しるこサンドって何?
しるこサンドとは昭和41年より松永製菓株式会社が販売している焼き菓子(ビスケット)のひとつである。
この菓子は板状の生地に小豆餡を挟んで焼いたお菓子である。その美味しさは人を惹きつけてやまないが、人によってはしつこさを感じることもある。少なくとも一人で一袋を食べるものではない。
また、食べ方としてはそのまま食べるほかに「牛乳につけて」「オーブントースターで焼いて」「アイスクリームと一緒に」「お酒のおつまみに」と色々な食べ方が出来るということである。
種類
この菓子には複数の種類がある。
しるこサンド
当初から販売している商品。220g
しるこサンド黒ごま
生地に黒ゴマを練りこんだ商品。110g
スターしるこサンド
しるこサンドを個包装して袋詰めしたもの。ただし、通常製品よりも量的には少なくなっている。110g、230g
しるこサンドスティック
しるこサンドを現代風にスティック状にしたもの。断面が見えるため餡を練りこんだ生地の部分が見える。90g
しるこサンドクラッカー
しるこサンドのビスケット生地をクラッカー状にして、小型化したもの。口当たりは従来製品よりも軽くなった。この商品も餡の練りこんだ生地のぶぶんが見える。270g
購入に関して
この商品の場合、流通が特殊なため、会社の存在する東海地方及び岩手県近辺以外ではあまり見かけない。しかしなぜかほかの地域では100円ショップなどに並んだり、中小のスーパーなどで特売されていたりする。
未確認情報ではあるが、某拘置所においてはビスケットの購入依頼を提出するとこの商品が届けられる。これはおそらく名古屋化の布石であろうと推測される。
製造業者
松永製菓株式会社 昭和13年6月創業
この会社のほかに発売する商品としてはビスケット、クッキーやキャラメルなどがある。
余談
漫画『ちいかわ』にて、2023年11月6日に投稿された回に「しるこサンド」が登場。公式Xが反応しトレンド入りした他、しるこサンド売場にちいかわのイラストが飾られる、しるこサンドに関する問い合わせが増えるなど、話題になった。
また、後日ニュースにも取り上げられた。