概要
千葉県外房エリア南東部に位置し、太平洋に臨む。
富津市、君津市、勝浦市、南房総市、
鋸南町、大多喜町
と接する。
江戸時代には近海漁業の拠点として発展し、現在も盛ん。
房総半島南部の商業の中心地であり、高度経済成長期以降はリゾート開発が進み観光・保養都市となった。
その一方で内陸部は土壌が豊かな事から、米作や野菜、花卉の栽培や酪農などが行われている。
日本のサーフィン発祥の地の1つである前原海岸、東条海岸、江見海岸などがあり、プロサーファーの重要スポットとなっている。
また東条海岸の近くには、シャチの飼育などで知られる有名水族館鴨川シーワールドがある。
鉄道はJR東日本の内房線と外房線がそれぞれ南北から通じ、双方の終着点で市の中心駅である安房鴨川駅で接続する。
テレビアニメ『輪廻のラグランジェ』の舞台にもなった。