概要
利根川下流域に位置し、
成田市、匝瑳市、旭市、神崎町
多古町、東庄町と
茨城県稲敷市、潮来市、神栖市
と接する。
2006年3月27日に佐原市、香取郡小見川町、山田町、栗源町が合併して誕生した。
遅くとも8世紀の建立とされる香取神宮や、江戸時代の地理学者伊能忠敬の故郷として知られ、昔ながらの町並みや川岸が残っている。
北隣の茨城県潮来市同様に菖蒲の名所でもある。
鉄道はJR東日本の成田線と鹿島線が通り、
中心駅は佐原駅。
高速道路は東関東自動車道が通る。