プロフィール
生没:天文19年(1550年)〜正保4年7月7日(1647年8月7日)
父:武田信玄
母:三条夫人または油川夫人
法名:真竜院
兄:武田義信・海野信親・西保信之・武田勝頼
弟:仁科盛信・葛山信貞・武田信清
姉:黄梅院・見性院
妹:桃由童女・菊姫・松姫
生涯
信玄の三女。時期は不明だが、おそらく1560年~1570年頃に武田家に従属していた信濃・木曾谷の領主・木曾義康の嫡男・義昌の元に正室として嫁ぐ。
しかし1582年に義昌は、主君にして真理姫の兄である武田勝頼を見限り織田方に付く。この直後、真理姫は自ら義昌と離縁した(異説あり)。
義昌の裏切りをきっかけに、織田信長、徳川家康と北条氏政・氏直は武田家を滅ぼす。
義昌との離縁後、木曾の地で旧家臣達の助けを借りて生活した。なお、義昌と離縁していない説によると義昌の下総・阿知戸(現在の千葉県旭市)転封にも同行し義昌死後、木曾に戻り余生を過ごしたという。
正保4年7月7日(1647年8月7日)に天寿を全うした。享年98。当時としては異例の長寿で、武田信玄の子供たちの中では最長寿である。
彼女が逝去した時期に前後して宮本武蔵・細川忠興・柳生宗矩・柳生十兵衛らが亡くなっている。この中でも最年長の忠興でさえ13歳下で最年少の十兵衛に至っては57歳も下である。若死にした十兵衛はともかく、忠興と宗矩もかなり長生きした部類でありいかに彼女が長寿だったかがわかる。
登場作品
おんな風林火山
演:比企理恵/谷本重美(現・小川範子)
史実通り、木曾義昌の正室として登場。
風林火山(大河ドラマ)
演:山内亜美(現・内山あみ)/北村燦來
史実通り、木曾義昌の正室として嫁ぎに行く。
このドラマでは、「母は油川夫人(作中における名は於琴姫。演:紺野まひる)説」が採用されている。
戦国大戦
夫義昌からの実装からかなり遅れて参戦。
見た目は天真爛漫なロリっ子だが、ゲームにおける性能はかなり強力。
武田家に所属する1コストの槍足軽で武力1統率3と戦力としては心もとないが、特技に魅力と武田家には貴重な特技である防柵を1コストの武将を持っている為、非常にコスパいい武将(正確には姫様)。
計略は士気3を消費する『飛天の祈り』。範囲内の最も武力の高い武将の移動速度が上がるというもので、兵種が騎馬隊の夫である義昌との相性は非常に良い。ただし、強力な計略を持つが速度上昇のない秋山信友や真田信綱、効果時間が長い三枝守友といた他も真理姫との相性の良い武将はたくさんいる。
『みんなぁ!真理のために
がんばってくれるかな?』