ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネオゲッターロボの編集履歴

2023-05-18 16:13:05 バージョン

ネオゲッターロボ

ねおげったーろぼ

OVA「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」の前半の主役機。

OVA真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」に登場したゲッターロボ。デザインは漫画版・アニメ版の「ゲッターロボ號」とゲッターロボGを合わせたリメイクである。

概要

飛び出せ ゲッター!!

恐竜帝国の再侵攻に備えて、特務組織ネーサーが開発した新型のゲッターロボ。ニューヨークにおける巴武蔵の駆る初代ゲッターロボ自爆によって、ゲッター線の使用が禁止(最終兵器であった真ゲッターロボも封印処置)された為、動力をプラズマ駆動エンジンにしたゲッター線を一切使わないゲッターロボである(ゲッターロボの定義に矛盾してるが気にしてはいけない)。

プラズマ駆動の為にエネルギーが有限という弱点があるが、恐竜帝国の新型メカザウルスとも十二分に渡り合える性能を有している。操縦性もレバー操作と音声入力という簡単な仕様になっているために、素人でも動かせるが、ゲッターシリーズの名物「殺人的な加速」はそのままなので、パイロットには常人離れした身体能力が求められる(劇中では練習機に乗ったテストパイロットが「顔が千切れる~心臓が飛び出る~」とか凄い顔で弱音を吐いた挙句墜落し爆死している)。三人乗ってないとフルパワーを出せない事も他機種と同じで、劇中ではそれが一因となって危機に陥るシーンがある(人数が足りなくても全形態に変形は可能)。


ちなみに上述の通り、ゲッター線は一切使っていないのだが、変形合体する玩具にする必要性がある以上、ちゃんと変形できるようにデザインされていたゲッターロボ號とは違い、物理を無視したモーフィング変形に近い変形合体を行う。


なお他のゲッターロボがゲッター1=攻撃力に優れた空戦型、ゲッター2=スピードに優れた陸戦型、ゲッター3=パワーに優れた海戦型であるのに対し、ネオゲッターロボはゲッター1が陸戦型、ゲッター2が空戦型である(破壊力がゲッター1が一番なのは変わらない)。また、他のゲッターロボが合体時の掛け声が「チェンジゲッター◯◯!」なのに対し、ネオゲッターは「ゲッターチェンジ!」である。


OVAのタイトルは「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」だが、いつものように劇中真ゲッターロボと戦うシーンは無い(OPでワンカットあるだけ)。スーパーロボット大戦では真ゲッターロボに乗り換えが前提となっており、扱いは良くない。ファイナルダイナミックスペシャルへの参加も今のところ無い。(デザインは凄くカッコイイのだが、如何せん"前半ロボ"という立ち位置故に後半まで残るような設定がされにくい環境にある。デザインは異なるがゲッターロボ號の方が参戦さえすればF・D・Sへの参加の可能性は高い。)


ネオゲッター1

嵐

陸戦型で総合的な攻撃力は全形態で最も高い。メインパイロットは一文字號


武装

  • ショルダーミサイル

背中のバックパックから発射する二連装の大型ミサイル。ゲッター3のゲッターミサイルの応用かと思われる。


  • チェーンナックル

両腕に装備された鎖付きの有線ロケットパンチ。チェーンの部分はそのまま武器にもできる。


  • プラズマサンダー

ネオゲッターロボ最大の武器で、プラズマエンジンの出力を最大にして巨大なプラズマをぶつける大技。

燃料をちぎって投げるようなもんなので使うとエネルギーを大きく消耗する(少なくとも一度の戦闘で最低2回は撃てる)が、メカザウルスやプロトゲッター程度なら纏めて葬る威力の上、発射後にプラズマを自由にコントロールして、大量の敵も一発で一掃できる優秀な武器である。

OPではこの技でゴールの起動させたUFOを撃墜している。


  • ガトリングガン

OVA版では登場していない武装で、初出は小説版。

正確にはOVA版の中で敷島博士が試作していたガトリングガンをゲッター用にスケールアップしたもの。敷島博士が劇中で「これをスケールアップして装備させればネオゲッターは無敵」と言っていたのを再現したもので、スーパーロボット大戦Rでは実装されている。後に参戦したスーパーロボット大戦GCスーパーロボット大戦XOでは実装されていない。


…あれ? ゲッタートマホークは?

