曖昧さ回避
チドリ目カモメ科の鳥。別名「都鳥(みやこどり)」。➡ユリカモメ
東京都の都鳥になった理由は言うまでもない。
ちなみに、某警官は都鳥に選ばれた理由について、食欲旺盛なその姿から「政治家が都民の税金にたかる姿がそっくり」だと揶揄している。
新交通システム「ゆりかもめ」
本来は翌1996年に開催される予定の世界都市博覧会のアクセス交通機関の役目を担う予定であったが同博覧会が青島幸男都知事により中止されたため大幅な赤字が予想されていた。
…が、開業後はお台場エリアの開発進展に従い乗客が増えていき、黒字経営を続けるに至っている。
休日は毎度毎度観光客が大勢乗り込むため、車体が小さいこともありかなりの混雑になり、時折重量制限で発車できなくなることも。
特に夏に開催される花火大会の終了後の混雑は数時間単位になるので利用の際は冗談抜きで覚悟が必要。
2006年には豊洲駅まで延伸された。なお、勝どき駅までの延伸計画も存在したが、中央区が勝どき駅の混雑増加を懸念しゆりかもめの乗り入れを拒否しており、今のところ豊洲より先の延伸は実現しそうにはない。
なお、この延伸からその筋には有名な「声優の音声による駅構内の案内アナウンス」が導入されている。
沿線には東京国際展示場(東京ビッグサイト)が立地しており、ここでの各種イベントを利用する乗客も多い。
規模はまちまちで不安定だが、特に夏と年末に開催されるコミックマーケットの期間中の混雑は手加減を知らない。
花火大会の開催日と重なった時は考えるだけでも恐ろしい。
特にお台場への来場客は、東京駅側から使いにくいりんかい線や都バス、東京港トンネルを通る京急バス、交通系ICカードが使えないkmバス(お台場レインボーバスとkmフラワーバス)の利用率がそこまで高くなく、なぜかというほどの理由もなく、「東京駅から乗り換えやすい新橋駅から出ている」「景色が良い」「普通の電車とは構造が違うので行楽気分を増してくれる」ゆりかもめに一極集中しやすい。
が、Pixivにおける投稿数は意外に多くなく、知名度では大きく下回るりんかい線に追い抜かれている(2021/10/27現在、イラストはゆりかもめ118件・りんかい線177件)。
ちなみに在京テレビ局の内2つ(汐留駅の日本テレビ、台場駅のフジテレビ)の本社ビルがこの鉄道の最寄駅に面している。
なお、路線名は正式には「東京臨海新交通臨海線」。会社名も当初は東京臨海新交通であったが1998年に現在の名称に改められた。
駅一覧
駅番号 | 駅名 | 読み | 乗り換え | 駅構内案内放送 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
U01 | 新橋 | しんばし | 浅野真澄 | ||
U02 | 汐留 | しおどめ | 都営大江戸線 | 下野紘 | 日本テレビ本社最寄駅 |
U03 | 竹芝 | たけしば | たかはし智秋 | 竹芝客船ターミナル最寄駅。非公認だが浜松町駅が徒歩圏 | |
U04 | 日の出 | ひので | 長谷優里奈 | ||
U05 | 芝浦ふ頭 | しばうらふとう | 山本麻里安 | ||
U06 | お台場海浜公園 | おだいばかいひんこうえん | 鈴村健一 | りんかい線への乗換通路は最もわかりやすい | |
U07 | 台場 | だいば | 森川智之 | フジテレビ本社最寄駅 | |
U08 | 東京国際クルーズターミナル | とうきょうこくさいくるーずたーみなる | 高城元気 | ||
U09 | テレコムセンター | てれこむせんたー | 水橋かおり | ||
U10 | 青海 | あおみ | 鳥海浩輔 | Zepp Tokyo、ヴィーナスフォート最寄駅。同名駅が新潟県にもある | |
U11 | 東京ビッグサイト | とうきょうびっぐさいと | 高橋美佳子 | 東京ビッグサイト最寄駅。 | |
U12 | 有明 | ありあけ | りんかい線(国際展示場駅) | 中原麻衣 | |
U13 | 有明テニスの森 | ありあけてにすのもり | 鈴木千尋 | 有明コロシアム、ディファ有明の最寄り駅 | |
U14 | 市場前 | しじょうまえ | 鈴木達央 | 豊洲市場最寄駅。 | |
U15 | 新豊洲 | しんとよす | 桑谷夏子 | 豊洲PIT最寄駅 | |
U16 | 豊洲 | とよす | 東京メトロ有楽町線 | 保志総一朗 | |