ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト編集

通常罠

相手の墓地にある魔法カード1枚を選択し、

ターン終了時まで自分の手札として使用する事ができる。

その魔法カードを使用した場合、2000ポイントのダメージを受ける。


概要編集

原作マンガにて城之内が度々使用していた通常罠カード。

だが魔法カードの分類も兼ねていたようで、アニメ遊戯王DMでは、城之内がこのカードを「魔法カード」と宣言し、当然のように手札から発動したことがある。

城之内が得意とする「相手のカードを利用して戦う」スタイルの象徴ともいえるカードの一つであり、度々彼の窮地を救ってきた切り札の一枚。墓荒らしという明らかな犯罪行為も悪びえない憎らしい笑みがトレードマーク


原作ではダメージを受けず、相手の墓地のカードならモンスターや罠も対象にでき、しかも選択したカードは即座にプレイ(モンスターであれば召喚条件を無視して自分のフィールドに特殊召喚、魔法・罠カードならその効果を適用)できるという、相手に依存するという難点こそあるが汎用性にも奇襲性にも長ける非常に強力なカードであった。

デュエルが進む・相手のカードが強力なほどその脅威は高まっていき、キース戦などのように事実上の切り札となったデュエルもある。

作中仕様のおろかな埋葬とのコンボは自分のデッキの中の1枚を即座に使用できるという、作中でもトップクラスの凶悪さを誇る。


しかし、OCG化される際には大幅に弱体化されてしまった(とは言え原作の効果をそのまま盛り込んでいれば、当時はまだしも現在ならほぼ間違いなく禁止カードだろう)。対象が魔法カードのみとなり、しかもその魔法カードを使用する場合は2000という甚大なダメージを被る。おまけに手札に加えておけるのは発動したターンの終了時まで。相手ターンに発動させた場合、奪った魔法カードは基本的に使用できない(一応、墓地からの魔法カードの回収を妨害することも可能なので、状況次第では決して無意味なわけではない)。なお、フィールド上にセットした場合でもターン終了と同時に墓地に戻されるので、どう足掻いても温存することは不可能である。

ダメージを受けるのは奪ったカードを使用(発動)した場合なので、セットして非常食などで使わずに墓地に送るなど、各種コストに使うとダメージは受けない

奪った魔法を使用した際に発生するのは「ダメージを受ける」効果なので、死者蘇生を奪ってブラックフェザー・ドラゴンを蘇生したりマテリアルドラゴンなどを利用すればダメージを回避することはできる。しかし、地獄の扉越し銃ホーリーライフバリアーなどは使えないので、コンボを狙う場合は注意が必要。


ダメージを受ける覚悟で、デッキを問わない効果なら永続魔法・装備魔法・フィールド魔法を奪った場合は発動さえしてしまえば、フィールドに残り続ける。


同等のテーマ性を持つデッキと対峙したミラーマッチを想定して、相手のサポートカードを逆利用してしまう扱い方が最適といえ、サイドデッキ向けのカードと言えるだろう。

現行テキストに変える場合は、以下のような感じになるか。



(1):相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。

そのカードを自分の手札に加える。

この効果で手札に加えたカードを発動する場合、自分は2000のダメージを受ける。

エンドフェイズにこの効果で手札に加えたカードを墓地へ送る。



なお、このカードによって手札に加えるのはあくまで「相手の」カード。効果云々とは別の意味で丁重に扱うのがマナーである。ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう!!


関連タグ編集

遊戯王OCG 城之内克也

ものマネ幻想師:こちらも城之内が使用する原作漫画では『相手のカードをコピーして使用する』という効果を持つが、『特定のカードも併用しないとモンスターカードはコピーできない』という制約がある。

関連記事

親記事

通常罠 つうじょうとらっぷ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1271

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました