ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ウルトラハリケーン
10
ウルトラマンジャックの必殺技。

「ウルトラハリケーンッ!!!」


概要

帰ってきたウルトラマン』最終回にてウルトラマンジャックが使用した投げ技。

相手の腰と頭を掴んで頭上に持ち上げ、回転しながら空中に投げ飛ばし、動きを封じた上でスペシウム光線でトドメを刺す非常にダイナミックな技である。この技でゼットン二代目を屠った。


光線技を吸収してしまうゼットンを倒すために編み出した技であり、またシリーズ史上初の技名を叫んで使った技でもある。ただの気合いのシャウト以上の意味は無いが、すごくカッコいい事にも変わりは無い。


余談

映画『ウルトラマンサーガ』ではウルトラマンダイナ・フラッシュタイプアーストロンの尻尾を掴んで振り回し、空中にぶん投げてソルジェント光線を浴びせ撃破するというどことなく似た戦法を使っている。


これに学んだのかウルトラマンゼロストロングコロナゼロの姿でこの技を使用する。ジャックと異なり投げられた相手は空中で拘束され、そのままガルネイトバスターにつなげて止めを刺すのが基本。キングシルバゴンに対しては投げ飛ばした直後にルナミラクルゼロにチェンジして沈静化させるという戦法を取ったこともある。また、『ウルトラマンX』に客演した際にも、ナックル星人バンデロに対して普通の投げ技として使用し、ダメージを与えている。

その後、ウルトラマンオーブはジャックとゼロの力を借りるフュージョンアップゼットンを進化させた強敵を下すが、その形態の名はハリケーンスラッシュと呼ばれた。


投げ技ではないが、ウルトラマンエックス・ゼットンアーマーはゼットンを倒す際にゼットントルネードという回転体当たりでバリアーを破ってからザナディウム光線で止めを刺していた。


関連項目

ウルトラシリーズ 帰ってきたウルトラマン

ウルトラマンジャック ウルトラマンゼロ / ストロングコロナゼロ

必殺技


大雪山おろしゲッターロボシリーズに登場する、似たような投げ技。

「ウルトラハリケーンッ!!!」


概要

帰ってきたウルトラマン』最終回にてウルトラマンジャックが使用した投げ技。

相手の腰と頭を掴んで頭上に持ち上げ、回転しながら空中に投げ飛ばし、動きを封じた上でスペシウム光線でトドメを刺す非常にダイナミックな技である。この技でゼットン二代目を屠った。


光線技を吸収してしまうゼットンを倒すために編み出した技であり、またシリーズ史上初の技名を叫んで使った技でもある。ただの気合いのシャウト以上の意味は無いが、すごくカッコいい事にも変わりは無い。


余談

映画『ウルトラマンサーガ』ではウルトラマンダイナ・フラッシュタイプアーストロンの尻尾を掴んで振り回し、空中にぶん投げてソルジェント光線を浴びせ撃破するというどことなく似た戦法を使っている。


これに学んだのかウルトラマンゼロストロングコロナゼロの姿でこの技を使用する。ジャックと異なり投げられた相手は空中で拘束され、そのままガルネイトバスターにつなげて止めを刺すのが基本。キングシルバゴンに対しては投げ飛ばした直後にルナミラクルゼロにチェンジして沈静化させるという戦法を取ったこともある。また、『ウルトラマンX』に客演した際にも、ナックル星人バンデロに対して普通の投げ技として使用し、ダメージを与えている。

その後、ウルトラマンオーブはジャックとゼロの力を借りるフュージョンアップゼットンを進化させた強敵を下すが、その形態の名はハリケーンスラッシュと呼ばれた。


投げ技ではないが、ウルトラマンエックス・ゼットンアーマーはゼットンを倒す際にゼットントルネードという回転体当たりでバリアーを破ってからザナディウム光線で止めを刺していた。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー