ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第16話より

アニメ「おそ松さん」の第16話Bパートの話。

一松カラ松に扮して巻き起こすドタバタ劇(という名のおそ松との攻防)が描かれている。

普段の一松からは想像もつかないような行動(テンパり具合やズレ具合)、発言(常識的なツッコミや心の本音)なども描かれており、第5話Bパートの「エスパーニャンコ」とはまた違った形で、彼の意外な一面を見ることが出来る回。

なお、第16話はOP前のアバンを含めて3パートある。表題は『「一松事変」ほか』。テレ東の本放送は2016年1月26日(25日深夜)。

  1. アバン「ネコカフェ」
  2. A「松野松楠」 →F6(おそ松さん)
  3. B「一松事変」

「ネコカフェ」

ネコカフェで働くために面接に行く一松だったが店員として働くのではなく、自分も猫(猫松)になって猫たちと戯れていたのであった。

ストーリー(ネタバレ注意)

ある日の昼下がり、一松は二階の部屋のソファーで眠るカラ松を見つける。その足元にはカラ松が脱ぎ捨てたいつものイタい私服と、参考にしていると思われるメンズファッション誌

すると一松は突然、猫耳を生やし周囲を確認。そろそろとファッション誌に手を伸ばし…………次の場面ではカラ松の私服を着込んだ一松が現れた。

が、そこへパチンコに行っていたはずのおそ松が帰ってくる。

日頃馬鹿にしているカラ松の服を、それも勝手に着ていることがバレたら我が身の破滅。だが、おそ松が服装だけを見て「カラ松」と呼びかけてきたことを幸いに、一松はそのままカラ松になりすまして誤魔化すことを決めた

おそ松の「声、いつもと違くね?」「髪がボサボサ」「闇のオーラと友達いないオーラと、性格ひん曲がったクソみたいな雰囲気を感じる」との数々のツッコミにも、ちょっとズレたカラ松のイタい真似と、「風邪」という言い訳で強引に押し通しつつ、一松は何とかおそ松を追っ払おうとする。

しかしその場を去るどころか腰を落ち着けてしまったおそ松は「一松がネコのエサ用に買っていた煮干し」を取り出してきた。

「友達のための食べ物」をおやつとして一緒に食べるように勧めてくるおそ松に内心では殺意全開になる一松だが、保身を優先して一緒に食べてしまう

しかし、その様子を友達(ネコ)に見られてしまい……(違うんだぁぁぁぁ!!)

そんな一松の気も知らずおそ松は、今度は「そのサングラスと皮ジャンを着てみたい」と言い出す。それどころではないと押し問答する内に、一松は苦し紛れに

「俺は…お前が好きなんだよ!最近そっちに目覚めたんだ。だからお前の前で薄着になんかなったら……」

と意味不明な嘘をついてしまう。もちろんおそ松はドン引き。一松はますます自分の首を絞める結果に。

苦肉の策として「1000円やるから競馬に行け」と金を渡し、ギャンブルを餌になんとかおそ松を追い出しかけ、安堵する一松。

だが、最悪のタイミングで寝ていた本物のカラ松が起きてしまう。今度こそ終わったと、気を失いかける一松。

ところが、カラ松は即座に何が起きているかを把握したのか、置いてあった一松の服を代わりに着て自分が一松のふりをすることでこの場を収めようとしてきた

カラ松による一松の真似はツッコミどころ満載のものだったが、それはともかくその優しさに感動した一松はか心の中で叫ぶのであった。

(オレはもうカラ松boysだよぉぉぉぉぉ!!!)

そんな二人を怪しみつつも、ようやくおそ松は出て行く。

おそ松が去った後、事情を聞こうとするカラ松だが、一松は「誰にもバラすな」と逆ギレする。この状況で強気。

そして、とにかくまず着替えようとカラ松に言いつけ大慌てでお互いの服を元に戻そうとした一松だったが、足がもつれて転んでしまう。

そこへまたおそ松が「忘れ物をした」と戻ってきてしまう。

おそ松が見たものは、上半身裸で折り重なって床に倒れているカラ松と一松の姿だった。

「お邪魔しましたー、誰にも言わない」

「やめてよ、カラ松兄さん……」

「違うってぇぇぇぇぇぇ……!」

こうして一松カラ松に事の責任をなすり付けることに成功。

訳が分からないまま巻き込まれるという安定のカラ松オチで話は終了した。

余談

  • おそ松にはバレていたのか?

最初は「カラ松」と声をかけておきながら、「声、いつもと違くね?」「髪がボサボサ」と本物のカラ松との違いを指摘し、さらに「闇のオーラと友達いないオーラと、性格ひん曲がったクソみたいな雰囲気を感じる」と、ほぼピンポイントで一松だと見抜いているようでもあるので、弟たちのことはお見通しな長男のポテンシャルは高いと言えるだろうか。

しかしその後の会話はあくまで「カラ松」相手として進行しており、それに元々がギャグであることを考えると何とも言えず、真相は闇の中(そもそもおそ松の性格自体が奇跡のバカであるため)。

しかし、雑誌PASH!3月号の一文にて 知っていて気がつかないフリをしているように見える というニュアンスが掲載されていることから、やはり気がついた上で弄ばれていた可能性が高い。

ちなみにカラ松は、自分の服を着ていたのが一松だと寝起きで見抜いている。

  • 趣味の一致?

これまで、トト子の部屋に呼ばれた際にバンドマンの恰好をしていたりと、服の趣味に意外性がある印象が尽きなかった一松であるが、今回、カラ松のイタいファッション雑誌に手を伸ばしただけに留まらず、その服(カラ松曰く「パーフェクトファッション」)すら着込んで見せた。しかも手鏡でチェックしたりとノリノリで。

これを見ると、日頃辛辣な扱いをしている次男の服をリスクを冒してまで着たということもあって、なんだかんだ一松のファッション感覚や趣向はカラ松と同じ方向である可能性が高い。

単に別の服装に興味があっただけかもしれないが。

何はともあれ、一松事変本編にて「(カラ松の服を)一度着てみたかった」と心の中で発言している。

  • おそ松視点のオチ

さて、安定のカラ松オチについてだが、これをおそ松視点から見ると…

カラ松からいきなり爆弾発言をされる

一松から「カラ松に大事な話があるから」と競馬を断られている

少し目を離した隙に部屋にて…

というとんでもない状況が出来上がっているため、ドン引いたと思われる。

しかもおそ松自身が第13話Cパートでも分かる通り、「奇跡のバカであるが故に、(無意識に)地雷をきれいに踏んでいく」スタイルであるため、この誤解を素直に受け入れている可能性がある。

※上述の「おそ松にはバレていた?」の記事と似たようなことがいえる。

  • ちなみに

漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(83巻)において「おそ松くん」がネタとして取り扱われた際に両さんがおそ松たち六つ子を紙に描いて見せ、同僚に解説するシーンがある。

この時、六つ子が見分けられるか、の例示として「一松の顔マネをしているカラ松」というネタが出ていたりする。

関連タグ

おそ松さん:各話一覧は「おそ松さん(アニメ)」を参照

一松 おそ松 カラ松

カラ松ボーイズ 事変組グラデ松

衣装交換

類似エピソード

カラ松事変:1期5話Aパート

チョロ松事変:2期14話Cパート

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 俺たちは半人半霊の双子で

    カラ松に起きた神隠し~神隠しの日は俺の救世の時~

    序章が終わったのでこの話からが本題です。話にもあった通り、別の星から来たカラ松はどうやって来たか。そしてどうして諦めたのか分かります。
  • おそ松さん

    【おそ松】優しさのゲジュタルト崩壊(色松)

    おそ松さん:色松 ※書き手の一方的な願望により一人称が公式とは違う場合がございます。あらかじめご了承下さい。 16話の衝撃たるや…!!!じっとしていられませんでした。16話ネタバレ含みます。 でもBでLな展開はすでに皆様がとってもとっても素敵な作品をわんさか投稿して下さっているので、そちらでもう充分です。私なんぞお目汚しにしかならない! という訳で、「カラ一」ではなく「色松」のお話です。 あくまで「兄弟愛」として見て頂ければ幸いです。 ですがご存じの方もいらっしゃる通り、がっつり「カラ一」な作品も書いているイキモノでございます。そんなつもりはなくても腐臭が漂うかも知れませんが、その辺りはなまぬる~く見守ってやって下さい。 前作への閲覧・評価・ブクマ、そしてアンケートのご協力ありがとうございました。 ちょっと調子に乗りすぎていたと、反省しております。ですので、しばらくエロい方向は自重しようと思います。 もともとそちらの方向はとてつもなく苦手で、どちらかというと今回のようなほのぼの系が得意と申しますか書きやすいと申しますか。 なので今後はそちらをメインにしていきたいと思います。 目標は「兄弟愛は、ほのぼのほんわか」「カラ一は、いちゃラブちゅっちゅ」という事で。 時々変態じみたお話が顔を出すかも知れませんが、その時は「我慢出来なくなったのね」と薄目で見てやって下さい。 おひとりでも気に入って下さる方がいらっしゃったら、とてもとても嬉しいです。
  • 居場所

    初めての口付けはコソッと…《カラ松視点》

    カラ松事変がきっかけである女の子に拾われて、いったん家に帰るものの、 その後の一松事変後にカラ松が家を出た話。 カラ松と女の子の間にちょっとだけ進展があったようなないような…というカラ松視点です。 最後のほうに、ついにカラ松が兄弟の一人に見つかってしまいますが、そこも逃げ切ってしまいます。 私の勝手な捏造込みです。
  • はなやのはなし

    はなやとカラ松1

    ゲームの面影0%の花屋さんのところへオリキャラ経由で転がり込んだ一松事変後のカラ松のぼへーっとしたお話。 いうなればカラ+カラ?  自分自身の以前の職場でのあれこれやらリアル親族とのやり取りやらから勝手に妄想を爆走させた結果、どんな内容でも許せる心の広い方しか読んではいけないなにかが出来上がりました。 カラ松への愛はありますが、逆に言えばカラ松への愛しかありません。 長男と四男がちょろりと出てきますがなかなかのクズ仕立てになっておりますのでそういう二人は見たくない方は絶対に入ってはいけない世界です。 ヘイトのつもりはないですが、フォローする気もないです。 いうなれば厳しめ案件なのでしょうかね。 あと、一松事変その他諸々、自分で書きたい話に進めやすいようにかなり話を捏造を追加しています。 そういうのもご容赦頂ける方のみ読んで頂きますようお願い致します。
  • 誤解だから

    16話ネタバレ。 カラ松が好きになっちゃうおそ松と二重人格を疑うカラ松が付き合っちゃうお話。一松は影で頑張るツンデレ屋さんでFA。中盤おそカラ強めで終盤一カラ強め。 誤解が誤解で進み誤解で終わるほのぼのストーリー。そんなかんじ。そんなかんじ。 書きたいとこを書けるように話しを広げてったら長くなっちゃいました。 この小説のカラ松の思考回路がよくわからないよぅ。
    12,652文字pixiv小説作品
  • 成り代わり次男と厳しめルートの彼らの話

    [え?何お前たち姫利ちゃんはどーしたの?まさか姫利ちゃんと七人で暮らすんじゃないよね?俺嫌だから!]

    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14657812のhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15088424のhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15141762の続きの完結 注意 ・成り代わり。原作次男いない ・兄弟に辛辣描写あり
  • 一松事変のその前に……

    タイトル通りの一松事変のプロローグ的な何か。 空っぽカラ松を知りたいいっちのお話し。 一松→カラ松美味しい。
  • 一松事変…その後のお話!?

