ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

松原忠司

まつばらちゅうじ

松原忠司とは、幕末に活躍した『新撰組』の隊士で、新撰組四番隊組長。
目次 [非表示]

概要編集

幕末に活躍した新撰組の四番組長、柔術師範。

播磨国小野藩(現:兵庫県小野市)の藩士の子として生まれたとされ、初名は小太郎。

大坂関口流柔術(北辰心要流不遷流とも言われる)の道場を開いていたといわれている。

文久三年(1863年)5月までに新撰組に入隊。


温厚な人物として知られており、壬生の近辺からは山南敬助と共に、「親切者は山南と松原」という言葉が伝わっている。

会津藩薩摩藩が中心となった公武合体派が、長州藩尊王攘夷派を京都から追放した、『八月十八日の政変』では、自分にがないことに立腹した山南を、松原が宥めたという逸話がある。

また同政変の際には坊主頭に白ハチマキを巻き、薙刀を携えた姿で出動したことから、『今弁慶』の異名をとったという。


池田屋事件では土方歳三の隊に属し、15両の報奨金を受領した。


慶応元年(1865年)9月1日に死去。何らかの理由で平隊士に降格処分を受け、切腹未遂を起こし、その傷が化膿して死亡したといわれる。


登場作品編集

小説編集

新選組物語』(子母澤寛)編集

子母澤寛の小説『新選組物語』では、自身が殺害した浪士の妻を妾として囲ったことを土方に咎められ、その妾と共に心中したという話が紹介されている。(壬生心中)


『翔べ、今弁慶! 元新選組隊長 松原忠司異聞』(篠綾子)編集

土方歳三によって切腹を命じられた四番隊隊長の松原忠司が潔く自刃しようとした瞬間、意識が途切れ目を覚ましたら、なんと源義経が生きる平安時代に飛ばされ歴史動乱に巻き込まれるという設定になっている。


ドラマ編集

新選組!編集

演:甲本雅裕

副長助勤・四番組長で関口流柔術の心得もあり、入隊時の立ち合いでは素手で斎藤を取り押さえるほどの腕前を見せる。「えいーやあー!!」と気合の掛け声を口癖とする。柔術の他にも柄の短い大薙刀を使って戦闘をすることもある。自分が殺した長州藩士の妻・お初を捨助が起こした祇園の火事から救うなどなにかと面倒をみている。しかし、そのことを「士道に背いた」と土方に糾弾され、本気で切腹を決意するほどに思いつめていたところ、「お礼がしたい」とお初に食事に招かれ、油断したところを刺され致命傷を負う。しかし斎藤がお初を殺そうとしたとき最後まで彼女を庇い、斎藤に斬られて絶命する(その後、お初も斎藤に斬られ絶命)。この事件は「壬生心中」とされ土方は松原の死は自分が原因であるとして処理した(土方も本心では彼の死を悔やんでいた)。


ゲーム編集

龍が如く維新!編集

松原忠司⇒【森永悠

CV:東地宏樹

新選組四番隊隊長。非常に生真面目で、仕事にも熱心な人物だが、今作では長州藩間者となっている。数々の情報屋と接触し、新選組の情報を長州に流していた。しかし、山崎に見られたことで正体がばれ、池田屋で土方に詰問されて追い詰められると本性を露わにし、斎藤(龍馬)も依頼していた情報屋である鴉から聞いていた龍馬の真の目的を暴露しようとしたところを井上に口封じも兼ねて粛清された。


幕末尽忠報国烈士伝MIBURO編集

CV:杉原茉莉

四番隊隊長。柔術の達人で戦では勇猛ぶりを発揮する。

性格は温厚で隊内では山南と同じくらいの親切者として慕われている。


関連タグ編集

日本 新選組 武士

江戸時代

柔術 体術

関連記事

親記事

新撰組 しんせんぐみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3165

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました