ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エイリアン2の編集履歴

2014-02-24 10:25:06 バージョン

エイリアン2

えいりあんつー

『エイリアン2』とは、1986年のアメリカ映画。『エイリアン』の続編でシリーズ第2作。

This time it's war.

(今度は戦争だ)


概要

原題は『Aliens』。題名通り、無数のエイリアンが襲い掛かる。

SFホラー映画であった前作に対し、今作はエイリアンと地球人との攻防をメインとした。作業用パワードスーツパワーローダーエイリアン・クイーンによる決戦も見どころ。監督・脚本はジェームズ・キャメロン。配給は20世紀フォックス


ストーリー

エイリアンを放逐し、コールドスリープ状態で宇宙空間を彷徨っていたリプリーは漂流から57年後に地球圏で救助された。エイリアンの危険性を企業に訴えたが誰も信じず、航海士の資格を剥奪された上に狂人のレッテルを張られてしまう。しかも無数のエイリアンのが発見された惑星LV-426は、現在は植民地として開拓されていること、更に住民157人が消息を絶ったことを知る。リプリーは己のトラウマと向き合うため、住民の探索・救助を任された植民地海兵隊のアドバイザーとして、再び惑星LV-426に赴く。


登場人物

エレン・リプリー

ノストロモ号の惨劇から唯一生き残った人物。今回は前作でエイリアンが発見された惑星LV-426へと赴くことになる。相変わらずの男前で、エイリアンに包囲され壊滅状態の海兵隊員を救うべくゴーマンの静止を振り切って装甲車を運転し襲い来るエイリアンを轢殺。パルスライフルを扱うのは初めてであろうにも関わらず、見事使いこなしエイリアンを迎え撃つ。終いにはパワーローダーを身に纏いクイーンエイリアンと壮絶な殴り合いを繰り広げるなど、戦うヒロインっぷりを見せてくれる。コールドスリープ中に愛娘がこの世を去ったせいか、今作では生存者である少女・ニュートに優しく接するなど、母性も見せた。戦うママは、かっこいい。


ニュート

開拓者団最後の生き残りの少女。本名はレベッカ・ジョーダンであり、ニュートとはイモリを意味するあだ名。本名のレベッカはだけしか使わない。エイリアンが蠢く居住区でたった一人孤独に生き延びていたところをリプリーたちと出会い、保護された。当初は家族を失った影響で心を閉ざしていたが、徐々に心を開いていく。LV-426から生還した生存者の一人。


ドウェイン・ヒックス

植民地海兵隊に所属する伍長。小隊では第二分隊の分隊長だったが、エイリアンによって部隊が壊滅状態になった後に隊長を引き継ぐことになる。ムラっ気があるが強いリーダーシップを持ち、仲間からの信頼も厚い。海兵たちに白い眼で見られていたリプリーとは戦いの中で強い絆を築いていき、パルスライフルの撃ち方を教えたり、最終的にファーストネームで互いを呼び合う仲になる。エレベーターに乗り込む際にエイリアンの返り血を浴びて負傷するも、生還を果たす。M37ショットガンを愛用しているが、これは演者のマイケル・ビーンが前年に出演していた『ターミネーター』のメタネタでもある。


ビショップ

医療従事用のアンドロイド装甲車の運転も担当し、降下艇の操縦資格も持つなど、マルチな才能を見せる。リプリーは前作でアンドロイドのアッシュに殺されかけるわ、嫌味を言われるわとヒドい目に遭わされており、終盤まで嫌悪感をあらわにしていた。人間ではないが恐怖心はあるとのこと。たった一人でエイリアン蠢く屋外で降下艇を呼び戻す、ニュートを救出するなど、アンドロイドとしての前作での汚名を払拭するかのごとく活躍を見せた。これにより最終的にリプリーも彼を信頼するようになる。降下艇に忍び込んだクイーンエイリアンによって半身を裂かれるが、かろうじて生存。


ウィリアム・ハドソン

海兵隊に所属する上等兵。部隊のムードメーカーでお調子者な性格。危機に陥った途端に気弱で悲観的になってしまい、リプリーに喝を入れられている。エイリアンの大群が押し寄せてきた時にはパルスライフル片手に奮闘するが、最終的に床下から現れたエイリアンに襲われ戦死した。


ジェニット・バスクエス

海兵隊に所属する上等兵。勝ち気で肝が据わっており、リプリーにも負けず劣らずの漢女。仲間思いで頼りになる性格。同じスマートガンの射手であるドレイクとは気が合うようで、仲が良い。反面、新任上司であるゴーマンのことは快く思っていない。エイリアンの大群相手に大活躍し、仲間が撤退する時間稼ぎをするべく通風孔内で奮戦するも負傷。最期は駆けつけたゴーマンと共に自爆し果てた。


ウィリアム・ゴーマン

海兵隊に所属する中尉。部隊に上官として新しく配置された。いいヤツなのだが実戦経験がまったくなく、降下艇を使っての降下作戦はたったの1回だったため、海兵隊員達にナメられてしまう。そればかりか、LV426降下後は判断ミスをして部隊を壊滅状態に追い込んだ上に撤退の際に頭をぶつけて気絶してしまい、情けなさを存分に見せつけてしまった。その後は新しく隊長となったヒックスに従っている。最期は途中で負傷し動けなくなったバスクエスを助けに戻るも手持ちの拳銃の弾が尽きたため、爆弾を使って自爆し、バスクエスと運命を共にした。


カーター・J・バーク

ウェイランド・ユタニ社の社員。救助されたリプリーが意識を取り戻した後に初めて出会った人物。リプリーの監視役として住民救助に同行する。実は会社からエイリアンを生け捕りにして持ち帰るように指示を受けており、本人も出世・大金を得ようと模索していた。このことを知ったリプリーを密かに抹殺しようとまでし、エイリアンの大群が押し寄せてきた際にはリプリー達を見殺しにして一人逃げようとするが、結局逃げた先にもエイリアンがいて殺されるという因果応報な末路を辿っている。


アル・エイポーン

海兵隊に所属している軍曹。前線部隊の部隊長であると同時に第一分隊の分隊長を担当している。部隊員には鬼軍曹として恐れられており、ハドソンによく檄を飛ばしていた。原子炉でのエイリアンとの遭遇戦で行方不明となるも生存していたが、エイリアンのにされたと判断したリプリーは救助しなかった。


マーク・ドレイク

海兵隊に所属する二等兵で機関銃士。バスクエスとは仲が良く、お互いに軽口を叩き合う仲。問題児のようで、ゴーマンの指示も普通に無視していた。原子炉から撤退する際にエイリアンの血液による返り血に浴びて死亡した。


リコ・フロスト

海兵隊に所属する二等兵。装甲車の運転も出来る。原子炉での遭遇戦で、哀れにもディートリックが放った火炎放射器の火炎に巻き込まれて戦死。更にこの時火薬に引火して爆発、クロウが巻き込まれてしまう。


シンシア・ディートリック

海兵隊に所属する伍長で衛生兵。最初にエイリアンの犠牲となった。エイリアンの繭として生きたまま寄生されたらしく、そう判断したリプリーは彼女を救助しなかった。戦闘で火炎放射器を暴発させてしまい、このせいでフロストとクロウが戦死している。


ティム・クロウ

海兵隊所属の二等兵。出番がほとんどなく影が薄い。火だるまになったフロストが所持していた火薬の爆発に巻き込まれて死亡。


トレヴァー・ウィズボウスキー

海兵隊所属の二等兵。出番がなく、台詞もない。いつの間にかエイリアンにやられていた。


コレット・フェッロ

海兵隊に所属している伍長で、降下艇の操縦士。リプリーたちを回収するべく降下艇を操縦するが、既に機内に潜んでいたエイリアンによって殺害される。


ダニエル・スパンクマイヤー

降下艇の副操縦士。機内のカーゴルームに潜んでいたエイリアンに殺された。


エイリアン

エイリアン・ウォーリアー

今作で大量に登場し、リプリー達を追い詰めるエイリアンの種類名で、前作に登場したビッグチャップとは細部のデザインが異なっている。寄生対象となる獲物の捕獲と拘束、産卵中のクイーンの護衛および居住場所に近づく外敵の排除などを行う。前作は1体のみの登場だったが、今作では大量に登場し、数の暴力で襲い掛かる。そのためか、常にどこに潜んでいるわからない圧倒的恐怖の権化であった前作とは違い、今作は銃火器を装備した軍隊が相手ということもあり、普通に倒されている。だが、それでも恐ろしい存在であることには変わりはない。


エイリアン・クイーン

今作で登場するエイリアンの産みの親。エイリアン社会のトップに君臨する種類である。

通常のエイリアンを遥かに上回る巨体を誇り、は4本もある。天井に固定され、下腹部につながる巨大な卵嚢から産卵管を伸ばしてひたすらエッグチェンバーを産み落とす産卵行動を続けている。基本的に移動は不可能であるが、緊急時には卵嚢を切り離すことで移動可能となる。自分が産み落としたエイリアンに対する愛情は持ち合わせている模様。


登場兵器

M41Aパルスライフル

該当記事へ移動


M56スマートガン

該当記事へ移動


動体探知機


スラコ号

植民地海兵隊所属のコネストーガ級強襲揚陸艦。惑星降下作戦のための降下艇を装備し、LV-426へ急行した。設定上では粒子ビーム砲やASAT(対衛星ミサイル)、レールガン等の武装を搭載している。終盤ではクイーンとの決戦の場となった。


降下艇

植民地海兵隊が運用する降下艇。ドロップシップとも呼ばれる。形式番号はUD-4Lで、ペットネームはシャイアン(Cheyenne)。単機での大気圏突入・離脱能力を持ち、スラコ号の下部ハッチから発進する。機体下部にはカーゴスペースがあり、武装した海兵隊員を乗せた装甲車を格納して出撃することが可能。劇中では使用されなかったが、機首のガトリング砲や背部の展開式ポッドに搭載されたミサイルやロケット弾など様々な武装を搭載しており、隊員を降ろした後で支援に回ることも想定されているようだ。劇中では2機の降下艇が確認されており、フェッロが操縦していた1号機には"Bug Stomper"、ビショップがスラコ号から遠隔操縦で呼び寄せた2号機には"Smart Ass"のそれぞれ擬人化したエンブレムが付いている。


パワーローダー

今作の花形兵器。パワードスーツに分類される。本来は重量物を運搬するための作業用機械であり、言うなれば未来フォークリフトといった趣きである。ロールバーで保護された剥き出しのコクピットに直立姿勢で搭乗して操作する。鈍重ながらも二足歩行で移動でき、2本のマニピュレータを備え、コンテナや降下艇に積むミサイルなどの重量のある物をつかんだまま移動することができる。操作方法は非常に簡単で、腕はジョイスティックで操作し、脚は搭乗者の足の動きに追従するようになっている。各種オプションはボタンを押して使う。二足歩行式であることから移動速度はお世辞にもあまり速くないが、その反面各部関節の自由度は広い。狭い環境での重量物の上げ下ろしには抜群の活躍をする。また、馬力も高く、終盤でのクイーンとの殴り合いでもそのパワーを大いに活かしている。過酷な作業環境に耐えうるためか、頑丈で戦闘でボコボコにされても問題なく稼働する。元来は兵器ではないため、武器になるようなものはマニピュレーターとコクピット付近に付いているガスバーナーのみである。航海士の資格を剥奪されたリプリーは物資運搬の業務で生計を立てるためにローダーの2級免許を取得しており、出撃前の搬入作業を手伝うシーンが見られる。また、ゲーム等では装甲や火器を備え戦闘用に改造されたパワーローダーも登場している。


関連タグ

ALIEN エイリアン

映画 洋画 SF SF映画

ゼノモーフ 宇宙海兵隊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました