CV:陶山章央
概要
最後の四人の一人である自動人形。拳法を使うことにこだわり、日夜人間や象等の生物を相手に格闘技の実験を行っている。メンバーの中ではもっとも冷徹な性格をしている。
フルネームは、ブリゲッラ・カヴィッキオ・ダ・ヴァル・ブレンバーナ。
全身をロングコートで覆っており、その下には無数の小型ミサイルが搭載されている。
本人はこれを使うのを嫌っており、格闘技で敵を倒す事でミサイルではなく己自身の優位性を証明しようとする。一方で、「格闘技」が通用しない状況に陥ると途端に逆上する一面も持つ。
本編での動向
ゾナハ病に襲われた黒賀村で他の三人と共に初登場。
フランスのモン・サン・ミッシェルではしろがね(エレオノール)救出にやって来た涼子と平馬、彼らに加勢したアルレッキーノと対決。拳法と性能差でアルレッキーノを圧倒するが、自動人形にとって有害なしろがねの血が付いたナイフがかすった事で運動機能が破壊され撤退する。
スペースシャトルをロシアのボードヌイ射場に運ぶ列車をハーレクインと共に襲撃してアルレッキーノと再戦。アルレッキーノの奥の手である超音波攻撃「諧謔曲(スケルツォ)『神をたたえよ(ベネディカムス・ドミノ)』」に苦戦したが、忌み嫌っていたミサイルを解禁したことで辛勝。
その後、列車に乗り込み機関部を破壊すると駆け付けた加藤鳴海と対決。純粋な拳法の実力で圧倒する。そして機械の体になった事で満足に発頸が使えない鳴海に失望し、「拳法家として最も不名誉な死を与える」為に、ミサイルでとどめを刺そうとする。しかし、その事が鳴海が師から習った発頸の基本を思い出させてしまい形勢を逆転される。
鳴海の拳を受けながら、アルレッキーノとの戦いからミサイル一発で相手を粉砕する「暗い快感」に魅せられた事を悟る。最期は「アルレッキーノと戦った時、ミサイルを打たなければ……」「あの一発さえなかったら!」と後悔しながら列車から転落。車輪に巻き込まれて全身を粉砕された。
今際の際にミサイルを使わなければと後悔したブリゲッラだが、その場合はそのままアルレッキーノに敗北していた可能性が高い。また、アルレッキーノがブリゲッラの拳の届かない射程から攻撃したのにもかかわらず、鳴海との戦いでは彼の間合いでミサイルを打ち躱されて敗北するなど経験を活かすことができていなかった。
自らの力と強さを証明する事に拘りながら、ミサイルという生まれついての自身の能力に向き合えなかった為に、嫌悪を割り切って武器として使いこなす強さも、敗北に甘んじようと最後までそれを封じる覚悟も持ちえず、ミサイルから得られた快感に引っ張られ敗北してしまった。
ブリゲッラが受け継いだ造物主の真の一面は、『己に向き合い御することができず、コンプレックスに振り回される心の弱さ』だった。
関連タグ
からくりサーカス
最後の四人 : ハーレクイン、カピタン・グラツィアーノ、ブリゲッラ、ディアマンティーナ
最古の四人 : アルレッキーノ、パンタローネ、コロンビーヌ、ドットーレ