ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アポカリプス(X-MEN)の編集履歴

2023-03-07 11:52:23 バージョン

アポカリプス(X-MEN)

あぽかりぷす

アメコミ『X-MEN』の登場する敵役キャラクター。

概要

アポカリプスはMARVELコミックスのスーパーヴィランX-MENの宿敵の一人で、初登場は1986年

本名は、『第一の者』を意味するエン・サバー・ヌール"En Sabah Nur"。

灰色肌と青い唇は生まれつき。分子構造を自由に操ることができ、自分の体を自由に変えられる。クイックシルバー並の約800km/hのスピードで動く事ができ、テレポート能力を持つ。ハルク並の怪力を持ち、知能も大変高い。「適者生存」を信念としている。


不老に近い超長寿のミュータントである「エクスターナル」の1人。基本的に冷酷な人格をしているが、瀕死のX-メンを見逃したり、自分と戦って勝ったアークエンジェルに殺されることを願ったりと、その行動は私欲というよりは徹底して信念のためという美学を持つ悪役でもある。


アポカリプス・トゥエルブの最終決戦では、元の肉体を失い、新しい肉体を手に入れようとするが、ネイトを救う為に自ら犠牲になったサイクロップスに無理矢理融合させられてしまい、その後は姿を消す事になる。

しかし、ジーン・グレイとケーブルの活躍によって融合は解除されてしまい、自らの精神も消滅させられてしまう事になるのだが、その後のサイクロップスはアポカリプスとの融合で精神に深刻な悪影響が残ってしまった様で、その後の彼の暴走に近い行動の数々からも推察出来る。


配下

4人のミュータントからなる「フォーホースメン黙示録の四騎士)」を配下にしている。このフォーホースメンにはX-MENのメンバーが洗脳させられて加わる事も珍しくない。過去にはエンジェルアークエンジェル)、ガンビットウルヴァリンサンファイアキャリバンポラリスらが加えられている。ただしミュータント能力を使うごとに洗脳は解けていき、全X-MENが最終的には彼の支配下から逃れている。


上記の四騎士とは別に、ダークライダーズと称する九人組(ナズグルを意識している?)と、オジマンディアスという従者がいる。

かつてはオジマンディアスが支配者であり、エン・サバー・ヌールはピラミッド造りに従事する奴隷の一人であったが、能力覚醒によって主従が逆転、『永遠の虜囚』とされたオジマンディアスは不死身の肉体を与えられ、石壁に歴史を刻み続ける日々を送っている。


適者生存

彼の信念である「適者生存」とは、『生物は、環境に最も適したものが生き残り、適していないものは滅びる』ということで、 元はイギリスの哲学者・社会学者ハーバード=スペンサーによって提唱された生物進化論である。

そしてアポカリプスにとっては、ミュータントという種こそが生き残るべき優れた種であり、弱き人類はそのまま滅びるべきという思想を有している。自身がアポカリプス=黙示録と名乗っているのも、「弱く滅ぶべき種である旧人類にとって、この世の終末と最後の審判をもたらす存在」という意味を込めているがゆえである。


なお、自身が世界を支配した並行世界「エイジ・オブ・アポカリプス」においても、敵味方のミュータントに対し、この「適者生存」の法則を当てはめている。

アポカリプスの本拠地内に存在する最重要データベース内には、配下および敵対勢力に関するデータファイルが存在するが、それらはアポカリプスが選んだ「チョーズン(選ばれし者)」「フォーゲッティン(忘れられし者)」の二つに分けられている。

「選ばれし者」は、アポカリプスの眼鏡にかなった、力ある者であり、将来的には「生きる権利」が与えられる。これは敵対勢力であるX-MENも例外ではなく、優れていれば敵であっても「選ばれし者」となる。

逆に「忘れられし者」は、生きる価値のない滅ぶべき存在として判断された者たちである。こちらもまた、どれだけ優れたパワーを有していたり、忠誠を誓っていたところで関係は無い。


アニメ版

90年代のテレ東版アニメにも、アポカリプスは登場した(CV.内海賢二)。

原作とほぼ同じ能力を発揮し、シップ(知性を持つ宇宙船で、かつてはアポカリプスが使用。原作では一時期X-MENの基地になっていた)も登場。未来世界の支配者になっており、その歴史改変のためにケーブルやビショップが現在へタイムスリップしてくるなど、多くのエピソードに登場している。

レガシーウイルス関係のエピソードにも登場しており、ケーブルの見た正史では、X-MENを全滅させてもいた。

日本版独自の後期OPでは、新たな作画でガンビットと戦うシーンが描かれている。


実写版

演:オスカー・アイザック、日本語吹替:松平健


X-MENに登場するヴィランの中でも、マグニートー並に重要な存在で、ファンも非常に多かったのだが、長らくの間、実写映画に登場しなかった。


しかし、2014年公開の映画『X-MEN: フューチャー&パスト』のエンドクレジット後のシーンで初登場しており、2016年公開の映画『X-MEN: アポカリプス』にて、遂にヴィランとして本格的に登場。


古代エジプトの支配者であり、自らが老いると他のミュータントに魂を移して生きながらえていた(したがって、いつ生まれたかは不明)。作中では魂の移し替えの儀式のさなか、反逆者による襲撃を受け、崩れたピラミッドに生き埋めになる。

現代(1983年)、カルト集団によって目覚めさせられ、人類の文明が道を失っていると判断し、現代の四騎士としてストームエンジェルサイロックマグニートーを選び、彼らを強化する。

さらに、テレパシーでマグニートーに話しかけたプロフェッサーXを逆探知で支配、テレパスで全世界の政府に核兵器を廃棄させ、チャールズを誘拐。彼を介して全世界に宣戦布告した上、彼に自分の魂を移し換えようとする。

しかし、恵まれし子らの学園のミュータントたちの反撃により、儀式は失敗、エンジェルは死亡、マグニートーは説得され離反、最後にはジーンとストームの攻撃を受け、かつて人々を支配し、導いていた自分が今の世に不要だと悟り、消滅した。


ゲーム

1994年テレビ東京系で放映されたアニメ版X-MENにもアポカリプスは登場しているが、日本でこのキャラクターが有名になったのはなんといってもCAPCOM対戦格闘ゲームボスキャラとして起用されてからである(MARVELvsCAPCOMも参照)。


初登場は『X-MEN VS. STREET FIGHTER』(1996年)。

最初は通常のキャラよりやや大柄な姿で登場し、プレイヤーキャラとの会話が表示され(ここまでは『MSH』のサノスと同様)、その後アポカリプスの姿が消えたかと思うと、天を衝く巨人の姿で再登場。

「見るがよい、我輩アポカリプスの真の力を!

そしてその命をささげるのだ!」


地面の上に上半身しか現れていないにもかかわらず、頭部が画面上端に届くほどである。

ハイパーアーマー状態ガードはせず、しゃがみジャンプといった挙動もない。

攻撃方法は拳で地面をたたき衝撃波を生む、拳を鉄球に変え振り下ろす、拳をドリルに変え突進、肩から火炎弾を放つ、レーザービット射出などで、格ゲーキャラというよりワイリーマシンのようなシロモノ。


ラスボスに相応しい体力の多さや攻撃範囲の広さに苦しめられる事となるが、実のところ鈍重なので攻撃と攻撃の合間に結構余裕がある。厄介なビットは攻撃に巻き込む事で破壊可能であり、大技も攻撃動作を見てからスーパージャンプやアドバンスとガードで容易く躱せる。更にはアポカリプスの腕よりも右に回ると一部の攻撃が当たらなくなる……等々、モーションさえ覚えてしまえば意外と隙だらけであるため、操作に慣れたプレイヤーならコンテニュー無しで勝ててしまう程。ボスとしての演出に戸惑うが、その実は見掛け倒しもいいところ。


続く『MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER』(1997年)でも巨大アポカリプスが登場し、さらにその後も『画面全体を覆う巨大ボス』はオンスロート(MARVEL)アビスギャラクタスと受け継がれてゆくシリーズの伝統となる。


…が、アポカリプスは『XVS』でも『MVS』でも、『物語上の黒幕』でありながら『ゲーム上のラスボス』ではない、という微妙に情けない立場での起用となっている。

また一部の家庭用移植版ではプレイヤーがアポカリプスを操作できるモードが追加されている。


ちなみに彼を参考にしたのがかの巨貧兵。こっちはアグレッシブに動きます。


余談

  • マイク・タイソンはアポカリプスの大ファンであり、刑務所に収監中に他の受刑者と「MARVELコミック最強の悪役は誰か?」で言い争いをした事が有る。結果は「アポカリプスがどんなに強くてもギャラクタスに地球ごと食われたら、どうしようもない」。

関連タグ

アメコミ / MARVEL / X-MEN

ミュータント(MARVEL) / スーパーヴィラン


Four_Horsemen_of_The_Apocalyps

黙示録の四騎士 / フォーホースメン


X-Men:Apocalypse


Apocalypse / 黙示録

ヨハネの黙示録 / 終末論


エイジ・オブ・アポカリプス歴史改変によってX-MENが結成されず、アポカリプスによって支配された並行世界


関連イラスト

アポカリプス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました