美しいものしか愛せないんじゃないよ
人間は、美しいものだって愛せるって話だよ
プロフィール
真名 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
---|---|
性別 | 男性 |
身長 | 180cm |
体重 | 65kg |
出典 | 史実 |
地域 | 欧州 |
属性 | 中立・善・星 |
Illust | PFALZ |
設定担当 | 奈須きのこ |
CV | 関智一 |
ひそかに、愛するひとと同じ属性であることを喜んでいる。
概要
「Fate/Grand Order」に登場するキャスターのサーヴァント。レアリティは☆1。
メインシナリオでは、第1部第一章「邪竜百年戦争オルレアン」にて味方のはぐれサーヴァントとして登場。
人物
黒服に身を包んだ音楽家。
音楽に対してはひたすら真摯、至高の聖人で、なおかつ彼の奏でる音楽は最高のものであるが、人間としては自分のやりたい事しかやらない、他人の気持ちを分かっていながら汲み取らない、自由気ままに生きる、と大変困った人物であり、自他ともに認めるクズの部類。
音楽は美しく人間は汚いと断じながら、しかし汚いものも大好きと語る。(実際、史実においても「俺の尻を舐めろ」といった下ネタ満載の曲を残しており、ちびちゅき!では型月学園の校歌の作詞・作曲を請け負った所、自主規制音多めの校歌と呼ぶにはおぞましき何かを作り上げていた。)
人と話すのが好きな社交性に富むタイプで、冗談も好む。真に大好きな冗談であるところの下ネタは意図的に(マリーに言われて)封印しているらしいが、怒った時や気が緩むとつい口にしていまう事も。インドア派のようで、実際は旅好きで意外と活動的。
軽い態度とは裏腹にその言葉はどこか悟ったようで、独特の価値観と人生哲学で悩み迷う一同にしばしば助言を与えている。
サーヴァントとして召喚された場合は、まるでその召喚された時代に実際に生きている人物であるかのように振る舞う。
真名
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。
十八世紀の人物で、世界有数の天才作曲家にして演奏家。
神に愛された子。揺るぎない才能と異常なまでの音感を有した、奇蹟の天才。
そう呼ばれた彼は、「レクイエム」を始めとする多くの楽曲を後世に残したが、その音楽は、常に一人の女性へ捧げられる。
彼の幼少時、ウィーンの宮殿に招かれた際に出会った、輝きを形にしたかのような少女、マリア。
後年、フランス王妃となり、そして革命によって処刑台の露と消える、悲劇の姫君「マリー・アントワネット」。
彼は、マリアが断首するよりも先に急逝してしまった。故にこそ、悔いる。
もし自分が生きていれば。あのような惨い結末を、彼女に迎えさせることはなかったというのに。
その資格はないと弁えながら、しかし彼は願わずにはいられない。
輝くべきマリアに、幸せの日が訪れんことを――
能力
魔術の世界にも傾倒し、ある秘密結社との関係を有したとの伝説が存在する。英霊としての彼はオルフェウスに由来する音楽魔術をはじめとして、伝説通りソロモンの魔術にも縁深い。
通常は、音を媒介とした音楽魔術で攻撃を行う。
生前からのずば抜けた音感は、サーヴァントとしても健在。
世界に存在するあらゆる音を聞き分け、気に入ったものは音律(メロディー)として脳内に記録(レコード)するという変態染みた超人技を持つ。多少距離や遮蔽物を隔てようと耳聡く聞き分け、特にお気に入りの人物のモノは瞬発的に解析できる。
ステータス
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
D | E | B | B+ | D | B |
生前の身の軽さか、はたまた作曲速度が反映されたか、敏捷はキャスターらしからぬBランクを得ている。
魔力もB+と良好。特に音楽魔術に関しては、並の魔術よりも突出した力を発揮する。
ただ真の意味で成熟を迎える前に没した生涯のせいか、幸運はDとなかなかに厳しい。
保有スキル
音楽神の加護(偽)(EX) | 本来は芸術の女神ミューズの加護を示すスキル。遍く音を聞き分け、天才的な演奏を可能とする。更に、音楽魔術の行使にプラス補正。アマデウスは生来の音感と才能、そして研鑽によって、このスキルと同等の効果を自分自身の力として発揮できる。 |
---|---|
芸術審美(B) | 芸術品・美術品への執着心。芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、低い確率で真名を看破できる。 |
小さな夜の曲(EX) | 詳細不明。彼が作曲したセレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を和訳したものを指す。 |
陣地作成(B) | キャスターのクラススキル。魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。アマデウスの場合、陣地は「演奏会場」としての形態を有することになる。 |
宝具
死神のための葬送曲(レクイエム・フォー・デス)
- ランク:B
- 種別:対軍宝具
「聴くがいい! 魔の響きを! 『死神のための葬送曲』(レクイエム・フォー・デス)!」
死の直前、死神に葬送曲の作成を依頼されたという伝説に由来する魔曲。
ゲーム上では、種類はArtsで、効果は【敵全体にランダムで攻撃ダウン・防御ダウン・呪いを付与(効果はいずれも3ターン継続)】というものになっている。
詳細は個別記事。
人間関係
幼少期にプロポーズしたフランス王妃。その恋は既に終わっているが、彼女への愛は今も変わらず。
気に喰わない処刑人。ただし嫌いな理由は「素直じゃないから」と至ってシンプル。
サンソンの方からも半ば嫌悪されている。
だが、「アマデウス仮面」時にはその正体を気付かれていないため、純粋に慕われており、内心は複雑な模様。
尚、モーツァルトの死の原因が感染症への不適切なオカルト医療にあるため当時それを全く行わなかったサンソン家の治療に掛かっていたら命を繋いでた可能性がある。
気の合いそうな倒錯趣味者。ただし本人からは変質者扱いされ嫌われている。
アマデウスの人生を語る上で外せない同世代の音楽家。
彼の死の原因、宝具でもあるレクイエムを依頼したのは彼ではないかとすら噂された人物。
本作中での二人の関係はというと……?
ロベスピエール、ファルセン伯爵
マテリアルにて言葉にならない(もしくは聞くに堪えない暴言)でコメントしている相手。
ゲームでの性能
ランクはキャスター唯一の☆1。
《Quick:1/Arts:3/Buster:1》と、カードの配分も特にクセが無い。
それゆえにステータス面はどうしても見劣りするため、まともに活躍できるのは序盤くらい。
しかしスキル「音楽神の加護(偽)<EX>」により、Arts性能を大きく向上させることが可能。しかも効果は味方全体に及ぶため、Arts攻撃を軸にしたいわゆる「Aパーティー」編成に組み入れるとなかなかに侮れない。特にArts属性宝具に一枚噛ませると、威力面もそうだが、解放後の再チャージでも一役買ってくれる。
再臨後に習得する「芸術審美(B)」も、万一に宝具を撃たれそうなときにワンクッション入れておけば、多少なりとも味方の生存率は上がってくれる。
宝具効果は上記の通り。サポート型な上にランダム性が高いので、どうにも信頼性に欠ける。
だが、「サーヴァント強化クエスト第4弾」にて第3スキル「小さな夜の曲(EX)」が追加。
効果はクリティカルスターを発生させるだけなのだが、注目すべきはその数。Lv1時点ですでに20個、最大のLv10まで育成するとなんと50個も発生させて、そのターンの攻撃を全て確定クリティカルへと変える強力なスキルへと変貌する。
ただ霊基再臨を進めるにあたって、「禁断の頁」×6、「無間の歯車」×4、「蛮神の心臓」×2と、☆1のくせに激レア素材ばかり要求されていくのがネック。強化クエストへ挑戦するには最終再臨まで到達する必要があることから、この出費を避けては通れない上に、「無間の歯車」と「蛮神の心臓」はスキル強化にも必要になるため、育成には結構な苦労が伴う。
なお、こんな感じに若干へっぽこではあるものの、実は属性的には「星」の特性を持つ稀少サーヴァントの一角であり、ギルガメッシュの宝具による「対サーヴァント特攻」の対象外に認定されている。
その他
- 『FGO』のみならず『ちびちゅき!』登場時にもとんでもない歌詞の校歌を投下するなど下ネタ好きのイメージが定着してしまっているが、これは恐ろしい事に史実で、その最たるものが歌曲『俺の尻をなめろ』。とりあえずこれが宝具にならなくて良かった。
- インパクト絶大の「アマデウス仮面」の元ネタになったと思われるのは、1984年の映画『アマデウス』のポスターやビデオパッケージに使われたアートワーク。…だが、ここで実際に仮面を被っている人物はモーツァルト本人ではなく因縁の相手アントニオ・サリエリだったりする。
- この仮面『カルデアサマーメモリー』にて、☆1サーヴァント間で貸し出し出来る同盟が結成されているらしく、実際にNOUMINがこれを着用して登場する場面がある。さらに2016年のクリスマスではサンタ仮面を名乗る男が無断(?)で拝借し、2017年にはルチャ好き女神と勝負する為にマスクド・バリツが爆誕するなど、事あるごとに広まり続けている。
- ちなみにイベント『ネロ祭 再び』にて「仮面キャスター・W」の名前で登場した事があるものの、そもそもクラスがライダーではないし、相棒と体を共有しているわけでもない。一応中の人は仮面のヒーローの大ファンではあるが、二人で一人のヒーローを演じた経験は…ないッ!!
関連イラスト
関連タグ
Fate/GrandOrder サーヴァント キャスター(Fate)
ギルガメッシュ……中の人繋がり
千秋真一……中の人&他作品の音楽家繋がり
※ここからは終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」に関するネタバレがあります。 |
---|
実は・・・(最終章ネタバレ注意!)
最終章で主人公達を助けに現れた際に、彼自身が魔神柱に覚醒する家系(しかも発言内容から第一章の時代担当だった可能性あり)の人間だったというサラリととんでもない事実を語る。
しかし彼は、他の柱となった魔術師たちがその運命を受け入れたのとは対照的に、魔神柱の絶対尊厳?何ソレ?興味ナシとばかりにこれを拒否し、「自分は既に音楽に魂を売っていたから、なる筈だった魔神柱にはならなかった」と語る。だが本当は、幼き日に出会った少女――未来の王妃殿下への想いこそが魔神の呪いを打ち破ったのだと彼は考えている。
これにより、プレイヤーの間でも長く疑問視されていた、幾ら高名であろうとも一人の音楽家でしかない彼がどうして星属性を有しているのか、そして何故FGO作中では有名な呼び名であるモーツァルトではなくミドルネームのアマデウスとしか呼ばれないのかが、ある程度判明した。
彼は人類を滅ぼす魔神柱とならず人として命を終えたため、結果としてその時代の人類全てを救っている。言うなれば、星属性と対立するカテゴリである「獣属性」に反したことが、彼に星の属性を与えたのだろう。
そして、彼がなるはずだったと思われた魔神柱はアムドゥシアスであり、アマデウスという名前は彼のソロモンに関する逸話を含めた伏線だったのだろう。のちに☆2以下の低ランクに背景が設定された際、彼の第一霊基のカードの額縁には白と黒のユニコーン(≒アムドゥシアスの暗示)が存在する。
第2章以降と違い、第1章で魔神柱が現れなかったのは、レフが登場しないからというメタな事情もあるだろうが、その時代担当であったはずのアマデウスが結局魔神柱にならなかったからでは?と一部のプレイヤーから推察されている。
終章では常のごとくあっけらかんと魔神の呪いを打ち明けた彼であるが、生前の彼にとっては何人も救えず理解しえない苦しみで有っただろう事が灰色の男の言葉から伺える。