    久しぶりに書いたので至らぬ点は多々ありますが読んでいただければ幸いです。 どちらかというとギャグ系ですかね。 面白く読んでいただければなと思います。 ちなみに結構短文です。
  • 次男と海神様の入れ替わり生活

    次男がわりと神様lifeを楽しんでまして。

    わりとじゃなく、だいぶ。 首をながーくしてお待ちいただいていた方々、大変お待たせ致しました!!期待通りの話じゃなくてすみませぬ。 相変わらず、神様は神話の俄か知識&捏造&独断と偏見等で書いています。ハデスのキャラがブレブレ&ここでのケルベロスは猫、カラ松がほぼ幼女です。 また、神様同士自由に出入りできるなどご都合主義満載ですが、大丈夫?あとギャグ苦手なんだけど、本当に大丈夫? カラ松事変と一松事変、掠ってるというほど掠ってもないけどやっぱり掠ってるっぽいのでタグにつけますけれども、本当に本当に大丈夫? また、本編は「攫われた次男が海の神様になりまして。」のキャプション一読後、読まれることをお勧めします。下記の文は、この話の本編一読後を推奨します。 注文の多い料理店…じゃないけれども面倒臭くて本当にすみません…どうぞお願いしますです。 12月18日付の[小説]女子に人気ランキング67位に入りました!ふおおおおお!!流石、カラ松様海神様!それともハデスお兄ちゃん様!?あああありがとうございます―――!!!! ↓本編一読後を推奨します。 地上に帰りたくなった理由? それはもちろん、家族…兄弟達に会いたかったというのがあるが…。 海神様と入れ替わっていることに気づけていないかも、と思うと不安のほうが大きかったな。気づいてくれてたみたいで本当にホッとした。 じゃあ、風呂に入りたかったのが理由かって? それももちろんあるぞ!!シャワーも浴びれなかったからな!ゼウスも紛らわしい変身しないでほしいぜ。ハデスお兄ちゃんがなんであんなに必死になって浴びるの阻止したか未だにわからないけど。 帰りたくなった一番の理由?どうしても聞きたいか?そうか、それはな……――――実は。 唐揚げが!!!!食べたかったんだ!!!! だっていくら食欲湧かないったって、俺は肉を肉で巻いて食べる肉食系肉だと何処かで宣言するほどの肉好きだぞ!? でも海の底じゃ、お魚さんしかいないじゃないか!!優しくしてくれたけれども!!お魚、美味しいけれども!! あぁあぁ~…ハンバーグ・ステーキ・トンカツ・焼肉・すき焼き・生姜焼き・手羽先・カツ丼・親子丼・チキン南蛮…―――そしてなにより唐揚げ!!!! カリッとした黄金の衣を纏いし、中はジューシーで噛めば肉汁が溢れる唐揚げが食べたい食べたい食べたい~!!やだやだやだやだぁ~俺は唐揚げが食べたいんだ~!!!!ア゛――――――――ッ!!!! というわけで、帰ってきました。おおっと、もちろん兄弟達が一番だぜぇ?(ばぁーん) 追記/ななななんと、いつもお世話になってるろっぷさんhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?id=2561248からお誕生日プレゼントとして素敵イラストを頂いたので、表紙絵にさせてください!!!!!とお願いして、させていただきました!!!!!めっちゃ綺麗…なにこれ尊い…素敵すぎやん? ろっぷさん、めっちゃくちゃ綺麗なお誕生日プレゼントありがとうございます────────!!!!!!!!
    10,251文字pixiv小説作品
  • 居場所

    カラ松さんの二度目の事件

    カラ松事変がきっかけである女の子に拾われて、いったん家に帰るものの、 その後の一松事変後にカラ松が家を出る話。 ついに一松事変が起きた話になります。
  • 平行線が交わる時

    はなまるぴっぴの歌詞の一行から妄想が広がり、自分の中では一松事変に繋がりました。 一松事変をかなり捏造しています。 兄弟愛のつもりで書いてますが自分の脳が腐っているので兄弟愛が分かりません。腐っている場合はカラ一です。 閲覧・ブクマ・評価ありがとうございます!
  • 事変ネタ詰め合わせ

    事変ネタ詰め合わせ。

    暑さのせいで出来たショートショートです。
  • 事実にしちゃえばいいのに

    16話。事変のあとの次男と四男 カラ一未満というか、カラ←一というか、ふわっとした感じ
  • パーフェクト・ファッションを着る前に

    一松事変一発ネタ。 本放送当時から、これはとんでもないチャンスだと思っていました。 ご注意、イッチが変態です。 とっても短くてすみません。
  • カラ松事変ネタ

    【カラ松事変/一松事変ネタ】 「青い鳥の消えた楽園」

    「最果ての地で傷を舐め合う」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7224023)の続編。 青い鳥(デジタル大辞泉の解説より) ①《原題、〈フランス〉L'Oiseau Bleu》メーテルリンク作の戯曲。1908年初演。翌年刊。チルチルとミチルの兄妹が、幸福の象徴「青い鳥」を妖精に導かれて探し歩き、最後にわが家で見つけるという童話劇。 ②身近にありながら気がつかない幸福。また、希望。「青い鳥をさがす」 楽園(デジタル大辞泉の解説より) 苦しみのない幸せな生活ができる所。パラダイス。 前回コメントにて素敵なネタを頂いたのでそっちを書こうと思ったのですが、その前に兄弟と両親サイドを書いておこうかなと思ったのでこっちから。 今回全くと言っていいほどカラ松いません。 一応松代視点。 一応続きものなのでタグ付けますが、事変要素薄いかもです。 正直ね、今更事細かに事変の内容書く必要あるのかな、って思ってしまうわけでして・・・。あはは。 本編には以下の内容が含まれています。 ・カラ松事変/一松事変ネタ ・カラ松の性格破綻(キャラ崩壊) ・両親が兄弟5人に厳しめ(?) ・カラ松は(ほぼ)出てこない 続き物ですので、前回までの要素で気に食わないものがあれば今回もブラウザバックでお願いします。 基本閲覧は自己責任でお願いしております。 注意書きでどこまで書けばいいかとかよくわからん、許して。←コラ アンケートは次回用なので、よければポチッとお願いします。 正直ね、モブに名前つけようかすごい悩む。 登場人物多いとわけわからんくなりそうで。 カノジョもいつまでもカノジョじゃ表現がやりづらい時あるんだけど、公式キャラに名前勝手に付けるのもなぁ・・・っていう。 9/25追記 閲覧、評価、ブクマ、アンケートへの回答ありがとうございます。 アンケート結果が予想外で、名前どうしようかなと。まだアンケート自体は続けてますので、よければ一票お願いします。 話は変わりますが、「ヘイト創作」のタグがつけられたみたいですが、私自身がヘイトとして作品を書いておりませんので削除させていただきました。(タグの百科事典も見てみたのですが、やはり該当しないと判断いたしました。) 性癖が歪んでいるのは承知してますが、それらすべて愛ゆえなので、今までの作品もすべてヘイトのつもりはありません。 そのため、今後も他者にヘイト創作、キャラヘイトタグをつけられた場合、気付いたら消させていただきます。 注意書きが不十分という事でしたらコメントやメッセージにて指摘して頂ければ幸いです。 4/2追記 引き続き閲覧等等ありがとうございます! 今更ですが、続きできたのでよければどうぞ。 カラ松視点(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8008181)
    10,051文字pixiv小説作品
  • カラ松事変ネタ

    【カラ松事変/一松事変ネタ/NL】 「笑顔の花は君と咲く」

    「青い鳥の消えた楽園」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7265123)の続編。 ( ˘ω˘ )(辞書で調べること、特になかった) 前々回の時に、素敵なアイデアを頂いたので、書き始めましたが、なんか違うんだよなぁ、と思って気づいたらこんなネタになってました。 幸せって、なんだろう・・・(遠い目) 普段バッドエンド、メリバエンドを書いている奴の精一杯のハッピーエンドです。 (多分あと一話ぐらい続くけど) 本件には以下の内容が含まれています。 苦手な方、気に食わない方はブラウザバックを推奨しております。 ・カラ松事変/一松事変ネタ ・カラ松の性格破綻(キャラ崩壊) ・恋する十四松のカノジョの過去捏造設定(前々回参照) ・カラ松×カノジョ ・モブの大量出演 ・(また)田舎生活してる ・兄弟はほぼ出てこない 続き物なので、前回までの要素で嫌な部分等ありましたらその方もブラウザバック推奨です。 また、前回のアンケートでモブの名づけについて投票していただいた方々ありがとうございました! 結果的に、「どちらにも名前を付ける必要なし」が一番多かったので相変わらずモブは名無しです。 分かりづらい部分もあるかと思いますが、気合と根性で読解よろしくお願いします!←
    22,290文字pixiv小説作品
  • うちの次男は折り神さま!!

    折り紙ネタで、もういっちょ! ※長男と四男に厳しめ。トド松以外は携帯持ってない設定です。ご注意ください!! 神・降りとする考えが元になっているらしい折り紙。 様々な形に折った紙に魂が宿る、神に通じる形に折れば願いを叶えられるなどという話もあるそうです。 無意識に、無自覚に、神降ろしをするカラ松くんの話。 タイトルは漢字間違えたわけではなく、わざとそうしました。 そして私は折り紙ぜんっぜん出来ないよ!!不器用だから!!ごめんね!!本文にでてきた折り紙は全部実際に折れるみたいです!折り紙、奥が深い!カラ松くんすごい!!
  • バレンタインと鈍感一松【長兄一の日】

    長兄一の日がバレンタインでイベントだなんて、何という奇跡!!万歳!! というノリの長兄一です。 一松事変から繋がっているため、ネタバレ注意。 カラ松はある程度常識を持ったサイコパス設定を推します。 2/15 追記 ルーキーランキングなるものに入る事が出来ました。目を通してくださった皆様のお陰です。本当に感謝しております。 皆様とおそ一カラ一に幸せが訪れますように。
  • 16話その後の小噺【ネタバレ】

    16話ネタバレ注意です。超短い小噺。ただ喋ってるだけ。 16話の直後の一松とカラ松のダベり妄想をセリフのみで書き殴りました。会社の昼休みにノートに(おい)。 衝動的に書いてしまったので、せっかくだから上げます…。 16話なに…?(((( ;゚Д゚))) 落ち着こうと思って、一回寝ました。 目が覚めて、昨日のは夢だと思いました。 あれ、公式!?そこまでしなくていい!そこまでしなくていんだ公式! 一松事変じゃないじゃん!カラ松事変2だよ!カラ松事変セカンドインパクトだよ! 笑い死ぬかと思った…。 あの二人がこんなに会話する日が来るなんて。         ネタバレシャウト ・サングラスかけちゃうくらいのレベルだと思ってたのに、まさか全身着替えるとは… ・正しいカラ松のやり方=とりあえず英語言っとけばいい(BY一松) ・なんだかんだでカラ松の服はカッコよかったのか。 ・長男への愛の告白はやり過ぎだから!他にもっと選択肢あったよ?! ・なんでおそ松兄さんは一松だって見抜けないのに、寝起きのカラ松は一瞬で一松だって分かるの?! ・普段ぜんっぜん空気読めないのに今回は何で読めたカラ松!?弟のピンチに瞬時に状況を把握し、最善の対応!?これが参謀か! ・正しい一松のやり方=猫っぽくしとけばいい(BYカラ松) ・まさかこの世で初のカラ松ボーイズが一松になるとは…

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

一松事変
96
編集履歴
一松事変
96
編集履歴