ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

スマイルプリキュアにおける妖精の世界。第22話、第24話の舞台。
本作のプリキュアは、メルヘンランドに伝わる伝説の戦士という設定である。
この世界出身の妖精としてキャンディポップ がおり、統治者としてロイヤルクイーンがいる。

世界をバッドエンドにしようと企むバッドエンド王国の襲撃をロイヤルクイーンが皇帝ピエーロを封じることで撃退したが、彼女も力を失い眠っている。その為に統治者が不在となっており、その代わり現在はポップがメルヘンランドを守護している。

プリキュア達はこのロイヤルクイーンを復活させるためキュアデコルを集めている。

世界観

おとぎ話の登場人物を模した妖精が集まっている。
また、おとぎ話に登場するような場所(精霊の泉、竜宮城)や建物(お菓子の家など)やアイテム(玉手箱、魔法のランプ、かぼちゃの馬車など)が存在する。
ただし、魔法のランプがあっても、それで願いが叶うわけではなかったり、桃太郎や長靴をはいた猫など有名なおとぎ話の主人公を模した妖精でも怖がりだったりと、それぞれ本物のおとぎ話のように特別な力を持っているわけではない。

ロイヤルクイーンが眠った状態であり、バッドエンド王国が盛り返している状況下では活気がなかったが、バッドエンド王国をプリキュア達が一度倒した後は活気を取り戻したようである。
メルヘンランドの住民は基本怖がりであり、キャンディとポップに連れられてやって来たみゆき達の事も、人間を初めて見たこともあって最初は怖がっていた。そのためキャンディの提案とポップの能力でみゆきたちは妖精に化け、住民を怖がらせないように配慮していたが、最終的にはみゆきたちに危険がない事とキャンディの説明で伝説の戦士であるという事を知って怖がらず受け入れている。

妖精たちは異世界などに長距離移動する際に、本に入ることがある。妖精の入った本はページを翼のように羽ばたかせて空を飛ぶのが特徴。目的地に着くと妖精はページから飛び出すが、その際にみゆきが飛び出した妖精や空飛ぶ本を顔面で受けるのがお約束になっている。

ミラクルジュエル

メルヘンランドに伝わる伝説としてミラクルジュエルがあり、「どんな願い事も叶う」という。ただし、その所在は住人達にも知らされていない。
作中ではたまに話題に出る程度で、本筋とはほとんど絡まないという裏設定のような存在であったが・・・?

唐突な真実


※以下はネタバレとなります※


































このメルヘンランドに関しては、大きいお友達の視聴者さえも気づけなかった意外な真実がいくつか隠されていて、本編の終盤でそれが明かされている。


一つ目の真実は、実はロイヤルクイーンは最初の侵攻を食い止めた際に既に亡くなっていたことである。
クイーンはデコルを集めたところで復活しない。「デコルを集めてクイーンを復活させる」というプリキュアに与えられた使命はフェイクであったのだ。
ロイヤルクイーンの本当の目的は、メルヘンランドの次代のクイーンを誕生させることであった。
メルヘンランドのクイーンは代々、ミラクルジュエルから孵化する。そしてプリキュアのサポート妖精であるキャンディはそのミラクルジュエルの化身であった。
キャンディ自身もそんなことは知らず、自分はクイーンを復活させるためにプリキュアをサポートする妖精だと信じ込んでいた。プリキュアたちはいつもキャンディと一緒にいるので、結果的にキャンディはプリキュアたちに守られていることになる。「キャンディが孵化するまでプリキュアに守ってもらえる」という状況を作り出すことこそがクイーンの目的であった。
なんでプリキュアたちに本当のことを言わなかったかというと、敵の目を欺くためである。プリキュアたちが本気でクイーン復活のためにデコル集めをしていることで、敵もクイーン復活というウソを信じ込んでしまっていたのだ。
より詳細なことについては ロイヤルクイーンの項目を参照。

二つ目の真実は、の正体はメルヘンランドの妖精であったということである。それぞれが狼、赤鬼、魔女という悪役であった彼らは絵本の中での扱いに不満を覚えていた。そこに現れたジョーカーの口車に乗ってしまい、復讐のために悪事を働いていたのであった。最後は三幹部ともキュアハッピーの優しさに触れ、浄化されて元の妖精に戻っている。


関連タグ

スマイルプリキュア
キャンディ ポップ
メイジャーランドメルヘンランドトランプ王国

関連記事

親記事

スマイルプリキュア すまいるぷりきゅあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17825

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました