ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

平安時代初期の貴族歌人六歌仙三十六歌仙の一人。

また『伊勢物語』の主人公・『昔男』のモデルとされている。

経歴

天長2年(825年)生まれ。父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王。血筋からすれば天皇家の嫡流ともいえるが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)臣籍降下して兄・行平らとともに在原氏を名乗る。

仁明天皇の蔵人となり、嘉祥2年(849年)従五位下に叙爵されるが、文徳天皇の代になると全く昇進が止まり不遇な時期を過ごした。

清和天皇のもとで再び昇進し、貞観4年(862年)従五位上に叙せられたのち、左兵衛権佐・左近衛権少将・右近衛権中将と武官を歴任、貞観15年(873年)には従四位下に昇叙される。

陽成朝でも順調に昇進し、元慶元年(877年)従四位上、元慶3年(879年)には蔵人頭に叙任された。また、文徳天皇の皇子・惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどしている。

元慶4年(880年)5月28日卒去。享年56。

最終官位は蔵人頭従四位上行右近衛権中将兼美濃権守。

人物

業平は『日本三代実録』に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、美男子の代名詞のようにいわれる。早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。

ちなみに『伊勢物語』では、清和天皇女御でのち皇太后となった二条后(藤原高子)や、惟喬親王の妹である伊勢斎宮(恬子内親王)などとの禁忌の恋が語られている。

歌人としては『古今和歌集』の30首を始め、勅撰和歌集に87首が入集している。

子の棟梁・滋春、棟梁の子・元方はみな歌人として知られる。

鷹狩に執着した桓武天皇の子孫だけあり、兄・行平ともども鷹狩の名手であったと伝えられる。

一方で、学才はほとんど無かったともされる。

紀有常女(惟喬親王の従姉にあたる)を妻とし、紀氏と交流があった。

性豪伝説

生涯で3733人の女性と関係を持ったとされる。校長の12660人には届かないものの、当時でここまでヤッたことは特筆すべきだろう。

代表作

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

(在原業平朝臣(『百人一首』17番『古今集』)秋・294)

関連タグ

平安時代

和歌 百人一首

長野業正 長野業盛:子孫。上野箕輪城主。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 悲しい男

    東下り三人衆です。今度は業平視点で康秀→小町と見せかけて結局友情の話。宗貞が一瞬出てきますが、ひどいお兄様を見たくない方は注意して下さい。 康秀と小町くっついちゃえばよいのにとたまに思いますが、くっついちゃった二人を全く想像できませんでした。その前に康秀が燃やされそうです。
  • ゆめうつつ(現パロ・小町と康秀と一応業平)

    うた変現パロありがとうございました!前世の記憶の有無とか考えてみたところ康秀だけ記憶なかったとしたら、小町と業平が身分云々って構えられることがなくなると思って教えたりしないと萌えるなあとかおもったけど、結局現代でも身分差があって意味ないと萌える。続きはがんばりたいところですがわかりません・・・
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い3

    一晩を共に過した翌朝。やや道真寄りの視点になっています。 苛立つ道真と、胸の内をうまく伝えられない業平。 1,2とご覧くださってありがとうございます。 いいね、ブクマを頂いて嬉しく、楽しんで書かせてもらっています。 まとまった時間を取れないのですが、完結まで漕ぎつけたいと思っているので、もう少しお付き合い、一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。
  • 玉響の哀

    玉響の哀 第二幕

    ぼっち企画「光の速さで過ぎ去った友則さんの数ヶ月を自力で補完しようぜ!!」第二弾です。 業平さんが天女をハグしてたりしますが、原作ではもっとすごいことしようとしてたりしますから、腐向けというほど腐向けじゃない…ですよ、ね?(縋るような眼差し) このお話を書いたのは、友則さんがぶっ倒れて本編からログアウトしてしまうまでが光の速さで過ぎ去ってしまったので、描かれていない部分の妄想が溢れて止まらなかったのと、お見舞いシーンで萌えが爆発してしまったからですが… この第二幕のコンセプトは、「もし友則さんが本気で怒ったら」でした。 詠うの原作では、貫之さんと比べると、ちょっと鈍くさかった友則さん。 史実でも、詠んでいる和歌の雰囲気からして、かなりおっとりした人のイメージがあり、「めったに怒らなさそうだけど、そういう人ほど本気で怒ると怖いよね」から、「この時期に友則さんが怒るとしたら、どんなことだろう」になり、こんなお話が出来上がりました。 第一幕同様、終わりに友則さん視点の場面を入れるつもりでしたが、今回はシリアスながらもちょっとコミカルなオチになってしまい、「この流れからこれは重過ぎるだろ…」という脳内神のお告げにより、分けることにしました。 貫之さん視点の場面も足して、二.五幕として入れようかなと思っています^^ ちなみに、今回業平さんが詠んだ和歌は、古今和歌集第十七巻から引用しました。 宮仕えで忙しく、長岡に住んでいるお母さんをなかなか訪ねることができずにいた頃、急用だと届けられた手紙に「老いぬれば さらぬ別れの ありといへば いよいよ見まく ほしき君かな(年老いると、死別という誰もが避けられない別れがあるので、ますますあなたに逢いたいと思わずにはいられません)」と歌だけが書かれていて、それに対する返歌として詠んだものといわれています。 訳は、「この世の中に、避けることのできない別れなどなければいいのに。千年も長生きしてほしいと切に願う子供のためにも」。 学生時代は一部しか習わなかった古今和歌集を、詠うにハマって初めて全部読みましたが、人間の感性というか、根本的な部分は、千年経っても変わらないんだな…としみじみ思いました。
    12,095文字pixiv小説作品
  • なつかしくて

    東下り三人衆です。康秀×小町に見えなくもないけど多分違う。死ネタです。あとアニメ三巻のブックレットの内容がちょっとあります。追記。死ぬ順番が間違っていたことが判明しましたが、それを気にしない方はお読みください。
  • 平安恋絵巻

    むね→きらまとめ

    業平の嫡男に棟梁(むねはり)がいるのですが、もしうちの世界にもいたら面白そうと閃いたのが運の尽き、萌え滾ること火の如し(違う) やっぱり勢いのまま書きなぐったので色々おかしいですが見逃してください… 棟梁19歳、綺羅34歳、業平44歳、七瀬15歳。 Twitterにあげてたやつを、時系列順に並べかえました。
  • 千年経れども

    白梅を業平にとられて拗ねる道真のお話。長谷雄視点。 道真→白梅+業平っぽい。 これもサイトに上げていたお話です。 表紙はこちら[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32626797]からお借りしました。
  • 【応天の門】書物では学べぬこと【業道】

    応天熱が一気に高まりすぎてつい書いてしまいました。 業高も道梅も好きですがどうしても業道に転んでしまう腐女子の性… 勢いだけで書いたのでいろいろ目を瞑っていただけるとありがたいです。 業道増えろ!!!
  • 業平、桂花の君に頭を悩ます事

    応天の門にハマりました。今回の作品は道真→←業平と思って書いています。私的に道×業を推しているのでそんな雰囲気も醸し出しつつ甘酸っぱい(?)告白編です。この続きがあるかは今後のお楽しみということで。 ちなみに桂花(金木犀)が渡来したのは江戸時代という説ですが平安時代も少数ながらあった感じでお願いします(笑)
    10,659文字pixiv小説作品
  • 月夜に喰はれて。

    初投稿の小説となります。それがまさか応天の門になろうとは…。初心者丸出しで些か詰まらない物となっておりますが読んで頂けたら幸いです。短いです。イメージ的には道真の片思いかそこらへんでしょう…。
  • Twitterログ6

    気づいたら結構たまってた! 現代と平安期がごちゃまぜです。
  • Twitterログ3+α

    怒濤の勢いで増えていくついったの小話…。 業平×綺羅だったり、七瀬×道真だったり。 今回はついったには載せてないものも書き下ろしました。
  • 納涼

    なんてこともない夏のある日。 いまいちその時代について知識が足りておらず怪しいところ多いかもです。敬語難しい…。
  • ともだち

    初投稿です。思わず投稿してしまいました。 東下り三人衆が好きです。何だかんだで友達やっている三人が好きです。 酔っ払いは本当に何しでかすか分からないですよね。 *9/1追記:閲覧・評価・ブックマーク・タグ追加ありがとうございます。ほっこりして頂けましたら幸いです。三人がドタバタやっている姿はとてもかわいいと思います! 
  • 昔男に惚れました

    処女作であります。肝心なところで止まってます。続きはもう少し自分なりに調べてから書こうかなと思っております。
  • 花よ変わらぬ花あらなむ

    道真と白梅と業平のお話。業平視点。 業平が白梅のことで道真をからかって和むお話です。 道真→白梅+業平っぽいです。 表紙はこちら[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32626797]からお借りしました。
  • 突発性在原業平賛美「伊勢物語 東下り」より

    どうも、私です。今回はトガナクテから少々離れましてタイトル通りの業平さんベタ褒め回です。(以下、業平礼賛)
  • 餡蜜日和

    業道のお話。一応業道のつもりで書いたのですが道真はあまり出てきません。 そして初めて書いたのでキャラ特徴が掴めていないので偽物過ぎてすみません… 応天を勧めてくださった泪飴さんに捧げます! 素材はこちらからお借りしましたhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35497892
  • 密事の後、慈雨に休息する事

    流人が出雲へ発った後の彼ら。 はい、業平様の過去も望みも知りたいのは私です。 隠岐の流人の事、道真→業平の遠慮というか 道真が踏み込まないよう自戒してるように見えて、なんかすごく印象的だったんですよ!! 恒貞親王と業平殿の間に遺恨ありの気配を察しておきながら(関係ない)て目を逸らしたり、 (…これは聞いてはいけなかったのか?)て業平様の過去を聞くことにすごく慎重だったり。 踏み込んではいけないものを感じてたのかな、とか。 業平様は道真のこと冗談まじりに友と呼ぶけど、道真はそう呼んでくれないもんなぁ、とか。 人物相関図まで友人(?)のカッコハテナ付きですからね。 身の振り方を諭し聞かせる業平様を見ていると、道真を何かに利用しようとしてるようには見えないな、と思ってしまう。 それすらも人たらしな業平様の術中かもしれませんが。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

在原業平
3
編集履歴
在原業平
3
編集履歴