ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

なんという冷静で的確な概要なんだ!!

キン肉マンソルジャーが人質と共に立てこもった強盗から、人質を救出するための流れで登場した。
1から10まで突っ込み所満載な雰囲気で進む。

なんという冷静で的確な登場人物なんだ!!

キン肉マンソルジャー
自らのコスチュームを黒いペンキで染め、牧師に化ける。
ブロッケンJr.
薄情な市民を見て自ら飛び込もうとしたが「お前が行くと強盗がカッとなって子供を傷つける」とソルジャーに止められる。
バッファローマン
特に出番なし。
アシュラマン
真っ黒になったスーツを見て牧師の姿と気づく。
ザ・ニンジャ
流れるようなソルジャーの手際に感服する。

ボックマン
CV:川津泰彦
強盗超人。彼が人質を手に立てこもってる事から全てが始まった。

少年
ボックマンに刃物を突き付けられる人質。

なんという冷静で的確な一連の流れなんだ!!

「金持ってこーい! 食い物もだー!」

だいぶアバウトな要求を突きつけつつ、哀れな少年に刃を向けて叫ぶボックマン(面倒なので以下「強盗」)。人質を助けに行こうとするブロッケンを制し、ソルジャーは近くでペンキを塗っていた塗装工のおじさんに目を付ける。おじさんにちゃんと許可を取り、ソルジャーはやおらノースリーブシャツを脱ぐと黒いペンキに浸していく。
その奇行もとい光景に、「超人レスラーにとってコスチュームは命なのに」と驚く正悪超人連合。ただ、この服はソルジャー(現)がソルジャー(真)から分捕ったもののため、ソルジャー(現)は躊躇しなかったに過ぎないことが後に判明する。
そしてドラム缶から服を取り出したソルジャーは、長袖で靴まで隠れる丈の牧師服という変わり果てた姿となったソルジャー(真)のコスチュームを纏う。なぜ生地が伸びたのか、理由は一切明かされない。そしてペンキでベトベトになったはずなのにすぐさま乾いたそれを着て牧師に扮したソルジャーは、何故か出現したロザリオ聖書を携え、周囲が用意した食パンや果物を詰め込んだ籠を持ち立てこもり現場に向かう。覆面は外さず
それを見て
「グヘヘヘ…神の使いである牧師さまの言うことだ 信用してもいいだろう」
やけにあっさり安心した強盗はとりあえず中に誘導し(あの世界には医者なのに常時ボンデージドクター・ボンベとかもいるのでこの程度のことは驚くに値しない)、ソルジャーは隙を見て子供を逃がそうとする。だが、そのマスクがやはり怪しいと思って…というわけではなく、服の下のモリモリボディを訝しんだ強盗は、「やけに鍛えているな、さては」と凶悪な本性をむき出しにする。
そして短い乱戦の末、ソルジャーはナパームストレッチで強盗を撃破。こうして子供は無傷で助かったのである。

結果はともかく過程がメチャクチャであるが、元ネタは『七人の侍』。更なる元ネタは上泉信綱の逸話によるもの。

なんという冷静で的確な後日談なんだ!!

なおボックマンは崩壊直前の東ドイツから亡命した超人であり、病気の母の看護をしている内に錯乱してこのような凶行に及んだらしい。
そのことを知ってたのかどうかはさておき、ソルジャーはボックマンを殺さず(本気でナパームストレッチを放てば超人強度1億でも死ぬ)、この後「俺もかつて罪を犯したが、その償いの為に今は旅をしている」と語り逮捕されたボックマンを激励したとのことである。
なんという冷静で的確な助言なんだ!!

なんという冷静で的確な関連タグなんだ!!

キン肉マン 突っ込みどころ満載
キン肉星王位争奪編
ナチョ・リブレ覆面の神様…覆面レスラーと聖職者を兼任した実在の人物を元にした映画。
プリンセスコネクト!Re:Dive…まんまこのセリフを使うシーンがある

関連記事

親記事

超人血盟軍 ちょうじんけつめいぐん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 789827

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました