ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品
  1. 平安時代刀工・三池典太光世により作られたとされる日本刀。この項で説明。この項目で説明
  2. 1.をモデルとした武器キャラクター

概要

平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した筑後国(現在の福岡県南部)の刀匠・三池典太光世作と伝わる日本刀太刀)。静岡県静岡市駿河区にある久能山東照宮が所蔵、重要文化財に指定されている。徳川家康の愛刀としても有名で、ソハヤノツルキ三池の御刀とも呼称される。

文化財としての指定名称は「革柄蠟色鞘刀 無銘(伝三池光世作)裏ニ「妙純傳持ソハヤノツルキ」表ニ「ウツスナリ」ト刻ス 」で、「蒔絵刀箱」も附指定されている。

名称

名称の訓み方については、「ソハヤノツル」と表記して「そはやのつる」と訓む。日本語では近代正書法が確立されるまでは濁点などを表さないことも多かったため、本刀の銘に基づく通称の表記はソハヤノツルキとなっている。

一部ではソハヤノツルギと表記されていることもあるがソハヤノツルキの誤記である。

作風

全長84.5cm、刃長67.7cm、元幅3.9cm、先幅2.8cm、反り2.6cm。生ぶ無銘であるものの茎の指裏に「妙純傳持ソハヤノツルキ」と2行に彫られ、指表には「ウツスナリ」と彫られている。この切付銘は書体から室町時代頃のもの推測されている。

切付銘

茎の裏表に彫られた切付銘をそのまま解釈すれば妙純という人物が伝え持つソハヤノツルキを模して鍛造となるが、解釈に定説はなく、史料にも乏しいため意味不明とされている。

切付銘のうち「妙純傳持」の妙純は、美濃国守護代斎藤妙純ではないかとされている。また傳持を所持したと伝えると解釈し、本作を遺品として入手した縁者に当たる者が妙純を偲んで「妙純傳持」と刻んだとされている。

「ソハヤノツルキウツスナリ」の切付名については、田村語りり並びに坂上田村麻呂伝説に登場する坂上田村丸聖剣ソハヤノツルギの号(名称)をもらった本歌取としての写しとされている。

刀剣研究家の辻本直男は、「ソハヤノツルキ」のソハヤを素早いが転訛したものではないかと解釈し、素早いを表す言葉で、切れ味が鋭いので、物を素早く切断する力を備えたものとの賛辞ではないかとの説を提唱している。

家康の遺愛刀

徳川家康までの伝来は不明であるが、家康の手に渡ると、家康は行光作の脇差と揃えで妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリを愛刀とした。大坂の陣豊臣家を滅ぼした家康は、徳川幕府を脅かす者がいるとすれば西国にあるとして、この太刀を自らの依り代として久能山東照宮にて切っ先を西に向け安置するよう遺言したという。

余談

久能山東照宮では「重要文化財 太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ」の他に、宮入昭平氏による「太刀 妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ 奉納久能山東照宮御宝前(三池写し)」も所蔵している。

モデルにした武器・キャラクター

刀剣乱舞-ONLINE-

刀剣男士。主な愛称は「そばや」「そはやん」

ソハヤノツルキ(刀剣乱舞)

CV:浅利遼太

無銘であるが、三池典太光世作と伝わる太刀。坂上田村麻呂の佩刀であった「ソハヤの剣」(坂上宝剣)の写し。

徳川家康が所持し、死後霊刀として一緒に葬られたと言われている。

強い霊力を持つために長く仕舞われていたことを少々根に持つ。

ブレイブソード×ブレイズソウル

ランクSS魔剣。

妙純傳持・八咫=ソハヤ

CV:星谷美緒

最強オブ最強の写身!叡智な闇を纏ったソハヤちゃん!ヤッター!

コメント

コメントが未記入です

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ
4
編集履歴
妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ
4
編集履歴