機体データ
型式番号 | FA-78-1B(FA-78B) |
---|---|
所属 | 地球連邦軍 |
開発 | 地球連邦軍 |
生産形態 | 試作機あるいは計画機 |
全高 | 18.0m |
本体重量 | 68.7t |
出力 | 1,380kW |
推力 | 不明 |
装甲材質 | ルナ・チタニウム合金 |
固定武装 | 60mmバルカン砲×2、360mmロケット砲、大型ミサイル・ランチャー、3連装ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、7連ミサイル、6連ミサイル×2 |
概要
形式番号FA-78-1BまたはFA-78B。
雑誌企画『MSV-R』に登場。
フルアーマーガンダムからプランが派生した地球連邦軍のモビルスーツ(MS)。G-3ガンダムをベース機とし、単機で中規模艦隊と互角以上の戦闘を可能とする火力重視の中距離爆撃仕様として計画された。
そのベース機から「FA-G3」とも呼ばれる。
装甲部には通常機(タイプA)との大きな差違はないが、武装面では右腕部の固定武装が点射・連射・バーストの3モードを選択可能な三連装ビーム・ライフルに換装され、背部左側面に追加されたウェポンラッチには、大小のミサイル・ランチャーを複合した装弾数計22発の大型ミサイル・ランチャーを接続。さらに、左腕部増加装甲にはビーム・サーベルが2本収納されている。
また、増加ウェポンシステム部のジェネレーターには改良が加えられており、出力こそ変わらないもののエネルギー伝導率が最適化されている。
機体塗装は、G-3ガンダムに準じた灰色基調のロービジカラーとなっている。
ニュータイプのパイロットを揃えた特殊部隊への配備が計画されていたが、その時代を卓越した爆撃性能のために実在が疑われており、運用に関する情報がシミュレーション記録以外に残されていないため、実機は存在しなかったとも言われている。
一方で、漫画『機動戦士ガンダム バンディエラ』では、実機不在と見られていたタイプBが宇宙世紀0079年の北米キャリフォルニア・ベース攻略にて実戦投入されていたことが判明する(ただし、1部隊による独断という開発経緯や劇中の描写や展開などから、軍の記録に残されていない可能性が高い)。
パイロットは元サッカー選手のシモン・バラ伍長。元々は第226師団北米支部のハッティ・ドルングス大尉が搭乗する予定だった。
この時点では本来の設計とは一部の仕様が異なり、武装は三連装ビーム・ライフルが未装備の代わりに、スパイク・シールド(形状はジム・ストライカーの物に酷似しているがガンダムのシールド並みに大きい)を携行している。
ミデアからの降下によってジム・ナイトシーカーとともにジオン軍のパレードを強襲。迎撃してきたグフを両断するとともにマゼラアタックを踏みつけて破壊。また、作戦のターゲットであったユーリー・コーベルのザクⅡとの戦闘では、左足の膝にヒート・ホークの投函攻撃を受けピンチに陥るシーンもあったが、ガンダムの圧倒的パワーで徐々に形勢逆転し最後は腕部のビーム・サーベルで止めを刺している。
その後、武装を腕部ビーム・サーベルから三連装ビーム・ライフルに換装し、ア・バオア・クー攻略のためジム・インターセプトカスタム3機と編成を組み、トラファルガ級全通甲板型支援巡洋艦に搭載されて地球を出発した。
しかし、月軌道を通過する前に月面グラナダから発進したジオン軍レプス隊の新型MSレプスの待ち伏せに合い、迎撃のため出撃したタイプBはレプスを駆るユーリー・コーベルと再び交戦することになる。
戦後はユーリ・コーベルの戦果が全てプロパガンダ目的のフェイクとして処理されたため、本機の存在もライバル機として設定されたフェイクとして片付けられたと思われる。(当時最高クラスの連邦軍の機密をジオンがプロパガンダに使っていたというのもおかしな話だが...)
また、後の宇宙世紀0090年に行われたFSSの第二次MSV調査によって機体データがサルベージされるとともに、レッド・ウェイラインをパイロットとしてルナツーでシミュレーション上での評価試験が行なわれている。この際に、タイプBの存在がはじめて表舞台に現れることになった。
ガンプラ
プラモデルとしてのキット化は為されていないが、過去にHG ガンダム Ver.G30thに組み込むことで1/144スケールのタイプBを再現可能なレジン製改造パーツ(c.o.v.e.r.kit)がB-CLUBから発売されていた。
関連タグ
フルアーマーガンダムタイプB - 表記揺れ。