概要
東京都多摩地域南部の多摩丘陵と相模原台地上に位置し、島嶼部を除けば都で最南端の市である。
人口は約43万人で、都内では23区と八王子市に次いで3番目に人口が多い。
1958年に市政体制へ移行。
市域は南西側を流れる境川に沿って北西から南東に向かって細長く、主要な繁華街は南部に集中する。
また西、南、東の三方を神奈川県に囲まれた形となっている。
この地形と神奈川県の主要都市との交通アクセスの良さなどの要因から、神奈川県町田市という自虐ネタも存在する。
市内には縄文時代や奈良時代の遺跡や史跡が点在しており、鎌倉時代には現在の本町田周辺に宿場町が形成される。
江戸時代後半に原町田を中心とする生糸など農作物の市場町として発展。
明治に入ってからは国策での生糸貿易によってさらに活性化し、鉄道の開通もあって地域の中心地は原町田に完全移行する。
高度経済成長期以降はベッドタウンとしての大規模なニュータウン開発で市内全体での都市化が急速に進み、丘陵地にロードサイド店やショッピングモール、大型マンションなどが建ち並ぶ。