概要
実家はトキワ館という映画館であり、そこで怪獣映画を見て育った。
早稲田大学進学後はテレビ芸術研究会に所属。学生時代からテレビドラマの助監督やシナリオライターのアルバイトを行い、大学は二年で中退したがライターだけでは食べていけなかったため、アニメ業界に進出。
サンライズにて『サイボーグ009』の制作進行を勤めた後にスタジオぴえろに製作として入社。
スタジオぴえろ第一回作品である『ニルスの不思議な旅』の制作進行を勤める中で押井守と知り合い、押井がチーフディレクターに昇格した『うる星やつら』からは文芸を担当。本格的に脚本家としての活動を開始し、同時期にはキャラクターデザインの高田明美と結婚するなど公私ともに転機となった(後に離婚)。なおゆうきまさみの漫画『究極超人あ~る』の「文芸部の伊東君」という猫男は氏がモデルである。(押井の犬に対し、伊藤は猫といわれる。)
ゆうき、出渕裕の企画ごっこから始まった警察ロボットものに興味を持ち、高田と『天使のたまご』の独創性ゆえに干されていた押井を加え『機動警察パトレイバー』の原作チームであるヘッドギアの設立に寄与した。
氏の作風は90年代まで組んでいた押井や、スタジオぴえろの発起人の一人である演出家、鳥海永行からは「構成はまだまだだが、ダイアローグ(キャラクター同士の掛け合い)は業界一である。アイデアマンである。」と評されていた。
2016年に公開された『機動警察パトレイバーREBOOT』では、伊藤が監修として脚本をリライトした結果、筋は変わっていないのにキャラクターがとても魅力的になったと吉浦康裕監督は語っている。
押井と同じくゲーム『wizardry』にハマり、また職業『Ultima』とも呼ばれるほどだったという。後に押井と『サンサーラ・ナーガ』シリーズや『不帰の迷宮‐THE GREAT MAZE OF OVERKILL』を制作し、この経験が『.hack』の構成や脚本にも生かされている。
『MTG』(特に「黒」)も好きで『平成ガメラ』ではマナなどの設定をはじめ、いくつもネタが仕込まれているという。
実写での活躍
押井の初実写映画『紅い眼鏡』や3作目の『トーキング・ヘッド』は、伊藤の実家の映画館にセットを組み撮影され、自身も助監督として参加した。『トーキング・ヘッド』には、存在自体が人体切断マジックのトリックで構成され、メインビジュアルにもなった怪しい特撮狂いの脚本家「伊藤和麿」が登場している。
金子修介監督と組み、地球環境を激変させる怪獣の侵略を描いた『ウルトラQ』劇場版の脚本を書いたが実現しなかった。しかし円谷プロとの関係ができたことによって『ウルトラマンパワード』(と『イングラマン』)の脚本を担当することになり、没になった脚本も後の『平成ガメラ』シリーズに結びついている。
押井との間でも多くの企画を練っていたが、ワイバーンの大軍と自衛隊の戦いをシミュレーションしたものや、ウルトラマンのデザイナー成田亨がデザインしたヒーローが天空から襲来する謎の敵と戦う『NEXT』、『ガルムウォーズ』の元となった『ガルム戦記』などがある。その中の一つ『アヴァロン』を押井が監督する際、上層部にはエンターテインメントについて良くわかっている「伊藤を脚本家にすること。」が条件にされたという。
また鈴木清順監督の『殺しの烙印』の続編的な作品『ピストルオペラ』の脚本にも抜擢されている。
樋口真嗣監督と組んだ深夜特撮『MM9』では、「気特対」職員同士による「特車二課」を思わせる軽妙なやり取りが見られたが、原作者山本弘の作風とはかけ離れてしまったという例もある。
主な作品
脚本
- うる星やつら
- ねらわれた学園
- 魔法の天使クリィミーマミ
- ダーティペア
- きまぐれオレンジ☆ロード
- めぞん一刻
- 究極超人あ~る
- 機動警察パトレイバー
- ウルトラマンパワード
- ガメラ大怪獣空中決戦
- GHOST_IN_THE_SHELL/攻殻機動隊
- ガメラ2レギオン襲来
- ガメラ3邪神覚醒
- エレメントハンター
- MM9
- 絶対少年
- .hack
- ドットハック セカイの向こうに
ゲーム
- サンサーラ・ナーガ/サンサーラ・ナーガ2 テキストを担当
- .hack 脚本
外部リンク
関連タグ
高田明美(元妻)