実は意外にもゲッタートマホークに類する白兵戦用の武器を持っていない。ゲッター號は漫画版でエネルギー状の剣を持っていたが、アニメ版ではスーパーゲッター號にならないとこういった武装を持たなかったので、その名残かと思われる。

この他リボルテックヤマグチのフィギュアでは、ナイフP90を模したマシンガンが付属している。

ネオゲッター2

ダイナミワンドロ4月分まとめ

空戦型でスピードは最も高く、アメリカから日本まで短時間で移動可能(作中でも「マッハ7を軽く超す」という研究員の科白がある)。メインパイロットは橘翔


武装

  • ドリルアーム

他のゲッターシリーズと違い両腕がドリルになる。


  • ドリルアームガン

ドリル内部にある射撃武装。先端から発射する。媒体によっては「ドリルアームショット」名義の場合もある。


  • プラズマソード

プラズマエネルギーを集束した剣。近接時にはドリルの先端がマニピュレーターになり装備する。剣術の達人である翔の技量と合わさり鋭い切れ味を持つ。


ネオゲッター3

ダイナミワンドロ12月分まとめ

三形態で最もパワーが高い海戦型(劇中では水中での戦闘シーンは訓練シーンのみ)。普段は二足歩行だが、キャタピラを出して「タンクモード」に変形可能。メインパイロットは大道剴


武装

  • ゲッタートルネード

首回りのファンから発生する竜巻、水中では水竜巻になる。


  • プラズマブレイク

背中の突起物からプラズマエネルギーを放射する。


この他、二足歩行時の足の裏のバーナー(ネオジャガー号のジェット部分か?)から高熱を出して敵をドロドロに溶かしたりしていた。


特殊武装

  • ゲッタービームキャリア

初出は小説版。盾のような形をした外付けのゲッタービーム照射装置。腕に装着し、大気中のゲッター線を吸収・集束して放つ。外付け武装なのでどの形態でも使用でき、作中ではネオゲッター1・ネオゲッター2が使用していた。

真ゲッターロボにはさすがに劣るもののかなりの威力がある。ゲッターロボ以上ゲッタードラゴン以下くらいだろうか。


劇中の活躍

一話

当初は橘翔、大道凱以外のパイロットが見つかっていなかったが、神隼人によって一文字號が見出され、メカザウルス・ドバとネオゲッター1でぶっつけ本番で戦う。最終的にドバを圧倒しプラズマサンダーでぶち抜いて完勝する。


二話

ネーサー基地で各形態の稼働訓練を実施。

その後、メカザウルス・ブルに苦戦するテキサスマック救援の為に出動し、ネオゲッター2でメカザウルス・ブルを撃破。時間差で日本を襲ったメカザウルス・モバも、ネオゲッター3であっさりと倒す。


三話

真ゲッターロボの封印解除のために、早乙女研究所を訪れた號と隼人を襲う恐竜帝国排除のために出撃する。號を欠いて全力を出せない状況ながらも、ニオンの率いるプロトタイプ・ゲッター軍団相手に奮闘するが、二発目のプラズマサンダーをバリアで防がれる。ネオゲッター3に変形してパワーで立ち向かうも、数の暴力に追い詰められる。

真ゲッター起動の余波でプロトゲッターは全て機能停止したが、続けて登場したメカザウルス・ボアの前に危機に陥るも、駆けつけた真ゲッターに翔と凱は乗り換えた為放棄される。


四話

合体形態では稼働するだけのエネルギーが残っていなかったのか、ネオイーグル号のみに竜馬と隼人が乗り込み、町の子どもたちを救出した他。敷島博士らも乗り込みUFOに突入。その後も真ゲッターの援護を務めた。


関連タグ

ゲッターロボ

ゲッターロボG

プロトゲッター

ゲッターロボ號

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました