ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

2010年12月末に発売が開始された日本独自のシリーズ。前年の『変形!ヘンケイ!』に引き続き、アメリカ玩具会社ハズブロからリリースされている『ジェネレーションズ』と『リヴィール・ザ・シールド』の一部商品をピックアップし、カラーリングや一部のパーツの形状を変更している。

ラインナップの中には、欧米諸国や一部アジア地域で発売されたXBOX360PS3PC対応のアクションゲーム『War for Cybertron』及び『Fall of Cybertron』の登場キャラクターも含まれているが、これらのゲームはいずれも日本では発売されなかった為、ゲームの世界観に関する設定は伏せられており、「トランスフォーマー達が地球に来訪する前の姿」という設定に変更されている。

『変形!ヘンケイ!』ほどではないが、pixivでは本シリーズ準拠のデザインで描かれたイラストも少なくない。また、「ユナイテッド」でタグ登録されている場合がある。

ラインナップ

2012年初頭に発売された「UN-23 ロディマスプライム」から「UN-31 ビーストメガトロン」までの後期商品のパッケージには、初回出荷分のみの限定発売である事を示す「数量限定」のステッカーが貼られていた。

以下の一覧では、商品名から陣営と型番を省略している。

オートボット

ウインドチャージャーは、ワイプアウトとのセット商品。アートファイアーとステッパーは一部流通限定。

名前登場作品・元ネタ変形形態
オプティマスプライム サイバトロンモードWar for CybertronシリーズSFカー
バンブルビー サイバトロンモードWar for CybertronシリーズSFカー
クリフジャンパー サイバトロンモードWar for CybertronシリーズSFカー
オプティマスプライム戦え!超ロボット生命体トランスフォーマートレーラーキャブ
バンブルビー戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーコンパクトカー
ドリフトアメコミドリフト車
グラップル戦え!超ロボット生命体トランスフォーマークレーン車
ジャズ戦え!超ロボット生命体トランスフォーマースポーツカー
トラックス戦え!超ロボット生命体トランスフォーマースポーツカー
パーセプター戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーハーフトラック
ブラートランスフォーマー ザ・ムービードリフト車
カップトランスフォーマー ザ・ムービートラック
レックガートランスフォーマー ザ・ムービーバイク
ホイルジャック戦え!超ロボット生命体トランスフォーマースポーツカー
レーザーオプティマスプライムトランスフォーマーG2トレーラーキャブ
ロディマスプライムトランスフォーマー ザ・ムービースポーツカー
ワーパス戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー戦車
ウインドチャージャー戦え!超ロボット生命体トランスフォーマースポーツカー
アクサロンビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー宇宙船
オプティマスプライマルビーストウォーズシリーズゴリラ
アートファイアー消防車
ステッパースポーツカー

ディセプティコン

ワイプアウトは、ウインドチャージャーとのセット商品。ブラックオプティマスプライムとブルーティカスは一部流通限定。

名前登場作品・元ネタ変形形態
メガトロン サイバトロンモードWar for CybertronシリーズSF戦車
サウンドウェーブ サイバトロンモードWar for CybertronシリーズSF装甲車
メガトロン戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーSF風拳銃
ストラクサスアメコミ戦車
ラグナッツトランスフォーマー アニメイテッド爆撃機
ランブルフレンジー戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー戦車
スカージトランスフォーマー ザ・ムービーSF戦闘機
タンクメガトロントランスフォーマーG2戦車
サンダーウイングアメコミ戦闘機
ワイプアウトスポーツカー
アークユニクロントランスフォーマー ザ・ムービー宇宙船
ビーストメガトロンビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマーティラノサウルス
ブルーティカス戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー合体ロボ
ブラックオプティマスプライムトレーラーキャブ

ユナイテッドEX

ハズブロより発売されていた『パワーコアコンバイナーズ』の国内導入版(海外でマイクロン同梱の単品商品として販売されていたスモールダーリードフットの2点は未発売)。

ビークルからロボットに変形する小サイズのロボットと、スプリングによる半自動変形ギミックを持った4機のドローンがその手足となって合体し、プライムモードとなるのが大きな特徴。

スクランブル合体と違い、各ドローンの合体箇所はあらかじめ決められており、手足を入れ替える事は不可能だが、両手同士・両足同士の交換であれば可能。

当初は実写映画シリーズのサブラインシリーズとして販売されていたせいか、初期のラインナップには有機的なデザインが取り入れられている。

販売形態はコアロボ1体とドローン4機からなるセットと、ドローンの代わりにマイクロンを同梱したオートボット・ディセプティコンの2体セットとなっており、後者に付属しているマイクロンはコアロボの武器やプライムモードの胸部アーマーに変形する。

関連記事