ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

南渓和尚」とは、NHK大河ドラマおんな城主直虎」の登場人物である。


本作品の舞台の一つである「龍潭寺」の住職であり、主人公の「おとわ次郎法師井伊直虎」の後見人であり保護者であり師匠であり、そして導き手であった。


史実の人物である「南渓瑞聞」がモデルである。


解説編集

演:小林薫


井伊家の菩提寺である「龍潭寺」の住職傑山昊天はその弟子となる。


亀之丞井伊直親)」や「鶴丸小野政次)」、そして「おとわ(直虎)」を、幼い頃より寺で手習いを教えていた。


住職でありながら真っ昼間からを飲んでいるなど、いつもキジトラ猫(にゃんけい)を抱えていたり、寺の畑ではネギを育ている、飄々とした人物。なお仏教では飲酒はもちろん、宗派によっては猫の飼育や五葷(ネギ、ニンニク、ニラ、玉ネギ、ラッキョウ)も修行の妨げとして避けられるもので、それだけ南渓和尚が悪く言えば生臭坊主、良く言えば旧来の考えに囚われない人物であることを示している。

おんな城主直虎 南渓和尚とおとわの切り絵


が、実は井伊家の出身で、おとわの曾祖父である「井伊直平」の子であり「井伊直盛」の叔父であり、おとわと亀之丞にとっては大叔父に当たる人物。そして「井伊家の存亡の危機」の時には、深い博識と高い洞察力を駆使し、表に裏に策を巡らせる。


おとわを出家に導き「次郎法師」とし、更に導いて井伊家当主「井伊直虎」としたのも和尚の「策」である。しかし策が行き過ぎてしまい、時には直虎に信用されなくなってしまうことも(「虎松」を直虎に無断で勝手に井伊家再興の手札としたことなど)


基本的には「井伊家存続」の為に裏で暗躍する「策士」であるが、その一方で情が深い面もあり、次々に先立っていく井伊家の人々や「亀之丞」や「鶴丸」の姿に心を痛めており、「井伊谷の井戸」で、先立った人々へ向けてを交わすことも。

虎絵7月分


また、井伊谷の民たちと「龍雲党」に諍いが起こった時には「お酒を盗んだ犯人」にされたり、

直虎が「龍雲丸」に「薬の口移し」をした事を、照れ隠しから和尚がしたことにしてしまったり、何かと濡れ衣を着せられる役回りになることも(笑)


以下、少しネタバレのため、空欄を開ける(25行)。
















(あと10行)





(5)


(3)

(2)

(1)

最終回。


またもや自分よりも先に「おとわ」に先立たれてしまい、を上げる事が出来なくなるほどに落ち込んだ和尚は、一つの決意をする。


徳川家を訪れた和尚は、同じく落ち込んでいた万千代に、「白い碁石」を手渡し、


「井伊家の志とは何ぞや?」


と問うた。見事にその「確かな答え」を出した万千代に対し、「今度はお前が「それ」を、この『日の本』を舞台としてやるのだ」と諭した。


そして和尚は徳川家康に、とある書状を送った。


その書状には「直政」と記されていた。


こうして万千代は元服した時に「井伊直政」となった。


つまり、万千代に「直政」と名付けたのは南渓和尚であり、これがこの物語における「和尚の最後の策」となった。


史実では編集

龍潭寺」の二世(二代目)住職。


井伊直平の子、とされているが、実はまだ詳細は不明とされている。しかし今川家に命を狙われた亀之丞(井伊直親)を逃がしたり、次郎法師を井伊家当主とし「井伊直虎」としたり、井伊家再興のため、虎松を徳川家に出仕させ、後の「井伊直政」とした、など、井伊家存続の為に尽力を尽くした、とされている。


南渓瑞聞 - Wikipedia

龍潭寺歴代住職(南渓・傑山・昊天)|井伊家の歴史|遠州の古刹 龍潭寺


「おんな城主直虎」での南渓和尚の風体からは想像出来ないが、かなり偉いお坊様なのである。


関連タグ編集

おんな城主直虎 虎絵

僧侶 坊主 住職

南渓

龍潭寺 傑山 昊天

にゃんけい

生臭坊主

策士

導き手

関連記事

親記事

おんな城主直虎 おんなじょうしゅなおとら

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6481

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました