2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

无二打(にのうちいらず)

  • ランク:なし
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1
  • 最大補足:1人




「一撃、それで事足りる。」
「我が八極に『无二打(にのうちいらず)』!!ふん、はぁっ!七孔噴血……撒き死ねい!!」

Fate/EXTRAシリーズ』におけるアサシン宝具

その英霊が修得した武術が唯一無二の至宝となった時、“技”そのものが宝具として昇華する事があるが、この宝具もその1つ。
李書文の剛打は、牽制やフェイントの為に放ったはすの一撃ですら敵の命を奪うに足るものであった。
「李書文に二の打ち要らず(神槍无二打)」。无二打は、そんな彼の称号が力夕チになったものである。

解説では、“達人の絶招が生み出す破壊力”+“周囲を自身の気で満たし、完全な自分のテリトリーを作ることで相手の気を呑み、極端な緊張状態となったところに衝撃を加えてショック死を引き起こす”とのこと。
西洋魔術的には「自分の魔力を撃ちこんで相手の魔術回路を乱しダメージを与える」という解釈になる。

また、『Fate/GrandOrder』第2部3章「人智統合真国シン」に登場した衛士長もこの宝具を使用する。
この技が使えるという事は彼の正体は……

ゲーム上では

Fate/EXTRA』では、【相手に現在HPの90%分の貫通ダメージを与える】効果。
割合でダメージを与えるため、事前の回復は意味がなく、確実に瀕死状態に追い込まれる。
逆に言えば、確実に生き残れるので、直後のタイミングで回復させて以降の攻撃に備えたい。

なお、この効果が割合ダメージとなっているのは決戦前に主人公たちから受けた罠の影響で勁を乱しているためであり、万全の状態であればもちろん一撃必殺である。

Fate/GrandOrder』では、種類はArtsで、【敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃&確率で敵単体に即死】の効果。
ボスとして登場した際は発動前に必ずスキルで無敵貫通を付けるため、防御手段が限られる。
チャージ減少や行動不能系バステ等を駆使して遅延させていくのが効果的である。

演出では「活歩(滑歩)」で瞬時に間合いを詰め、強烈な「震脚」の後に「猛虎硬爬山」を叩き込む。
この際、『絶招 猛虎硬爬山』の字幕が入る。

Fate/EXTELLA』および『Fate/EXTELLA-LINK』においては敵軍を拳で一閃して通り過ぎ、遅れて背後で大爆発を起こすという特撮の必殺技にでも出てきそうなド派手な演出になっている。
これはファンタズムサーキットと呼ばれる外付けの魔術回路によって対軍ではない宝具でもそれ相応になるように補正がかかるという設定(メタ的に言えばゲームの都合)があるため。
そのため、本人も宝具時の台詞で『派手に過ぎたか』とそのことに関して言及している。

関連項目

Fate/EXTRAシリーズ Fate/GrandOrder 宝具
アサシン(Fate/EXTRA) 衛士長
拳法 八極拳 初手 即死 相手は死ぬ リアルチート
Fate/EXTELLA Fate/EXTELLA-LINK

関連記事

親記事

宝具 ほうぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 331821

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました