ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

北欧神話』を起源とする邪悪なドラゴンともいわれる怪物。

鋼のような鱗を持ち毒の吐息を吐くという伝承から、ゲーム内では守備力が高く毒ガスブレスのスキルを持つことが多い。

初出

初出はファミコンで発売された『デジタル・デビル・ストーリー女神転生Ⅱ』で、種族「妖獣」最高位の翼の無いドラゴンとして登場。(今作では龍族は獣族に属する)

他シリーズ出演

邪龍」という種族が実装され、名実ともに邪龍最高位のドラゴンになった。

この頃の姿は典型的なドラゴンで、『女神転生Ⅱ』では怪獣ティアマットティホンの、『真Ⅰ』では龍王ペンドラゴンの色違いである。

本作からメインイラストのデザインになった。鋼のような鱗を持つという伝承を元に、弱点である心臓が胸のマークとしてあしらわれる機械竜として金子一馬氏がデザインした。

追加シナリオのダンジョンに「むさぼり食う邪竜」として3DCG化されて登場。デザインはおなじ機械竜の姿。対応するアルカナ隠者

敵に回すと厄介だが、高い防御特性を持ち、核熱属性のスキルを多く覚える強力なペルソナとして活躍できる。

漫画版では街中に出現し、主人公たちを見える奴(今作の悪魔はペルソナ使いにしか見えない)として狙って吐いた毒ガスブレスで一般人に被害を与えている。

その他の作品では、『魔神転生』では東洋龍、『ラストバイブル2』では何故かラミアのような女体化した姿、『デビルチルドレン』ではボクサーの格好のドラゴンのデビルとして登場している。

関連動画

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

邪龍ファフニール
2
編集履歴
邪龍ファフニール
2
編集履歴