概要
基本的に2人1組で行動するキャラクター。
『星のカービィシリーズ』の制作でお馴染のHAL研究所が制作した『エッガーランド』シリーズの「ロロ」と「ララ」というキャラクターが元ネタになっている。
ゲーム
初出は初代『星のカービィ』。2面「キャッスルロロロ」で登場し、中ボス戦ではロロロのみの登場で、ボス戦ではラララと共に襲ってくる。
その後は『スーパーデラックス(SDX)』とリメイクである『ウルトラスーパーデラックス(USDX)』の「はるかぜとともに」の「フロートアイランズ」のボス、『あつめて!カービィ』のサブゲームで登場している。
行動パターンは極めて単純で、中ボス時はブロックを蹴り込んで引き返すだけであり、大ボス時は画面端から画面端までブロックを運んでいるだけである。このブロックは「エメラルドフレーマー」という名前がついており、元ネタの『エッガーランド』ではあらゆる魔物の攻撃を遮断する聖なる石であった。しかし、カービィの手にかかればエメラルドフレーマーそのものを吸い込まれてしまう上、普通に破壊可能である。さらに、前述の「SDX」及び「USDX」ではボス前のエリアにクラッシュをコピーできるボンバーがおり、その能力によって瞬殺できてしまう。
中ボス時は攻撃時には既に引き返し始めている事が多く、大ボス時は正面からでは対処しにくいので、背後からの攻撃などを覚えるにはうってつけであり、初心者の壁とも言えるキャラクターである。また、初代EXモードや『SDX』では場合によってゴルドーもブロックに混じって運んでくる。そのため、出待ちしていると大ダメージを受けることがある。
初代EXでは足が速くなり、『USDX』の「大王の逆襲」では強化坂「ロロロ&ラララ リベンジ」では体力も上がっているほか、体の色もロロロが濃い紫色、ラララがオレンジ色に赤いリボンへと変化する。
『カービィのすいこみ大作戦』では、ロロロ単独が1面ボス、ラララも後にロロロと3面ボスとして登場。体力が半分になると、ゴルドーや「エメラルドフレーマー」を回転させながら押してくる。リベンジでは、「エメラルドフレーマー」の通った後に炎が残っている。
攻撃方法や「あつめて!カービィ」のミニゲーム「カービィのたいけつ!ピンボール」における彼らのステージは、ブロッキーが登場することも含めて『エッガーランド』のそれをリスペクトしていると考えられる。
アニメ版
CV.
ラララ:秋田まどか
第1話から登場しているキャラクターで、英名は「Fololo & Falala」。
ゲーム作品とは違い大臣一家の召使い(つまり味方)という設定であり、ブンやフームに比べると出番は少なめである。
召使いではあるものの、実質的には家族同然に扱われており、大臣夫妻からは我が子のように可愛がられている。
また、カービィよりも小柄で空を飛べるのがゲーム版との違いで、逆に彼は自力で空を飛べなくなっている。
9話『ロロロとラララ 愛のメロディ』では『ローラ』という魔獣であったことが判明し、魔獣『キッタリハッタリ』に分割されたことで現在の2人の姿になったのだという。
第98話『発進!戦艦ハルバード』では、ナイトメアとの最終決戦のために戦艦ハルバードに搭乗したものの、巨大円盤『デスタライヤー』が破壊されたあとはいつの間にかいなくなっている。
漫画版
デデデでプププなものがたり
8巻のねずみ小僧のパロディ回にて貧しい親子として登場。ロロロが父親、ラララが娘を演じている。
関連イラスト
関連タグ
星のカービィ 星のカービィ(アニメ) 魔獣ローラ キッタリハッタリ パーム メーム エッガーランド カービィズアバランチ スーパーデラックス ウルトラスーパーデラックス
ブロッキー…元ネタが同じ。
ポン&コン/ゴールドン&シルバックス - 地形や戦い方に共通点があるボス
- ジェロニモ(キン肉マン) - アニメカービィ最終回と同じ出来事が黄金のマスク編で起こった。