概要
人のような形・姿・様式という意味合いで用いられている表現。
紙を大の字状に切り抜いたものから、怪人や二足歩行型のロボット、更には人と見分けが付かないようなものまで、幅広く用いられている。
「人型をした人でないもの」もまた人型と呼ばれる(形によって分類されるような場合、人もまた人型に含まれる事がある)。
定義は難しいが、直立した人のように見えればだいたい人型と呼ばれている。
五芒星も見方によれば人型である。
人外やロボットにおける人型に関しては、類義に「ヒューマノイド」が存在。
「人形」とも書かれるが、これは「にんぎょう」とも読むため注意が要る。
なお、「にんぎょう」も多くは「ひとがた」であるが、犬などがモデルの場合でも「にんぎょう」と呼ばれる事があり、そういう「にんぎょう」は「ひとがた」とは呼ばれない。
関連タグ
ヒト型 ヒトガタ ひとがた 人形 人間型
人型ロボット 人型兵器 人型化
二足歩行 直立
ヒューマノイド 亜人 怪人 獣人 宇宙人
棒人間 ピクトグラム 白ハゲ 藁人形 式神 形代 人影 像 大の字 五芒星
擬人化 人化/人間化 男性型 女性型
人/人間 型 形 図形 人外 呪術