ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レベルを上げて物理で殴ればいいの編集履歴

2024-02-09 12:36:28 バージョン

レベルを上げて物理で殴ればいい

れべるをあげてぶつりでなぐればいい

ゲーム『ラストリベリオン』に由来する、クソゲーにおける真理。

概要

2010年春に発売されたPS3ソフト『ラストリベリオン』攻略wikiの基本にして極意である


ピクシブでは大体こんな感じに使われる。

妖夢「レベルを上げて物理で殴ればいい!」


元ネタ

2010年クソゲーオブザイヤー大賞に輝いた腐朽の迷作『ラストリベリオン』の戦闘システムが、あまりにもあんまりであったために付けられた決め台詞である。


「レベルを上げて物理で殴る」戦法自体は、RPGの基本中の基本である。よほど戦略性の高い特殊なシステムのゲームや、根気強いプレイヤーでない限り、レベルをロクに上げずに強敵に挑もうとするプレイヤーはあまりいない。


しかし、このゲームの場合は少し意味合いが異なる。


『ラストリベリオン』は「淡々とプレイして淡々と売りにいくタイプのゲーム」とさえ(酷)評される。

このゲームは、そもそもの戦闘システムが潔いほどつまらない。

複雑な属性ダメージをもつ魔法攻撃システムがあり、制作側のコンセプトとしては「ユーザーが試行錯誤して敵の弱点の属性を見つけ出す楽しさ」を重視していたようで、実際、レベルが自分たちよりも高い敵と出会うと、敵と相性のいいダメージ属性の魔法による攻撃を意識しないと瞬く間に全滅してしまう。

挙句その属性は不必要に多岐に渡り、火だの水だののお馴染みのモノ以外に、鉄だのアダマンだのよくわからない属性が十数種類存在し、それを複数ある部位に適切な順番で叩き込まなければならない


しかし、このゲームはそのコンセプトを台無しにする過激すぎる成長バランスになってしまっている。

なんと、レベルアップによるステータス上昇率が固定されているようである。たとえばHPは、レベルが1上がるごとに1.1倍になっていく。すなわち、指数関数で値が上がっていくのである。レベル1で500だったHPは、レベル50になる頃には、レベル49アップした結果、

500×(1.1^49)=53359.478…となって、53000を超える。


そのため「〇〇がたおせない!」の話になっても、敵と相性のいい魔法などを見つける工夫などするくらいなら、たった一レベル上げれば殴り倒せてしまう。

単純に「レベルを上げて物理で殴ればいい」で全て解決するのである、尚、属性魔法を使うにはまず敵を物理攻撃しなければならない為、別の攻め方をしようにも「物理で殴らざるを得ない」のである


道具を揃え仲間を意図的に殺させなければ相当下手でない限り、力押しでクリア可能なぬるいゲームが最近のRPGの主流なのも確かだが、「レベルを上げて物理で殴ればいい」とまで断言されてしまうと、ある種の侠気真理を垣間見た気分になれる。

参考のために書いておくが、『ラストリベリオン』には「店」の概念はない。アイテムを得る方法はただ宝箱を捜して装備品を漁るだけである。

やり込み要素も特にないため『2010年クソゲーオブザイヤー』の据え置きゲームハード部門ではバグなどの致命的な点はないが、褒められる点もどこにもない」いわゆるストロングスタイルのクソゲーとして堂々の大賞を獲得した。


何かと勘違いされやすいのだが、日本一ソフトウェアから販売されてるが、製作したのはヒットメーカーである。


ラストリベリオン以外のゲームに対して

「クリアできて当たり前」とする昨今のゲームへの皮肉として使われる場合がある。

(例:「〇〇が倒せないんだが?」→「こんな簡単なゲーム、レベルを上げて物理で殴ればいい」)


ファミコン時代のゲームはちょっとでもレベルが足りなきゃ雑魚にすら瞬殺されるのが当たり前で、クリアするためにあれこれ試行錯誤する必要があったが、PS世代以降の多くのゲームは「誰でもクリアできて当然」のレベルにまで難易度が引き下げられ、攻め方を深く考えずガンガン進むだけでも遊べるようになった。

