ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カービィのすいこみ大作戦

かーびぃのすいこみだいさくせん

『カービィのすいこみ大作戦』は2017年7月6日に配信開始されたニンテンドー3DS用ダウンロード専用ソフト。
目次[非表示]

概要

星のカービィ ロボボプラネット』内のサブゲーム「カービィの3Dチャレンジ」に追加要素を加えて、ニンテンドー3DS用ダウンロード専用ソフトとして配信開始されたソフト。

全5レベルあり、各レベルごとに5つのステージが存在する。また、各レベルごとにエクストラモードも存在しており、それら全てを金評価以上でクリアするとシークレットモードが開放されるため、全11レベルのステージがある。

吸って吐くシンプルなスタイルや登場キャラクター(特にデデデ大王の撃破後のリアクション)は初代『星のカービィ』を彷彿とさせる作りになっている。

登場キャラクター

久々に吸い込みと吐き出し、飲み込みくらいしかアクションが使えない。

ボスキャラクター

それぞれ単体としても登場するほか、一緒に登場することもある。
EXモードではロロロ&ラララリベンジとして登場。体色が紫色になるだけでなく、エメラルドブロックも紫色になり、通ったあとに炎のようなものが残るようになる。

星のカービィ2』やアニメ版『星のカービィ』に登場した敵。
モーニングスターのような武器で叩いて攻撃してくる。
上位種に紫色のマッシャー(マッシャー兵長)や赤いマッシャー(マッシャー師団長)がいる。

あつめて!カービィ』のサブゲーム以来の登場。本作では珍しく、クラッコのようにビーム攻撃を使用してくる。
EXモードでは久々にクラッコJr.リベンジの姿を見ることができる。

3Dアクションの作品では初登場。一点集中型の雷攻撃やビームの縄跳びのような攻撃、背景に移動して巨大な雷を落とす攻撃などを仕掛けてくる。
EXモードでは久々にクラッコ リベンジとして登場する。

本作のラスボス。一度倒されるときらきらぼしの力を使い巨大化して復活する。レベル5ではジャイアントデデデに、レベル5EXではジャイアントデデデ リベンジに、シークレットモードではジャイアントマスクド・デデデになる。
ジャイアントデデデやジャイアントマスクド・デデデ撃破後のデデデの姿は必見。

その後の影響

ニンテンドースイッチで本編シリーズ初の3Dアクション『星のカービィディスカバリー』が発売された。
その際、開発者に訊きましたで『すいこみ大作戦』にも触れられている。また、ゲーム内でもトレジャーロードの一つに「カービィのすいこみ大戦!」というセルフパロディが存在する。

関連動画



関連タグ

星のカービィ 星のカービィ(初代)
ロボボプラネット


外部リンク

公式サイト

関連記事

親記事

カービィの3Dチャレンジ かーびぃのすりーでぃーちゃれんじ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6488

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました