ムラホシ隊長「破砕されたネオメガスの細胞片から肉体を再現……なんでもありですねスフィアは。」
データ
別名 | 新創合成獣 |
---|---|
身長 | 65m |
体重 | 3万t |
スーツアクター | 梶川賢司 |
概要
『ウルトラマンデッカー』第12話「ネオメガスの逆襲」に登場した怪獣。
第10話でデッカーに倒され爆散したネオメガスの棘の破片に残された遺伝子を、宇宙浮遊物体スフィアが利用して生み出したスフィア合成獣。
もっとも、角以外はほぼ身体中スフィアソルジャーのみで構成されていることを踏まえると、ビジュアルはオリジナルのネオメガスの外面のみをコピーしたというだけでこれまでの合成獣よりもスフィアの割合は圧倒的に多いと思われる。
劇中ではスフィアの中ではかなり重要度の高い怪獣であったらしく、スフィアソルジャーの護衛や傷の補填と他のスフィア合成獣よりも比較的優遇された扱いを受けており、スフィアソルジャーによるデッカーへの一斉射撃に至ってはスフィアネオメガスの合図で行われており、スフィアザウルス同様にスフィアソルジャーへの指揮権を有している(これらに関して「元の怪獣の自我が邪魔しているゴモラやレッドキング、利用されたメガロゾーアと異なり、破片からの再生かつネオメガスが制御された怪獣であったため、スフィアザウルス同様の用途で使用可能となっているから」という考察もある)。
ちなみに、第10話で「私の生み出したネオメガスが世界を救う」と豪語していたシゲナガ・マキにとっては存在自体が皮肉。
外見
元の姿に比べ、スフィアゴモラやスフィアレッドキング程大きな変化を遂げてはいないが、新たに両肩と頭にスフィアが変形した棘や角が生えており、胸部のクリスタル状の部位もスフィアになっている。
追加でスフィアソルジャーたちと更に融合すれば両手をスフィアザウルスの前脚の様に肥大化させたり、鎌のような1対の鉤爪状に変形させたりと、アタッチメントの如く腕の武装を変更できる。
能力
オリジナルのネオメガスを倒して見せたデッカー・ストロングタイプと互角以上のパワーに加えて、スフィアの波動を含んだ緑色の熱線、テラフェイザーのTRメガバスターをマトモに食らってもなお20秒以上耐える程の防御力と、全体的な戦闘能力が遥かに向上している。
反面、体重がオリジナルよりも5千トン増加しているためか動きはやや鈍重となっており、攻撃を当てること自体はあまり難しくないのが救いか。
しかし、多少のダメージ程度ならば護衛のスフィアソルジャーといくつか融合合体して肉体を再生する事が可能なため、腕や目立つ角を持つこの手の怪獣では珍しく部位破壊が事実上意味をなさないという厄介な特性を持つ。よって、スフィアネオメガスを倒すには体内のスフィアごと全身を爆発させなければならない。
劇中では肥大化させた両腕を地面に押し付け根を延ばし、前回のスフィアザウルスとは逆に地中にエネルギーを注ぎ込んでいたが、目的は依然として不明となっている。
活躍
10話で棘一本を残して撃破されたネオメガスだったが、TPUの迎撃を突破したスフィアソルジャーが棘に纏わり付き体部分を再生、スフィアネオメガスとなって復活、地中へと姿を消す。
そして突如街中に出現し宇宙港目指して進撃、GUTSグリフォンからのハイパーソーンレーザーでツノを破壊されるもスフィアソルジャーが破損場所に集結し再生、さらに大量のスフィアソルジャーが展開しGUTSグリフォンを窮地に陥れる。この危機にハネジローはカナタに変身を指示(というか緊急変身させるべく空中に放り出す)、デッカーに変身する。しかしストロングタイプをも上回る怪力に加えスフィアソルジャーからの包囲攻撃で圧倒、援護しようとしたイチカとリュウモンへ向けた光線を庇ったデッカーを変身解除へと追い込み、敗北へと追い込む。
