概要
内房の東京湾岸に位置し、木更津市、富津市、市原市、
鴨川市、大多喜町と隣接する。
1960年代に八幡製鉄(現・日本製鉄)が首都圏に製鉄所を設置するため進出し、京葉工業地帯の主要拠点の一つとして発展。
中心街も君津駅を中心とした沿岸部に形成されている。
内陸部の久留里は江戸時代に久留里藩の城下町であり歴史的な町並みが残されている。
その他市内には、
小糸にある井戸の工法の一つである上総掘りの記念碑、
平成の名水百選に選ばれた「久留里の生きた水」、
画家東山魁夷の『残照』のモデル地で知られる鹿野山の神野寺、
三島湖などの名所が存在する。
市の花はミツバツツジであり、それに肖ったゆるキャラのきみぴょん(メイン画像)が公式キャラクターとなっている。
交通
・鉄道
JR東日本
内房線 久留里線
中心駅は内房線の君津駅。
・バス
日東バスによる路線バスと地元地域のコミュニティバスの他、数社が運行する高速バスも市営のバスターミナルを中心に発着する
・高速道路
館山自動車道の君津ICがある。