ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

武田義信

たけだよしのぶ

武田義信とは、甲信地方の戦国武将。武田信玄の嫡男として生まれ、将来を嘱望されるも家臣の謀反計画に連座して廃嫡され、やがて怪死を遂げた。(1538年-1567年)
目次 [非表示]

概要

生年:天文7年(1538年)

没年:永禄10年10月19日(1567年11月19日)


甲斐武田氏の当主、武田晴信(信玄)の嫡男として甲斐に生まれる。

実弟に海野信親(竜宝)、実妹に黄梅院北条氏政正室)などがいる。


母親は清華七家と言われる朝廷有数の公家である三条家の出身であり、血筋にも申し分のない、れっきとした武田氏の後継者と言える存在であった。


生涯

武田氏嫡男として

天文10年(1541年)、武田晴信がその父親である武田信虎を追放し武田家当主に就任してからは、その後継者としてより厚い待遇を受ける事になった。

天文19年(1550年)に元服の折には駿河の今川義元の娘を正室に迎えている。

この縁組は、当時武田氏と同盟関係にあった今川氏との関係強化の一環であると共にしばらく後に締結される甲相駿三国同盟への布石であるとも考えられている。


天文21年(1552年)の初陣に際しては飯富虎昌小幡虎盛原虎胤といった当時武田家中でも特に重きをなしていた家臣達が義信を支え、義信もまた期待に応え小諸城を落とし、武田氏に反旗を翻した佐久郡の知久氏を降伏させた。


翌天文22年(1553年)には、室町幕府13代将軍・足利義輝の偏諱を受けて義信と名乗った。

永禄元年(1558年)には准三管領に任命され、翌年には信濃守護となった父の武田晴信とともに親子で書状に署名し、武田氏の跡継ぎは義信である事を内外に知らしめている。


永禄4年(1561年)の川中島の戦いにも参加し、この時上杉政虎(謙信)の本陣を急襲、一時は政虎の旗本衆の過半数を敗走させ、名のある武将も複数討ち取ったと伝わる。


失脚とその末路

このように、武田氏の跡継ぎとして順風満帆な人生を送って来た義信であったが、その運命が一気に暗転する事件が、永禄7年(1564年)に発生する。

事の起こりは、義信の傅役・飯富虎昌らが企てた謀反が、虎昌の弟に当たる飯富三郎兵衛の密書によって露見した事に始まる。


翌永禄8年(1565年)1月、虎昌は謀反の首謀者として責任を取る形で自害した。

この際、信玄が「飯富虎昌が我々の仲(信玄と義信)を引き裂こうとする密謀が発覚した」「義信との親子関係に問題はない」(10月23日付『尊経閣古文書纂』)という趣旨の書状を小幡源五郎に送っている。

義信は、最終的に廃嫡された。2年後の永禄10年(1567年)、30年の生涯に幕を下ろす事となる。

義信の最期に関しては、自害説と病死説の2説があったが新史料の発掘により病死と判明した。


永禄10年に氏真は、北条氏を通じて信玄に嶺松院を駿河に帰国させるよう要請した。のち、1人娘と共に、今川へと帰り嶺松院はそこで尼になったという。出家した嶺松院は、貞春尼と称した。

後に貞春尼は、徳川秀忠の教育(御介錯上臈)を任され徳川家に仕えている。


廃嫡の原因とその背景

この謀叛の原因については諸説あるが、現在主流とされているのは武田氏内部で燻っていた外交路線による対立である、との見解である。義信が織田との同盟に反対していたとされている。

この謀反と前後して、信玄は義信の異母弟に当たる諏訪勝頼に、織田信長養女を娶らせており、今川氏を刺激するような行動にも度々及んでいた(ただしこれには、美濃における武田と織田の国境紛争を回避するという目的もあった)。


織田・徳川といった勢力と結託し、あわよくば駿河を奪おうと考えていた信玄と、今川・北条と協調し、従来からの三国同盟を重んじようとした義信の対立がこの謀反の根幹にあるというのである。


義信の考えには、甲相駿三国同盟を破棄することは武田が今川・北条・上杉の三者に挟撃される事にも繋がりかねないという危惧があったと言われている。だが実際には上杉は武田と和睦し、北条は佐竹や里見などとの合戦で対武田に全力を注げない状態で、今川は国力が疲弊していたため義信の懸念は外れた。


だが後年、武田の遺臣によって書かれた甲陽軍鑑には「賢明過ぎて身を滅ぼした大将」として「強過ぎて身を滅ぼした大将」である弟・勝頼と列記されていたため、川中島の戦いでの活躍は認められていたようである。


後に「義信事件」とも称されるこの対立により、飯富虎昌をはじめ長坂氏、穴山氏、曾根氏など多くの武田の重臣が連座して処分を受けるようになり武田家臣団の中枢が一新される事になった。

この影響は次代である武田勝頼の時代に負の遺産として残る事になり、後に勝頼を裏切った穴山信君も、弟の穴山彦八郎がこの事件で連座切腹しているなど先の飯富虎昌と三郎兵衛の関係なども併せて、この事件による対立・分裂の構図が家臣の身内にまでも波及していた事が窺える。


フィクションでの演者

NHK大河ドラマ


映画・民放ドラマ


関連項目

武田信玄 武田勝頼 今川義元 飯富虎昌 上杉謙信

関連記事

親記事

武田信玄 たけだしんげん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4982

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました