福島中央テレビ
2
ふくしまちゅうおうてれび
福島中央テレビは福島県を視聴範囲とする、日本テレビ系列のテレビ局である。
1970年4月にフジテレビ系列とNETテレビ(現在のテレビ朝日)系列のクロスネット局として開局したが、それからわずか1年半後の1971年10月にに現在の日本テレビ系列とNETテレビ(→テレビ朝日)系列のクロスネット局にネットチェンジした(代わりに福島テレビがTBS系列とフジテレビ系列のクロスネット局となった)。その後、1981年10月に福島放送が開局したのに伴い、日本テレビ系列のフルネット局に移行した。当初は日本テレビ系列・フジテレビ系列・NETテレビ(現在のテレビ朝日)系列のトリプルネットで開局する予定だった。
通称「FCT」、愛称は「中テレ」(ちゅうてれ)である。マスコットキャラは、中テレくん(メイン画像のキャラ)。
2014年11月6日の竹林にて、日丸屋秀和氏がイラストを描いている。
本社は福島市ではなく郡山市にある。東日本大震災の際、楢葉町に設置してあった同局のお天気カメラが福島第一原子力発電所での二度の水素爆発の瞬間を捉えている。
ゴジてれchu!
メインワイド番組、15時55分からの第1部、16時55分からの第2部、17時55分からの第3部に分かれる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です