そして敵がいなくなった中、スフィアソルジャーたちと融合して、かつてのスフィアザウルス同様の巨腕を形成し、目的の宇宙港付近に腕から根をはり謎のエネルギーを地中へと送り込む。
一方、敗北した悔しさをバネにトレーニングに励むカナタ・リュウモン・イチカの3人に感化されたハネジローはテラフェイザーのTRメガバスターを使用することを提案、最終調整がまだで他にもいくつかのロックがかかっており、エネルギー逆流による大爆発のリスクがあるものの、ハネジロー曰く「私の努力で補います」との事。
そしてテラフェイザーが出撃、これを迎え撃つべくスフィアネオメガスは巨腕を形成していたスフィアソルジャーの合体を解除し、包囲攻撃を仕掛けようとするものの、カイザキ副隊長の指揮の元、カナタ・リュウモン・イチカの3人他TPUの精鋭たちが地上から援護、スフィアソルジャーたちを撃墜していく。
しかしスフィアネオメガスの猛攻にTRメガバスターを撃つチャンスが作れず苦戦、そこでハネジローはカナタに変身を指示(その為にわざと後ろに倒れて部隊を混乱させて無理やり変身チャンスを作る)デッカーに変身してテラフェイザーと共闘、連携で出来たチャンスにTRメガバスターを発射、スフィアネオメガスも光線で発射妨害を図るがウルトラデュアルソードで生み出したバリアで守られて失敗、主砲の直撃を受けて撃破、テラフェイザーも無事であった。
今回の一件でよりテラフェイザーも完成に近づけるデータが集まりアサカゲ博士はハネジローの戦闘データを持ち帰り解析、しかしその中に厳重にロックがかかったデータを発見し解除・閲覧、それはカタナとハネジローによるウルトラマンに関する会話データであり、博士は偶然にも誰がデッカーに変身していたか知ってしまうのであった…
余談
ネオメガスは『ウルトラマンダイナ』に登場したネオザルスのオマージュ怪獣だが、元となったネオザルスはあちらではスフィアには寄生されていない。
『デッカー』初出の怪獣を素体とした初のスフィア合成獣にして、一話の内ではなく話数を跨いでの再登場はこれが初めてとなる。
第12話で出現してロケ地になった場所は平成ウルトラマンシリーズで数多くの舞台になったお台場である。また、デッカーの戦いでビックカメラ京王調布店が破壊されているが、このビックカメラは前々作『ウルトラマンZ』第1話でゴメスが出現した場所と同じである。
登場した第12話のサブタイトルは「ネオメガスの逆襲」で、第1話のゴルザと同一個体の強化版が登場した『ウルトラマンティガ』第18話「ゴルザの逆襲」や第1話に登場した超獣に似た地獄から復活した超獣が登場した『ウルトラマンA』第48話「ベロクロンの逆襲」がモチーフと思われる。
また、「○○の逆襲」と聞いて別会社の特撮作品を連想した視聴者もいたらしい。
関連タグ
ネオダランビア、ネオジオモス、ネオガイガレード:『ダイナ』に登場した、名前に「ネオ」が入っているスフィア合成獣。この内、ネオガイガレードはスフィアネオメガス同様、怪獣がスフィアに寄生されて生まれたスフィア合成獣であり、鎌状の腕を持つ点も共通している。
ゼルガノイド:人間によって作られた兵器がスフィアに寄生されて利用されるという経緯が、スフィアネオメガスと類似しているスフィア合成獣。
スフィアメガロゾーア:同作に登場した、元の姿から変異した部分が少ないスフィア合成獣。
カオスエリガル:こちらも普通の腕をしたオリジナルの怪獣が、メインヴィランに寄生されて鎌状の腕に変異した怪獣。