2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

屍騎軍王ゾルデ

しきぐんおうぞるで

ドラゴンクエストXIに登場するモンスターの一体(イラスト奥のゾンビ)。六軍王最初の刺客。
目次[非表示]

CV:若本規夫(Switch版)

概要

六軍王の一体でゾンビ系の魔物の統率者。
ウルノーガホメロスが崩壊させたロトゼタシアにおいて、配下のゾンビ兵団と共にデルカダール地方を担当し常闇に閉ざした。
本人なりの独特の美学を持っているようで、闇を愛し光を嫌う者と名乗る。ちなみに右目にはパープルオーブを嵌めている。

ホメロス以外で初めて主人公が直接対決する六軍王で、ホメロスが城から撤退したのち後を任される形で姿を現す。
主人公とグレイグに撃破された後はパープルオーブを遺して消滅し、やっとデルカダール地方に朝と昼が戻った。

なお、モーションはDQ10の妖剣士オーレンのものの流用。

戦闘

主人公とグレイグ(この時はNPC)のコンビで戦う事になる。
単体でもそれなりに強いがゾルデの恐るべき部分はパープルオーブの力で連携可能な分身を生み出すパープルシャドウという技。
単純に手数が増える上にゾルデとゾルデの影による合体攻撃はかなりの痛手となる。
この戦闘ではグレイグは防御や回復もしてくれるのだが1ターンに1回行動なので攻撃の手数が減る場合が多い。
主人公には片手剣スキルを上げているなら「ゾンビキラー」または「ゾンビバスター」(ゾルデの系統であるゾンビ系に対する特効がついている)を、両手剣スキルを上げているなら最後の砦で買える「斬夜の太刀」(ゾルデの弱点である光属性がついている)を装備させ、常にHPに気を付けながら慎重に戦う戦法が有効。
後にパープルシャドウは主君のウルノーガも使用することになる。

余談

Switch版で声を担当する若本規夫氏は、過去にCDシアター ドラゴンクエストⅠで「かげのきし」を演じていた。
ゾルデを担当したのも「影」「骸骨の剣士」繋がりだろうか。
後にライバルズエースではダークドレアムの声を担当する。

関連項目

ドラゴンクエストXI 六軍王 骸骨
ヒュンケル:「6人組の中で屍を操る美形の戦士」「主人公とその友人の二人で戦う」「光の師を嫌い闇の師に師事した(光を嫌い闇を愛する)」など類似点がある。
ヤズム(ポポロクロイス):声優&世界を闇に包むゲームキャラ繋がり。
死神No.1:カップ焼きそば現象

関連記事

親記事

六軍王 ろくぐんおう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1297

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました