坂本真綾日5版)

概要

ミスラ神を信仰する美貌女神官(カーヒーナ)。初登場時22歳。荒川版では身長175㎝ぐらい。

ミスラ神殿がアルスラーンの生誕時に寄進されたものであることから、神殿よりアルスラーンを守護する命を受け派遣された(彼女を妬む者たちによる厄介払いである、とファランギース本人は認識している)。

自他ともに認める「絶世の美女」。冒頭の一文も、彼女をどうにか呼び止めようと「そこの絶世の美女!」と声を掛けたギーヴに対する「私を呼んだか?」という返答に続けての一言である。

「闇をとかして染めあげたような漆黒の髪」「瞳は初夏の万緑を映したように濃い鮮やかな」などと形容される、王妃タハミーネと並んで作中最も容姿端麗な女性キャラである。

ファランギース本人も、自分の際立った美貌は「事実」として十分承知しているが、女からはやっかみを買い、男にはつきまとわれるため、今更自慢に思うようなことではないようだ(どうでもいいと思っているフシがある)。

常にクールで冷静沈着であり、感情を表に出すことは殆どない。

ギーヴクバードラジェンドラなど好色な男共から言い寄られるが、本人は相手にもしていない。

相当な酒豪であり、ギーヴやラジェンドラが束になっても敵わなかった。

反面年少の者や弱者には優しく、特にアルスラーンアルフリードの事は常に気にかけ、姉のように接する。

アルスラーンからの信頼もあつく、大戦が終わり一度神殿に戻った彼女を、再度呼び戻している。

かつて恋人がいたが、不運に見舞われて失い、後にその弟と敵対することになる。

頭も切れるが、にも優れ、戦闘力はダリューンギーヴにも匹敵する。

ナルサスにも優れた武芸に一目置かれており、アルスラーンの護衛や戦闘の先鋒を任される。初対面でナルサスをルシタニア軍と間違えて攻撃してしまった時、ナルサスと同等の剣の腕前を見せた。

ダリューンからは「地上における弓矢の女神」だと賞賛された。

ギーヴの事は何かとまとわりつかれ鬱陶しいと思っている反面、戦闘では同時に矢を放って敵を倒したり、背中を預けて剣をふるったりと共闘する事が多く、ファランギース自身もギーヴの技を認めている。

水晶の笛を奏でることで精霊(ジン)を使役したり、その声を聞いたり、人の善悪を判断することができる。(作者曰く、「アルスラーン陣営側で唯一魔法っぽいものに縁がある人」)

キャラクターデザイン(衣装)

原作での初登場時、ファランギースの外見については「男装の女」(1巻4章5節)と描写されている(11月のことであり、単身で旅をする女性が薄着をするとは考えにくい)。

一方で、Pixivの『アルスラーン戦記』にまつわる二次創作で主流となっている荒川弘版/日5アニメ版のキャラクターデザインにおいて、ファランギースの衣装は下乳の見える露出度の高い薄着である。これはもともとキャラクターデザインを行った荒川弘が、光文社カッパノベルス版で丹野忍によって描かれた挿絵を参考にしたためと思われる。

なお、TVアニメ第2期『アルスラーン戦記 風塵乱舞』ではメインキャラクターの衣装が夏服になっているが、ファランギースの衣装に関しては「この人はこれ以上薄着に出来ないので、「夏服=薄着」という考えをなくすところから始まった」というエピソードがある。また、夏服ではスリットの入ったロングスカートを着用しているが、TVアニメ版でファランギースの声を担当している坂本真綾は「ファランギース的に、第2期での一番の見せ場はオープニングで脚の隙間をすり抜けていくカメラワークのシーンだったと思います。」とコメントしている。

2017年7月6日に実装された、『アルスラーン戦記xアイギス コラボプレミアム召喚』限定で入手できるレアリティプラチナのアーチャー。

ファランギースとして使用できるのは一般/A版のみで、R版では「遠国の弓兵」として使用できる。

好感度ボーナスに射程延長が入っているので、最終的には常時276の射程を持つ。

また、スキル「カーヒーナの弓術」は射程1.2~2.0倍、矢の速度が上昇、自動発動で効果時間無限というもの。

ただでさえ好感度ボーナスで他のアーチャーよりもやや長い射程がさらに延び、スキルLv5ではモンスタースレイヤーの基本射程(400)を凌ぐ552となる。

さらに弾速が上がって無駄打ちが少なくなるため、実質的な火力が大幅に強化される。

スキル初動までの時間が35秒とやや長いが珠に傷。

第一覚醒

クラス特性で飛行敵への攻撃力アップが1.2→1.4倍に上昇。また、覚醒アビリティ「精霊の加護」を習得する。

これは「攻撃速度上昇」と「パルス出身ユニットのHPが徐々に回復(常時)」というもの。

現在パルス出身ユニットは以下の通り。

王太子アルスラーン未来の宮廷画家ナルサス神の射手ファランギース黒衣の騎士ダリューン

第二覚醒 セレーネ

全能力値が伸び、飛行ユニットに対し攻撃力1.6倍になる。

射程がさらに伸びて通常時は296、通常スキル発動時は592、覚醒スキル発動時は503になる。

長所をさらに伸ばした第二覚醒となるが、後のバランス調整で他アーチャーの攻撃力が増したのに対してファランギースの攻撃力は据え置きとなったので、セレーネどころかラピッドシューターと比べても相対的に攻撃力は低めとなってしまった。

スキル覚醒 ≪カーヒーナの武射≫

覚醒前より射程が少し落ちて469(第二覚醒すると503)となるが、それでもアーチャーの中で狩人ベラ(射程強化II)に次ぐ長射程である。

さらに攻撃力1.7倍で最大936となり、他のアーチャーでは通らないような高防御でも打ち抜く。

そのうえ弾速が上がって無駄打ちが完全に無くなる。

効果は永続であり、プラチナとは思えない性能となるが、初動まで50秒と長くなってしまっているが欠点である。

台詞

0%    私はファランギース。ミスラ神に仕える者じゃ。

15%   王子は寡黙なのだな……。お喋りな男よりずっといい。

30%   この世界は、精霊のささやきを理解できる者が多いようじゃな。

50%   なかなかに、良い酒じゃ。もっと持ってきてくれぬか?

60%   ふむ、この国の者たちはあまり酒が強くないようじゃ。

80%   精霊共が言うところによれば、お主は悪人ではないようじゃ。

100%   いつかまた、おぬしと共に酒を酌み交わしたいものじゃ。

プロモツイート

「ただの美女というならともかく、絶世の美女といえばそうはおらぬゆえ」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • あなたは、わたしのもの

    さえずる花たちの午後

    アルスラーンは女性です。 原作とは違い、アンドラゴラスとタハミーネの実子です。天使な殿下はいません。肉食系な姫殿下です。 ダリュアルですが、精神的にはアルダリュ? 今回、ダリューンは出てきません。 アルフリード、ファランギース、アルスラーンの女子組のたわいもない恋バナとなっております。 アニメ1期後のお話なので、ネタバレとなりますのでお気をつけください。 アルスラーンの即位後のお話です。 一部、現代語訳となっておりますが、笑ってお許し下さい。 前作では閲覧、評価、ブクマやコメントありがとうございました!
  • アル戦~七難八苦

    ★七難八苦を乗り越えろ☆二難目・上ノ巻

    とりあえず、続けて、UPします。当時、とても楽しい気分で書いていたのを思い出しました。※続き上げたので、タグ追加しました。上ノ巻には出てないメンツですが。
  • 弓の先

    ギヴアルタグつけましたが、あまり甘くはありません。ギーヴが的の中心を外した理由。
  • 水の招き

    水の中に栄えるギラン、白い翼の生えたルシタニアの騎士見習い、いつか立派な角や黒い尻尾が生えるかもしれない王太子、ボーイミーツガール。弓の名人たちや両翼やジャスワントなど話が散らかりすぎました。
    24,962文字pixiv小説作品
  • 聖賢魔道伝説 3 東方金策

    第106話 東方金策 26 グジャラート城塞 + 右へ行けばこうなる

    アルスラーンの軍勢は、グジャラート城塞に迫っていた。迎え撃つ勇将を討ち取られ、城塞側は篭城作戦に出る。ひとあがきしてほしいナルサスは、グジャラートを陥とす秘策を講じる。 青ざめた月光の下、ひとつの一騎打ちが繰り広げられた。 ジャスワント VS. ギーヴ!! 
  • Communication note

    Communication note 1

    ギーヴがナルサス達の秘密に気がつくお話です。 バシュル山から下りた後、ペシャワールに着くまでナルサスは絵が描けない状態だったのに、あまり不満を感じていないようなので何か記録を残していたんじゃないかという妄想です。 だって、今までに無いスリリングな日々、今までで会ったことの無い風景、画家だったら絶対書きたくなると思うんですよ。 ※原作ベースです。
  • Communication note

    Communication note 3

    Communication note 2の続きです。 書いているとついつい原作を読み返してしまい、気がつくと時間がすごい過ぎている。 「連絡帳」の理由を早く書こうと思っていますが。。。すみません。
  • とある王女の物語

    とある王女の物語⑤

    う~ん。4~5話で終わる予定だったのに、まだ続く‥‥。 やっと他のキャラが出てきます。
  • 王の休日

    王の休日・3

    今回はファランギースお姐さま。ですが別の人物がしゃしゃり出ました。 おもっきりお笑いです。(私にしては) 軽いお茶請けにでもなれば幸いです。 多数のフォロー、ブックマーク、コメント、評価、すべて尊いです‥‥!有り難うございます。
  • お見舞い

    風邪引きのお見舞い 。アルスラーンを様々な人が訪れます。原作ネタバレしていますので、漫画、アニメ派の方はご注意ください。
  • 聖賢魔道伝説 3 東方金策

    第99話 東方金策 19 パルスとシンドゥラの色男 2

    捕らえられたラジェンドラ。アルスラーンはラジェンドラに攻守同盟を持ちかける。渋るラジェンドラ。だが、自分にはもはや、選択の余地などないと知る。 かたやヒュパティアを取り逃がし、腹を立てるファランギース。 はてさて、彼女の底知れぬ酒豪ぶりや如何に……。
  • アリエノール外伝

    第10話 逃げろアルスラーン!

    こんにちは。 あたしの名はアリエノール。 現在あたしの翼なき友シーリーンは、すっかり悲しみに打ちひしがれているのよ。 シーリーンの友として、捨て置けない一大事だわ。 今回はいよいよアルスラーンたちの逃避行について説明するわね。
  • 解放王の柩

    五月二日は、原作のアルスラーンが逝ってしまった日。 パルスを守ろうとして散ったアルスラーンと、彼の盾となって斃れたダリューンと。 二人に捧げたい、拙い作品です。思いをこめて。 ※原作では一切語られなかった、アルスラーンとダリューンの「その後」。  ザッハークを埋めるシーンは書いてあっても、アルスラーンとダリューンはスルー。  「あんまりだよね…」と悲しかったので、五月二日に合わせて捏造させて頂きました。  根拠は全くありませんです、「こうだったかも」と考えて綴ったお話です。  「そうなのかも…」と感じて下さる方がいらっしゃったら、心から御礼申し上げます。
  • パルス王国皇室日記

    パルス王国皇室日記2

    アルスラーン戦記 ダリュアル アルスラーン ダリューン自分の萌えを つめこんだだけの誰得ショートストーリー 全裸待機タグ ブクマ 点数ありがとうございます!!
  • 聖賢魔道伝説 4 落城慷慨

    第143話 クラバウターマン

    ①アクレイア落城後、クロパトシウスに起こった異変 ②覚者になったばかりのアステリオンはどうなったか。並びに与えられた使命とは ③グルガーンやホノリウスはどうしているか ④イリーナを狙った犯船の正体  今回、それが明らかに!
  • 笑顔の絶えない職場です

    ファランギース・ギーヴ・ジャスワントの三人組が、スタイリッシュに事件を解決するお話……を書いてみたかったというお話です。第一部と第二部の間の捏造話です。 またしてもジャスワントへのひいきというか、何らかのハラスメントがひどいです。   私が、かたくなに光文社文庫で原作を集めようとしているもので――。 「第二部のまだ文庫化されてないところでは、十六翼将の内の何人かで怪事件を解決するみたいなエピソードが色々あって、その度にいい感じのコンビとかトリオとかカルテットとかが生まれるんだろうな」 と楽しみにしてはいるのです。 でも、この、既にTVアニメの第一期にも登場している「二十二~三歳チーム」も素敵だなと。 なんとなーく、「スタイリッシュ」というより、「『水戸黄門』の風車の人とお風呂入るくノ一とSASUKE出てる忍者」的な雰囲気(?)になってしまいましたが、ご一笑いただけましたら幸いです。 追記:ブクマ・評価、誠にありがとうございます。キャプション・本文の誤字などを訂正いたしました。アニメ二期のペラギウスをやっつけるくだり、本当に「水戸黄門」感が……(2016/09/05)
    11,758文字pixiv小説作品
  • 今日も通常通り過保護です。

    「過保護がこじれる前に〜〜打つ手は」 「すみませんもう手遅れです。公共の電波で。 過保護なダリューンさん。公式認定。オメデトウゴザイマス。 なんかえらい棒読みですなー。 6月8日 拙いSSにブクマ、評価ありがとうございます✨
  • 聖賢魔道伝説 1 天涯究明

    第1話 天涯究明 1 告命天使 登場

    ようやく勢揃いした十六翼将。すると、空の彼方から呼ぶ声が……。
  • 推しの死を受容した ので クソネタ創作をする(??)

    ●モロ原作最終巻ネタでコミカライズのみを追ってる方には露骨にヴァレになるので回避したければお読みにならないでください ●死ネタ且つクソネタ。そうとしか言えない 前作のキャプションに書いた通り推しの死を受容し、解釈も概ねやったので「推しの死を受容したぞ!!」と言うためだけにクソネタを投げる。ただそれだけ。 通夜の後にやる酒宴みたいなことです多分。 1文目で公式を逸脱し、2文目でIQが3から-8000になりますので御承知おきのほど。 本文の最後はですね、そういう話は散々ツイッターで壁打ちしてるから手控えますってやつです。こまめにログ取っておきながら怖くてカウントしてないんですが、何十万字になったんですかね、ほんとに…
  • 背比べ

    原作で、アルスラーン陛下がナルサスとほぼ同身長だと知り、すごくときめいたので。 ダリュアルは出来上がってます。 ところでなんで今日アル戦のアニメがないんですか?(困惑)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ファランギース
33
編集履歴
ファランギース
33
編集履歴