ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

生まれつき超能力を持つ者たちの総称。

スパイダーマンのように、後天的な能力者は「ミューテイト」と呼ばれる)

なお、MARVEL世界における狭い意味でのミュータントは、先天的な能力者の中でも、その能力が特定の遺伝子に由来する者達の事で、狭い意味でのミューテイトは、その遺伝子に由来する能力を後天的に移植された者(例:デッドプール)。

※なお、「狭い意味でのミュータントに特有な遺伝子を持つ者を識別出来るキャラ・装置」がデッドプールような「(狭い意味での)ミュータント能力を後天的に移植された者」を「ミュータント」と判別するかは……エピソードによって違う

普通の人類から差別され、迫害されている存在としても描かれており、現実世界における少数民族障碍者などのメタファーとされることもあり、作中では「人と人とはわかり合えないのか?」という深いメッセージも込められている。

ただし、ややこしい事に現実の社会では「差別されている側」が(実際には、そんな事は無くとも)能力的に劣っていると見做される場合が多いのに対して、ミュータントの場合は「差別・迫害されている側こそが一般人よりも少なくとも能力は上の超人」である。

作中世界での扱い

非ミュータントの両親から生まれることも多く、概ね異質・危険な存在として扱われている。

社会的にもその存在は認知されており、ミュータントが生まれたり能力が発現するとミュータントと周囲から呼ばれる。そして、差別と偏見の眼に晒され、艱難辛苦の人生を送る事が多い(「X-MENの敵」に関しても参照)。

プロフェッサーXは、そうしたミュータントの被差別的扱いを解決するため、若きミュータントの教育機関「恵まれし子らの学園」を設立している。

学園の教え子たちはヒーローチーム「X-MEN」を結成した。

プロフェッサーXの教育理念の1つは「ミュータントにも正当に生きる権利がある」であるが、マグニートーやアポカリプスなどは「ミュータントこそが人類の進化系であり、上に立つ存在である」という理念のもと、テロ活動を行っている。

※ただしマグニートーの場合は、自身がユダヤ系で、ナチスなどに虐げられ、戦後も常人に家族を惨殺された事も理念の一つ。そこから彼が設立したのが「ブラザーフッド・オブ・イビルミュータンツ」である。

このように、常人にはない能力を持つという点は共通しているが、行動次第でヒーローにもヴィランにもなる。

それがミュータントである。

その他

同じく人類から進化(変異)した種族としてインヒューマンズが存在するが、あちらは「テリジェン」という物質を使って後天的に変異し能力を得るタイプ。

ただし、テリジェンにより能力を発現させる為には、古代にクリー人ネアンデルタール人を改造して生み出した「最初のインヒューマンズ」の子孫である事が条件の1つである。(最初のインヒューマンズの子孫がインヒューマンズになれない事も有るが、最初のインヒューマンズの子孫でない者がインヒューマンズになる事はない)

ちなみにテリジェンはミュータントにとっては猛毒なので、それが原因で種族間の争いが起きたこともある。

コミック版以外

実写化シリーズの1つ「マーベル・シネマティック・ユニバース」ではX-MENの登場前から、

など、その定義・扱いが若干異なると思われる描写が存在する。

なお、X-MENシリーズを制作していた20世紀フォックスマーベル・スタジオと同様ディズニーの傘下に入ったことから、本格的にX-MENシリーズのキャラクターの参入が始まることが予想される。

その他補足

X-MENシリーズが最初に世に出た作品、1963年発刊「Uncanny X-Men」#1では、「ミュータントの発生原因は、核実験により排出された放射性物質による遺伝子の突然変異」という見解が、プロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア本人から語られている(また、プロフェッサーX自身も「自分がおそらくは史上最初のミュータント」とも語っていた)。

これは発刊当時の、50年代後半~60年代前半に多く行われた核実験にも関連しており、後のサンファイアなどでこの設定が活用された。

色々な理由から、現在はこの設定は抹消され、用いられていない

関連タグ

MARVEL X-MEN

ミュータント 突然変異

ノーマ:ミュータントとは逆に生まれつき特殊能力を持たないために世間から迫害されている種族。

護流五無:同様に、一般人よりも少なくとも能力は上の存在であるが、それ故に差別され、迫害されている存在であるという共通点がある。

コミックでのネタバレ

2020年代に以下のような作中で新事実が発覚し、エターナルズディヴィアンツの両方に深い関りがある種族である事が判明した。(読者視点では設定変更)

  • 実は(MARVELコミック正史世界の)地球上の超人(スーパーヒューマン)の全てでは無いにせよ多くはディヴィアンツの遺伝子に能力の起源を持っている。その中でも特にディヴィアンツに近い存在がミュータント。
    • なのでディヴィアンツは「ミュータント特有の遺伝子が無いと使えない」というセキュリティがほどこされた物品などが有っても、あっさり、そのセキュリティを無効化出来る。
    • おそらくは逆もまた然りだと思われる。
  • セレスティアルズによって作られ、エターナルズが守っている地球の生態系管理システム「地球なる機塊(The Machine That is Earth)」は、それ自身がミュータントである「生きている島」クラコアを元に作られた。
    • なので、エターナルズがクラコアを破壊しようとすると、エターナルズに本能的に組込まれている制約の1つ「地球なる機塊を守れ」が発動し、クラコアへの攻撃が不可能になる。
    • ミュータント達がクラコアを利用した「死んでも復活が可能なシステム」を所有/使用していた時期が有ったが、これは、エターナルズとディヴィアンツが持っている同様のシステムと機能のみならず原理についても、ほぼ同一のモノを偶然にも作り上げてしまった可能性が高い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ミュータント(MARVEL)
1
編集履歴
ミュータント(MARVEL)
1
編集履歴