そういう試行錯誤を強要すると「ストレスゲー」とされてしまうため、最近はむしろその手の試行錯誤はカンストしてから挑むような強敵の方に仕込む方が主流になっている。それだけやり込んだプレイヤーは文句など言わない(むしろやる事がないことに文句を言うタイプの人種)だろうし、ラスボスだけ倒して満足する勢はそもそもそんなマゾコンテンツに触らないのでストレスを感じないといった具合

そのため名作とされるタイトルにもこの言葉が当てはまるゲームは多い。あえてプレイヤーに過剰なレベル上げをさせて、無双プレイでカタルシスを与える手法もある(例:魔界戦記ディスガイア圧倒的遊戯ムゲンソウルズなど)


また、システムに「アクティヴスキルを使うと却って危険になる(=相殺などによってターンを無駄にする)or最終的に自軍・敵軍共に属性的な弱点がなくなり、無属性に相当する物理で殴るのが最適解になる(=コスパとタイパの双方に優れている)」ゲームも該当すると思われる


先駆者

実は「レベルを上げて物理で殴ればいい」とされるゲームは、ラストリベリオンが初ではない。実はPS1のゲームで……


理不尽にも吹き飛んだおっさん


すいません人が理不尽にも吹き飛びました

実はPS1のゲームでレベルを上げて物理で殴ればいいのコンセプトが過去にもあり、それこそが今巷で噂の超高騰パーフェクトクソゲー『アンシャントロマンである。

このゲームは魔法が使いにくい(説明がない)ため、レベルを上げて物理で殴ってしまえば何もかもが解決する。特にバークが最強。

ただ、一部補助魔法の性能がぶっ壊れており、低レベル攻略では魔法も積極的に活用される。


尚、JPRG初代の『ドラゴンクエスト』にも半ば当てはまってしまうのだが、初代ドラクエはタイマン勝負であったり、カナ文字すら満足に使えない容量だった、RPGがまだ知られてなかった当時「レベルを上げる」行為の重要性(並びに装備更新の重要性)を学ぶ設計にしていた仕様から揶揄されるのはまずない。


ピクシブでは

何故か『魔法少女まどか☆マギカ』のイラストが多い。……わけがわから……なくはないよ

だいたいマミさんが好きすぎる人まどかタイタスせい

当然、ユーザーが高確率でまどかと同時に影響受けてるだろうこっちの魔「砲」少女のネタもあるのだが、

Fate Testarossa力を上げて物理で殴ればいい

なぜかこっちは実際に物理的にも強いは描かれていないわけがわからないよ

更にコレ以降はもはや魔法=物理な状態に。どうしてこうなった……


関連イラスト

攻撃魔法(物理)レベルを上げて物理で殴ればいい


関連タグ

ヒットメーカー 日本一ソフトウェア

クソゲー クソゲーオブザイヤー 作業ゲー

物理攻撃 (物理) 脳筋 手抜き


アルテリオス計算式:ゲームにおいて「攻撃力-守備力=与ダメージ」となる計算式。単純で感覚的にもわかりやすいが、匙加減を間違えるとすぐにバランスが崩壊し、本法則通りの行き詰まりに達しやすい。


モンキー・D・ガープサイタマオールマイトマッシュ・バーンデッドアズサ・アイザワアクノロギアジレン第六天波旬:登場作品は違えど、8人とも単純な力押しで無敵な強さを誇り、本ページの項目名を体現している。最も波旬は他7名と違ってレベル上げすらしていないに等しいが。


ゴンさん:正確には「レベルをカンストさせて物理を強化した念能力で殴る」


時と永遠~トキトワ~:レベルを上げて魔法で殴ればいい。


諸葛孔明(Fate):彼のボイスに「物理で殴るだけが戦いじゃない」というものがあるが、元ネタは十中八九これだと思われる。


表記揺れ:レベルを上げて物理で殴る レベルを上げて物理で殴れ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました