基礎データ
全国図鑑 | No.0339 |
---|---|
ホウエン図鑑(RSE) | No.127 |
シンオウ図鑑 | No.080 |
マウンテンカロス図鑑 | No.040 |
ホウエン図鑑(ORAS) | No.132 |
アローラ図鑑(SM) | No.093 |
メレメレ図鑑(SM) | No.093 |
アーカラ図鑑(SM) | No.036 |
ポニ図鑑(SM) | No.043 |
アローラ図鑑(USUM) | No.113 |
メレメレ図鑑(USUM) | No.113 |
アーカラ図鑑(USUM) | No.036 |
ポニ図鑑(USUM) | No.055 |
ガラル図鑑 | No.228 |
ヨロイ島図鑑 | No.137 |
カンムリ雪原図鑑 | No.060 |
ヒスイ図鑑 | No.097 |
パルデア図鑑 | No.168 |
キタカミ図鑑 | No.162 |
英語名 | Barboach |
ぶんるい | ひげうおポケモン |
タイプ | みず / じめん |
たかさ | 0.4m |
おもさ | 1.9kg |
とくせい | どんかん / きけんよち(第4世代から) / うるおいボディ(隠れ特性) |
タマゴグループ | すいちゅう2 |
進化
ドジョッチ(Lv.30) → ナマズン
概要
ドジョウに似た姿のポケモン。卵から生まれるがたまごっちでは無い。池に落ちたタネボーに挨拶とかはしない。多分。
モチーフ通り、体はヌルヌルとした粘液に覆われており、敵に捕まっても逃げやすくなったり、ばい菌を寄せ付けなかったりとメリットに富んでいる。主な天敵はとりポケモンであるようだが、粘液のおかげで逃げおおせることが多い。なお、この粘液に毒があるかは不明であるが、従来のポケモン同様にどくどくは使える。これを利用してある地域ではいくつドジョッチを掴めるかを競うお祭りがある。
口から生えた髭は鋭敏なレーダーとなっており、獲物を探知したり、聴覚を除いた人間の五感に相当する役割を果たす。
また、じめんタイプ故なのかある地方ではドジョッチは泥から生まれたという考えられていたことからウナギの要素もある。
みず/じめんは強豪揃いのため影が薄いが、りゅうのまいやじわれなど優秀な技が多く特性きけんよちをもっているため、くさわざを持っている奴がわかるなどの長所を持つ。
ドジョウからナマズに進化するのもなんとなく納得がいくところだ。
ポケモンSVでは落とす素材「ドジョッチのねんえき」がじしんのわざマシンを作るために必要なため、今日もどこかで狩られている。公式もそれを意識したのか、生息域が微妙に狭い。
使用トレーナー
アニメ版
- アダン(AG)
漫画版
- ハギ老人(ポケスペ)
番外作品
『ポケモン不思議のダンジョン』
- ポケダンシリーズにおいては、空の探検隊におけるうんめいのとうに登場するものが有名。というのも、1Fから登場する割には全体的に能力値が高く、(正確には防御特防は壊滅的なものの、体力が高いため並の攻撃では倒すのに3発程は要する)習得技がタイプ一致かつ命中率を確定で下げるどろかけしか覚えていないため、多くのポケモンが早々に葬られる事態が多発している。
- なおすぐ後にナマズンも登場するが、みずあそび、どろあそびを筆頭にどろかけ以外の技を多数習得している上に能力もドジョッチ程高くないためそれ程脅威にならないという逆転現象が発生してしまっている。
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
メインを張る予定だった回「ゆれる島の戦い!ドジョッチVSナマズン!!」が新潟県中越地震の影響で放送中止(お蔵入り)となってしまい、ポリゴンと違い放送すらされないという事態になってしまった。しかもそれ以降アニメでは地面を揺らす技の使用がご法度となってしまう。
…とはいえ、出禁となってしまったポリゴンとは異なり、以下の通り、モブとしては度々出番はある方である。
- AG110話
- アダンがショーをする時のポケモンとして登場。
- AG152話
- 湖のポケモンで登場。
- DP138話
- コジロウが釣り上げてたがすぐリリースされた。
- 劇場版『七夜の願い星ジラーチ』
- アトラクションのカートで登場。
その他
SM | 12話・126話 |
---|---|
新無印 | 63話 |
劇場版 | 蒼海の王子 |
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
- 4章でハギ老人のポケモンで出たり、7章でノモセのサファリゲームでダイヤモンドが捕獲に失敗してエサを食べて逃げた個体が登場したりしている。
関連イラスト
関連タグ
0338.ソルロック→0339.ドジョッチ→0340.ナマズン