CV:二又一成
「借金は私が全額返しておいた。その代わりお前とは完全に緑を切る!もう親でも子でも無い、永遠にな。」(牢屋に閉じ込めたヘルマンに対して発したプレミンジャー公爵の絶縁の言葉)
概要
プレミンジャー公爵の不良息子であり、コレット(ナージャの実母)の弟。父とは折り合いが悪く、成年の当主がいなくなったコロレード男爵家の当主に出されてしまっている。つまり、プレミンジャー家の相続権はなくなっている。父の前では「お父様」と呼んで媚びへつらっているが、内心では父を嫌っており、当人のいない場所では「親父」呼ばわりして陰口を叩いている。
プレミンジャー家の財産を手に入れるため、ロッソとビアンコを利用し、姪であるナージャのブローチを付け狙う。途中でローズマリーと手を組み、彼女をナージャに仕立て上げる(プレミンジャー公爵はヘルマンがローズマリーをナージャとして連れて来た際は本当にナージャなのかと疑っていた)。
ところが、アントニオに借金の返済をしつこく求められる上にロッソとビアンコに脅迫され、徐々に追いつめられて行く。このことでロッソとビアンコから自分の悪事を暴露されることに恐怖を抱き、ヘルマンの屋敷に侵入して来たナージャ諸共地下牢に閉じ込めるが、ナージャはロッソとビアンコの協力で天井の窓から無事脱出した。
ロッソとビアンコには、主に手紙で命令していたようで、それを入手し警察にヘルマンの悪事を全て暴露しようとしたナージャに銃撃するが、ダンデライオン一座がからくり自動車で屋敷の壁を破壊してナージャとヘルマンの前に現れ、さらにケンノスケ達に取り押さえられたことで未遂に終わる。最終的にはロッソとビアンコに送った手紙に加え、証人となったアントニオの登場と彼に送った手紙によってプレミンジャー公爵に全ての悪事が露見してしまう。アントニオへの借金自体は父が肩代わりし、全額返済されると同時に永遠の勘当を言い渡された挙げ句、警察に逮捕され、破滅した。
己の愚行の果てに、自身が利用していた者達に裏切られ、全てを失った馬鹿息子らしい自業自得の末路であった(一方のローズマリーはナージャにぶたれた後も改心しなかったが、ある事だけはナージャに謝罪して屋敷から退散した。)。
漫画版ではローズマリーが本編に深く関わらないこともあってか、最初からナージャの存在そのものを消し去ろうとしたばかりか、ナージャのブローチ奪還に動く怪盗黒バラを銃撃して負傷させ、さらに監禁して拷問するなど、より残虐性や狡猾さが増している。こちらでは自身に反感を抱いた息子のオスカーが黒バラを救出したことが破滅の引き金になるという皮肉な末路を辿った。